ゆりぢるのお勝手ブログ

心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書き付けてゆきます。

ミクたんの勝ち!

2016-11-27 22:09:00 | 日記
みんなが大好き、オヤツのちゅ~る。
最初は銀太にあげてたんだけど
「ミクたんも~~!!」


グイグイ


グイグイグイ

痛い、痛い!ミクたん、ツメ、ツメ!

とうとう銀太、追い出されてしまいました(汗

両手で抑えて食べてます。

ホントは2匹で仲良く食べてる絵が欲しかったんですけどねぇ。

見た目によらず?食い意地の張ったミクたんでした(笑)

実は他にも家族がいた。

2016-11-25 21:46:00 | 日記

モルモットのモルちゃん。
ハムスターのデッカイ版、ぐらいに思ってたら
実は全然違うゲッ歯類。

ハムスターは、餌を手に持って食べるけど
モルモットはどちらかというとウサギに近い食べ方。

ヒマワリの種も食べないし、
主食は牧草と専用のペレット。

頬袋もありません。

けっこう良く鳴く。
キュイーキュイーとか、
グルルルとか、プイプイとか、
感情によって鳴き声も違う。

いつもは子供部屋に生息しているのだが
今日は、ケージの大掃除のついでにシャンプーをしたので
ミクたんと初顔合わせ。

ネズミとネコなのに大きさがほとんど同じwww

大接近…!


飽きました(笑)

し、死ぬかと思った…

2016-11-24 14:06:00 | 日記
たった今の話…

お昼の弁当を食べ終わり、まったりとブログなど眺める平和なひと時…

突然、自分の唾液にムセました。

ビッックリしたぁ~!

なんの前触れもなく、
ヒョイと気管に入り込んだんですよ。

本体がボーッとしてるから、
喉頭蓋(気管と食道の境目にある蓋)も怠けていたらしい。

あまりにも突然のことだと、咳払いをして出す
ということも出来ず、息を吸うことも吐くことも出来ずひとしきり悶え
ようやく呼吸が出来るようになっても
キチンと息か吸えないため、しっかりと咳をして出すことも出来ず。

1人でヒィヒィゼェゼェ、ゲホゲホゴホゴホ
大騒ぎしてました。

まだ誤嚥する歳じゃないでしょ~
と、同僚に笑われたが
イヤ本当にシャレにならんですよ。

食事のとれない高齢者の人でも
誤嚥性肺炎を起こす、というのはこういうことか!
と身を持って実感した次第。

病院でも、食事をとらない人でも口腔ケアが大切!
それが肺炎予防につながります!
とか言ってるけど
ホント、そういうことです!

Wikipediaさまより拝借。

その後のミクっ腹

2016-11-21 08:23:00 | 日記
金曜日、帰宅するとやはりミクたんは裸で走り回っていた。
「コラコラコラ…」と捕獲してアミアミを着せようとすると…

「Oh~No~!」
なけなしの最後の糸がなくなってるうぅぅ~

今まで取れた場所は、なんの痕もなくなっていたが
今回の場所はちょっとだけカサブタっぽくなっている。 

「う~む…」
本来ならば次回受診日は明日の土曜日。
明日まで待つべきか、いや待つ必要はないだろう(反語)

「ちょっとミクたん獣医さんに連れて行ってくるわ~」
と子供たちに告げて準備をしていると長男が
「これ落ちてた」と持ってきたものは
キレイにほどかれた2cm程のナイロン縫合糸…

ふゎ~器用にほどいてるぅ~

せっかくなのでその糸も持って、いざ獣医さんへ。

受付をすると、予定より早く受診に来たので
「具合悪いですか?」と心配されたため

「いや~、糸取っちゃったんですよ」

「あらら~やっちゃいましたか~(笑)いくつ外しちゃいました?」

「それが、全部なんです~」

「え~!やるなぁ!(笑)」

幸い、ほとんど待ち時間もなく診てもらう。

「あ~キレイに取っちゃいましたねぇ(笑)」

中もちゃんと塞がっているか確認しますね、と一番上のカサブタを針で引っ掻いて確認。
「あ、大丈夫ですね」
軟膏を塗って、カラーはあと2日間は付けておいて下さい、と言われて診察終了。
この間、ミクたんは私に抱っこされながら
ずっとプルプル震えていた。
絵に描いたような内弁慶。

お会計~
「今日は診察だけなので540円になります」

安っ!

ずっとこの獣医さんしかかかってないので比較出来ないが
安っ!

で、現在のミクっ腹…

ちょっと毛が伸びてきてます。
なんかお腹にサインペンでラクガキされてるみたいwww

腹 近影

う~む、やはりちょっとプヨってますね(笑)