りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

バラのコンパニオンプランツ

2024-05-24 | 5月

イングリッシュガーデンのローズボーダーなどでは

草丈の比較的高い多年草とバラを合わせる手法が一般的です

 

我が家もジキタリスとチドリソウは定番中の定番

 

ジキタリス

宿根しているものもありますが毎年こぼれ種から現れます

 

沢山ありすぎるのも困りもので

見苦しくない程度に分量調節しています

 

これは2週間前の画像、今は花穂の先の方で最後の花を咲かせています。

白やクリームイエロー、薄ピンク、濃いピンク サーモンピクなど

 

ペンステモン・ハスカーレッド

 

 

ニゲラ・ミッドナイト

どの花を撮っても側にジキタリスがちょこっと写っているほど

存在感あり~♪

 

 

本当はこんな咲き始めの頃が一番好き!

 

 

チドリソウ(ラークスパー)

近頃白い色に惹かれてぎみ~☆

 

白は色とりどりで派手すぎたり落ち着かない庭を中和させてくれる

 

白でもブルーと交配したのか

微かにブルー掛かったものあり面白いですよ

 

矢車菊はそろそろ終わり

種採りしたら引っこ抜きます

 

 

ブルーもびっしりあると見ごたえありますね~☆

 

 

例年は花が咲く前に虫に蕾を全部食べられてしまうので薬剤をふりかけておくのですが

今年は虫被害に殆ど遭わず、虫がいないって

良いのか悪いのか?

皆さんのところではどうですか?

 

北軽の花友さんの種からバーバスカムも3株宿根しています

 

 

野薊は絵のモチーフ様に植えています

アザミやヤグルマギクの花のフォルムが好き!

 

 

しつこく クレマチス・エンテル

あまりに調子良く咲いているので~♪

これも虫食い無し!

 

 

 

今のところ虫被害はないけれど

こいつがブルーベリーを狙って毎日うろついている~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと咲かせたいクレマチス... | トップ | 雨空に紫陽花と蛍袋/Birthda... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい~ (ヒマ子)
2024-05-25 16:23:18
りこさん こんにちは~

イングリッシュガーデンそのものって、言ってもいいくらい美しい~
花巡りしなくても、りこさんのガーデンで楽しめます!
ジキタリスやチドリソウに憧れてます
ニゲラ、私のはまだまだ小さくて、何時になったら花が咲くやら?と思っています
返信する
ガーデニングフォト (りこ)
2024-05-25 21:01:39
ヒマ子さんいつもコメントありがとう~♪
今回からコメントにタイトル入れることにしました。

イングリッシュガーデンそのものなんて言ってもらえてうれしいです。
私は絵を描くのと同じくらい庭の花の写真撮りが好きです。
ちゃんとした撮影技術は無く殆どがミラーレスのオートですが
意外に実物より綺麗に撮れることがあるんですよ。
一日朝と夕方この時期は毎日撮影しているのでお隣さんは呆れていると思います。
そしてきれいに見えるよう色々と工夫しています。
先ず庭の汚いところは写さない
何を撮りたいのかはっきりさせる
統一感があるように見せる工夫などつまり良いとこ撮りです。
実際にウチの庭に来たら、な~んだこんな野暮ったい庭だったの?なんて思うかもしれません。

でも憧れはコテージガーデン、花も野原にあるような花が好きです。
ニゲラは結構丈夫なのでその内沢山咲くと思います。ウチは何でも増えすぎてお隣の庭まで
まるで庭つづきみたいに広がってしまいます。
返信する
素敵なお庭 (ねむねむごりちゃん)
2024-05-27 10:02:18
りこさん、こんにちは
植えてみた句なるお花がいっぱいで勉強になります。

いろんな色のジキタリスをまとめて植えるとこんなに素敵になるんですね。特に濃い色のジキタリスは良いですね ウチのは淡いピンクなのでこの頃の強い日差しの中では花色がボヤけてしまいます。
チドリソウ去年種蒔きして失敗しましたが、こんなに素敵 また挑戦します。

ポピー・アメージンググレイは種取りするつもりですし、こぼれ種にも期待しています

毎日の庭仕事ってキリがないですね。一昨日は朝顔ヘブンリーブルーの種蒔き、、もう芽が出て来ました。

コメント嬉しかったです
では、また・・・

容子
返信する
ありがとう~♪ (りこ)
2024-05-27 21:20:58
ねむねむごりちゃんこんばんは~☆

ジキタリスだけは売る程あります!
もう何年もこぼれ種で繋げていますが珍しい物はいつの間にか消えますね。
ありすぎて捨てれば良いのに捨てられません。
今日は育種中の苗を幾つか友人2人に貰ってもらいました。

ツドリソウはご存じかも知れませんが
移植を嫌うので直まきが良いですよ。
色別に蒔く場所も決めておくとまとまって咲かせられます。
ポピー・アメージンググレイ ごりちゃんは頑張って来年に繋げてみてくださいね。

先週の草取り頑張りすぎて左ひざが調子悪いです!
梅雨が近づく頃のいつものパターンです。
今日は私の誕生日、気持ちだけは若いつもりでも体は正直です~^^
返信する

コメントを投稿

5月」カテゴリの最新記事