goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

初釜2017

2017年01月08日 | 茶日記
今日は千草ホテルにて、初釜でございました

勿論、「誉田屋源兵衛」の『風の薔薇』と『夢叶樹(幸福の成る樹)』


合わせて頂いた新小石丸の重厚な「花菱文様」の帯揚げも


脚元も、ちょっと気合が入りすぎたでしょうか?


今年も、師匠の素晴らしい真台子のお点前を拝見させて頂きました
また、素晴らしいお道具の数々でのお席を体験させて頂きました
こんな幸せなことはございません

そして、お料理が毎年の事ながら、目にも美しく美味しく頂戴致しました










今年の福引大会は、参加者全員に当たるようにして下さいました

私は、26番で
御深井(おふけ) 酉の絵のお茶碗を頂戴致しました



そしてそして、残り2個の商品を懸けたジャンケン大会で、初めて勝ち残りました
もう一つ、お棗も頂戴してしまいました

今年は春から縁起がいいわい!です

誠に有難く、幸せでございます

「第2回ワンヘルス国際会議」お呈茶

2016年11月11日 | 茶日記

世界31カ国の獣医師や医師ら600人余りが集まって人と動物共通の感染症対策を協議する「第2回世界獣医師会−世界医師会『ワンヘルス』に関する国際会議」が10日開幕し、お呈茶でのおもてなしを裏千家淡交会北九州支部が担当させていただきました

開会式には秋篠宮ご夫妻も出席され、お迎えとお見送りをさせていただきました
紀子様は、大変お美しく、お可愛らしくていらっしゃいました
宮様も紀子様も私達、一人一人に目を合わせて会釈してお通りくださいまして、感動でした

 

2016/11/10(木)ワンヘルス世界会議一日目のお呈茶席










2016/11/11(金)ワンヘルス世界会議二日目のお呈茶席

10日は「御園棚」でのお点前でしたが、本日は「卯の花」のお点前です




毎日新聞の記事に「米デューク大のグレゴリー・グレイ教授は「日本には何度か来たが、お茶のおもてなしは初めて」と笑顔だった」と載っていました

ご自分で点てて戴ける体験コーナーも設け、多くの方々に参加いただきました
日本の方には、お茶碗とお抹茶と茶筅さえあれば、おうちでも気軽にお茶を楽しめると認識いただけましたし
外国の方には、この特別な体験が世界会議での素敵な思い出になったのではないかと思います

茶道というと堅苦しいイメージが日本人にさえ持たれている感がございますが、今回、沢山の外国人の方、勿論、日本の方にも楽しんでいただけましたことを嬉しく思います

今年5月の「G7北九州エネルギー大臣会合」に引き続き、大規模な国際会議でお点前させていただく機会を与えてくださいまして、恐悦至極とは正にこのことと、北九州市長はじめ関係者の方々、また、北九州支部幹事長他先生方、そして何より師匠に心より感謝申し上げます

この経験を糧に初心を忘れず、更に精進して参ります