goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

招福飴

2021年01月02日 | 戴き物・お土産・プレゼント
お年賀のお菓子を「小倉山荘」で買ったら、おまけで招福飴を頂きました

今年の干支 牛の顔の金太郎飴です
かわゆすぅ〜

これ、七三分けのおっさんみたいなんですけどぉ!
笑えるわぁ!

しかし、「小倉神社」で御祈祷して頂いた干支飴ですから、無病息災を願いながら、有り難く頂きます❣️




日本酒の頂き物

2020年12月26日 | 戴き物・お土産・プレゼント
日本酒を頂きました

一本目
雪花 全量槽ふくろ搾り 純米吟醸(原酒)
熊本県産米「山田錦」100%使用(精米歩合55%)
阿蘇天然湧水仕込
熊本酵母仕込
河津酒造(熊本県阿蘇郡小国町)










二本目
鍋島 純米吟醸
赤磐雄町米100%使用(精米歩合50%) 
富久千代酒造(佐賀県鹿島市)




三本目
黒龍 純吟
福井県産五百万石100%使用(精米歩合55%)
黒龍酒造(福井県吉田郡永平寺町)




お正月のお酒が揃いました
こりゃ正月は引篭りの酒浸り決定¿⁉︎

ありがとうございます😊


『DASSAI 23』頂きました❣️

2020年12月12日 | 戴き物・お土産・プレゼント
「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」を頂きました


多分ですが、
三割九分は口にしたことがあるが、
二割三分は初になると思う
39%でも、結構な磨きだが
23%だと、磨き過ぎなんじゃないかって気がするよね
いやー、吞むのが楽しみだ
さて、何を肴に頂こうかな❣️


ありがとうございました😊

鍋島 クラシック いただきました!

2020年12月04日 | 戴き物・お土産・プレゼント
鍋島 クラシック
純米大吟醸 吉川産山田錦
頂きましたぁ🍶


海鮮丼には、ぽん酒でしょ❣️
って事で、開けましたぁ

旨し💖

さらーっと何の雑味もなく入っていくので、いくらでもいっちゃうやつです

飲み過ぎ注意
飲み切ってしまわないうちに、蓋しました!

美味しく頂戴しました!
ありがとうございます😊


小倉山荘「リ・オ・ショコラ」

2020年10月18日 | 戴き物・お土産・プレゼント
今日のデザートは
夫のお土産
小倉山荘の「リ・オ・ショコラ」
をぐら山春秋ARARE&CHOCOLAT


あられをチョコでコーティングした感じのやつが入っているのかと思って、開けてみると
定番の春秋を彩るあられ
・豆おかき
・海苔
・えびあられ
・ごま醤油おかき
・ホワイト
・ミルク
・抹茶
焼きショコラ
ホロホロの焼きショコラの中にちっちゃいカリカリのあられの粒が入っていてホロホロとカリカリの食感が楽しめる
はっきり言って、
焼きショコラはそんなに好んで食べないけど、あられと一緒にバラエティに富んだ一袋となっているから、楽しめるね

ご馳走様でした!



アマビエシールを頂きました

2020年09月14日 | 戴き物・お土産・プレゼント
パゴンさんから「疫病退散アマビエシール」が送られてきました
わあ、可愛い!
シールって、どこに貼るかなあ?

と、閃いたのが、、、
いつもはすぐにポイッと捨ててしまう水のトラブルのマグネットですが、何故か一つだけ取っておいたのが丁度いいやとシール枠ごと貼り付けて、アマビエマグネットにしました

うーん、しかし
マグネットにしたところで使い途???

ルイガンズオリジナル「キャラメルフィナンシェ」を頂きました

2020年09月04日 | 戴き物・お土産・プレゼント
素敵なお土産を頂きました
ザ・ルイガンズ スパ&リゾートのオリジナル キャラメルフィナンシェ

パッケージの色もデザインも気分が上がりますね
リゾートって感じ!
何が入ってるんだろうと、ワクワクします

アーモンドプードルを使ったお菓子
大好きなんです
さて、金の延棒いただきますw

3時のおやつ
カフェラテcaffè e llatteと共に
お洒落に言ってみましたが、牛乳に凍らせておいたコーヒーをブチ込みましたww 

焦がしバターとキャラメルの甘い誘惑
表面はサクッ 中はしっとり

美味しく頂戴致しました!
ありがとうございます😊



「橋満宣孝ぶどう園」のぶどうを頂きました

2020年08月15日 | 戴き物・お土産・プレゼント
宝石のような葡萄のセットを頂きました

橋溝満宣孝ぶどう園の「翠峰(すいほう)」と「ゴルビー」「クイーンニーナ」

「翠峰」と「クイーンニーナ」をお味見!
まず「翠峰」味が濃い 甘い 程よい酸味 旨い
次に「クイーンニーナ」甘い 旨い
どちらも種無しです
どちらも皮ごといけます
とにかく糖度が高い
「ゴルビー」はお預け
ちょっと調べてみると、ゴルビーって
名前は育成当時活躍していた旧ソ連のゴルバチョフ書記長の愛称で、赤く丸い大粒から氏を連想して付けた名称だそうです
へえ!

美味しく頂戴いたしました!
ありがとうございます😊

湖月堂「一つ栗」の贅沢

2020年08月11日 | 戴き物・お土産・プレゼント
コロナ禍の為、お盆は里帰りしません
お供物やご挨拶に湖月堂の「一つ栗」を送りました

おこぼれ頂戴なのです

♬こげつど〜の栗まんじゅう〜♩🎵
も大好きなのですが
一つ栗はちょっと贅沢な気分になります

その名のとおり、栗の渋皮煮が丸々一個
大事に白餡に包まれて焼き上げられています
調べてみると、一つ栗の命名の由来は
丸々一個入ってるよぉという意味ではありませんでした😅
毬の中に栗の実が一つだけ入っているのものを「一つ栗」と呼ぶことからだそうで!

以前よりも栗の軟らかさが増して美味しくなっている気がする

美味しく頂きました!
ありがとうございます😊