animal☆planet

猫ドンブログです♪

ドライブはお家まで?

2010-03-30 | ドライブ



<<<<<<<


↑のボタンをクリックして見てくださいね





ド・・・何処へいくのかにゃ?

(タッチしながら、外を見る猫ドン)



ラ・・・ららら~♡楽しみにゃ

(まるで景色を楽しんでる風です)



イ・・・いっぱいお魚いるかにゃ

(川には、美味しい魚がいるかな?)



ブ・・・ブ~ン、いけいけパパラッチ

(早く早くと、パパラッチに発破をw)



楽・・・楽しいドライブるんるんるん

(シッカリと楽しんでくれてます)



し・・・幸せドライブ♡ララララ~ン

(目がキラキラ☆幸せそうな表情です)




さて・・・

何処にドライブに行ったんでしょうか?

それは・・・



お天気はよかったんですが

風が冷たくて外に出ることが出来ず

走っただけで家に帰ってきただけでした

猫ドンも、あにゃ?って変な顔してましたw



洗濯物を干す姑を見つけて

「ばあちゃ~~ん」って

甘えた声で鳴いていましたw



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

応援ポッチンお願いします


立場が一変!!猫ドン、つぉ~い(汗)

2009-11-01 | ドライブ



今回は、パパラッチトリマーによる

ブラッシングの光景をお送りいたします

傍観者にアミーズちゃん達を迎えています




しゅりしゅり!



でへっ

でへっ



なんとも気持ち良さそう猫ドンです



パパラッチさん、上手くなったね



さんきゅ~



もうどうにでもにゃれ~!

(キョンシーポーズです)



猫ドン、あまりの気持ちよさに

こんなポーズを!!




猫ドンちゃんたら

あの、締まらない顔・・




いいな~

気持ち良さそう




ふふ・・・茶ちゃんも

ブラッシングしてあげようか?

あ・・っ

ブラッシング出来る毛がなかったね



あおた~~ん




猫ドン、あおちゃんに甘えてます




ぽっ・・・ドンちゃん・・・





おぉ?愛が芽生えたの?



にゃにゃ?

見てたにゃ?




はい~ラブラブシーン

見~ちゃった



いや~ん、はじゅかしい

お姉たんには、言わないでにゃ





どうしようかなぁ~~

あおちゃんと、ラブラブだったって・・



ばらしたら・・・

お母さんとは、一生口をきかないにゃ

それでもいいにゃ?





おいおい・・・脅迫する気?




ドンちゃん、つぉ~~い!



当然にゃ!

あたしは、女王様にゃ!




ばたっ!ばたっ!

(倒れるアミーズちゃん達)

恐れ入りました



さぁ~背中痒いから

しっかりブラッシングしにゃ!!




偉そうに・・・・





にゃにか言った?





いえいえ!

しっかりご奉仕します

女王猫ドンには逆らえない

パパラッチなのでした

口きいてくれなかったら困りますからね・・・・




ドライブ日記


岐阜県大垣市に行ってきました

水の都 大垣市

市内は水量豊かな川が流れています



沿道には桜並木

春は桜が満開で美しいです



俳人松尾芭蕉が1689(元禄2)年

奥の細道の締めくくりに訪れた結びの地としても知られ

「蛤のふぬみに別行秋ぞ」という句を残しています

ここから、三重県桑名市に船で渡って

そこから江戸へ向かったといわれています



パパラッチの後の黒い建物は

港の象徴で県史跡の

高さ約8mの「住吉燈台」です

ちようど芭蕉の来垣前後

元禄年間(1688-1704)ごろ建てられたと伝えられています

かつては菜種油を燃やし、行き交う船の目印になっていました



「大垣にゃんこ」


のび~~っと!!


爪がにゅ~~っと!!


可愛いにゃん子に出会いました


クロちゃんです♡


人懐っこかったです




パパラッチ、猫さんとの遭遇率が

最近いいみたいです(*^m^*) ムフッ






にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

つぉ~い猫ドンに

さっぱり頭が上がらないパパラッチに

応援ポッチンお願いします


やっと入ってくれました

2009-07-13 | ドライブ


週末、ど~しても行きたかった場所

びわこ箱館山ロープウェイ

関西最大!200万輪ゆりの楽園へ行ってきました

今回も道の駅で、たまたまいただいた

入場割引券があったんです(*^m^*) ムフッ

通常1800円→割引後1000円



蒸し暑い日でしたが

山頂は別天地、天然クーラーの中にいるような

気持ちのいい気温の中

ゆりを眺めながら散策してきました


<


<







山の斜面を利用して

色とりどりのゆりが咲き乱れていました



開園期間2009年7月11日(土)~8月23日(日)




カゴベット

入ってくれな~いって嘆いていたんですが

皆様からいただいたアドバイスを実行してみました

① タオルなどたくさん敷いてみる

② 金魚の敷物を敷いてみる

この2点を合体して実行してみました

たくさんのタオルがなかったので

小さなクッションを敷いて

その上に猫ドンお気に入りの

金魚マットを敷いてみたら・・・



お?

何かが見える

な~~に?



おぉぉぉぉ~~~

いたっ!入っていた~~!

猫ドン、カゴに入って

まったり寝ています



ヽ(`Д´)ノウワァァァン 

お母さん嬉しいよ



にゃんで?



猫ドンがカゴに入ってくれたから



これにゃら合格にゃ

寝心地もいいにゃ~♡



うぅぅぅ~~

そういってもらえると嬉しい!!



みなしゃま

お母さんに色々アドバイスありがとにゃ

おかげで、あたしは快適ベット

寝ることが出来たにゃ

嬉しいにゃんにゃん

おやすみにゃさい






にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

やっとカゴに入ってくれて

舞い上がる管理人に

応援ポッチンお願いします



リクエストにお答えしてアレしました

2009-07-09 | ドライブ


奈良県宇陀市

『滝谷花しょうぶ園』



総面積3万3000平方メートルの園内に

四季を通じてさまざまな種類の花が咲く花の郷

6月上旬から7月上旬にかけては25000平方メートルに

600種100万本のハナショウブと7000株のアジサイが見頃を迎え

季節を夏へと誘いながら来園者の目を楽しませてくれる

はずだったんですが・・・

管理人いつも予定は未定

行き当たりばったりで行動する人なのです

今回も、道の駅に置いてあったパンフレットを見て

こんな場所があるんだ?って事でやってきたんですが・・・



あぁぁぁぁ~!!

行った時期が遅すぎました

田んぼのように仕切られた所の緑

ここは、本当だったら満開の花しょうぶが

咲き乱れていたはずなんですが

残念!すっかり花期は終ってたんです


『紫陽花』





『テッセン』



『スイレン池』





入場券を買う際に、切符売り場の方が

「もう花ショウブは終ってるんですよ

紫陽花は咲いてますが」

って言われましたが

折角来たんだからって事で入る事に

そしたら

「これ来年の4月まで有効の入場券です」と

来年4月までならいつでも入れる

無料入場券を頂きました

春は桜、芝サクラが見事だと教えていただいたので

来年4月には是非リベンジしたいと思います





前回、もっともリクエストの多かった

アレをしてみました



しゅりしゅり~♪



今回も大量にとれましたが



ブラッシング後

ナデナデすると



ほ~ら

まだこんなにも抜けました



さぁ皆様お待たせしました

抜け毛で何かを作ろうのコーナーです



デヘッ!




怖い顔してますが

皆様からリクエストの多かった

三つ編みウィッグです

おさげの三つ編みにしたかったんですが

毛が足りませんでした

いつか出来たらやってみますね



紫陽花と三つ編みウィッグで

女の子らしさを演出してみました

いかがですか?

似合ってますぅ~?



可愛い~~っと思う

パパラッチでしたw







にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

今回は女らしさを強調の猫ドンに

応援ポッチンお願いします



洗車を見守る猫ドン

2009-07-06 | ドライブ


梅雨の合間の週末

雨の予報だったのにお天気だったので

奈良までドライブしてきました

また奈良?なんて言わないで下さいね

管理人、鹿さんが大好きなので

何度行っても飽きないんですぅ~



まず行った先は若草山ドライブウェイ

ここは頂上です!!

見てください

こんなにも可愛い鹿さんがいっぱい

きゃ~~きゃ~~♡



やっほ~~

叫びたくなるロケーション

(他にも人がいたので、ぐっと我慢して心の中だけで叫んでましたw)



美しいロケーションの中で

草を食む鹿さん

絵になりますね~(うっとり)



帰りは、この可愛い鹿さんが

途中まで見送ってくれました

また遊びに来るね




お庭で一人遊んでる猫ドン



クンクン



またもや怪しい行動を



うふん、うふん♡


頭だけを、地面にこすりつけています



クネクネ~~



出た!クネクネダンス


<>
(マウスオンしてみてね)

ふぅ~~




ここにもあった?マタタビゾーン

一体何箇所のマタタビゾーンがあるのか

謎ですね・・・



この長い怪しいもの

にゃんですか?



何だと思う?



あ?お父さんにゃ!




今から主人が車を洗車するので

車をバックさせています

長い代物は、洗車のためのホースだったんです





猫ドン、そこ危ないからどいててね!



は~~い



やってきたのは、家の前の道路

(滅多に車が通らないので、デデ~ンと寝そべっています)

ここで、洗車するのを監視していたんですが

そこは・・・(汗)



前から後から、水が流れてきたにゃ~



そう・・・そこはちょっと低くなってるので

自然の原理で水が流れていくんです!猫ドンの方に

流れてきた水に、ちょっと戸惑い気味な様子



ちょっと、あたしの所に流さないでにゃ

濡れたらどうするにゃ!!



猫ドン、流れてこない方に移動して怒ってます



そんな事言ったって・・・

猫ドンが、たまたま水の流れる方向にいただけ

最初からこっちにいたら流れてこなかったよ




そんなの、あたしの知った事じゃにゃい!!





女王様猫ドンには

理屈は通用しません



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

理屈は通用しない猫ドンに

応援ポッチンお願いします



嘘泣きは得意?

2009-06-24 | ドライブ


先週末、伊吹山ドライブウェイへ行ってきました

(編集が遅くなって、今頃のアップとなりました)

雄大な濃尾平野を一望、壮大な大自然のパノラマと

鮮やかに広がるお花畑へと向かう伊吹山ドライブウェイ

全長17km、山頂駐車場までの所要時間は約40分。



山頂駐車場に到着

西の遊歩道入口前にある「恋慕観音像」

茶屋で「伊吹ハートロックキー」を授与してもらい

二度とはずれない鍵のないキーを

観音像下に見える鎖に掛けて

山頂目指して歩き、山頂の伊吹山寺を参拝すれば

恋愛成就のご利益があると言われています

(管理人は、鍵を掛けなかったですが)



では出発!

山頂目指して

ここからは歩きます

ゆるやかそうな上り道なんですが

歩くと結構きつい!!

管理人、途中何度も引き返そうとしましたw



眼下に琵琶湖が見えるはずだったんですが

この日は、霞がかかって見えませんでした





綺麗な花々が

疲れを癒してくれます



この直線を登ったら、いよいよ頂上

もうひと頑張りです!



到着~~!!

滋賀県の最高峰(標高約1377m)の山頂です

が・・・ますます悪天候になってきたため

そそくさと下山してきました(汗)




帰り道、駐車場から少し下った所で

と多くの警察官の姿がありました

主人と「こんな所で検問でもしてるのかな?」

なんて暢気に話しながら帰ってきたんですが

次の日の新聞を見てびっくり

こんな事があったんです→こちら

警察官がたくさんいたのは

転落した車を捜索していた所だったみたいです・・・



               



うぅぅぅぅ~~

あたしは、「また」お留守番だったにゃん




何も、「また」って強調しなくても・・・



にゃ~ん、にゃ~ん

いつもあたしを置いて行っちゃうにゃ




猫ドン号泣してます




あぁ・・・いつもごめんなさい




反省しきりのパパラッチ



そんな様子を見てる二人

アミーズの、あおちゃん&茶ちゃんが

一心に猫ドンを見ています




なんか臭いわね


うんうん、匂うわ




臭い?匂う?

猫ドンオナラでもしたの?

パパラッチ全然匂わないけど・・・




パパラッチさん、冗談言ってるんじゃないの!(怒)





すいません~~



ほ~らやっぱり



猫ドンちゃん、嘘泣き上手ね



でへっ!ばれちゃった?

お母さんを、ドキドキさせてやったにゃん



ホントはね

お姉たんと二人でお留守番だったから

と~~っても楽しかったにゃん

(この日は、娘っ子も留守番だったんです)




「・・・・・・」




すっかり騙され

ドキドキハラハラした

パパラッチなのでした



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

嘘泣き上手な猫ドンに

応援ポッチンお願いします








ドライブは雨だった・・・・

2009-05-28 | ドライブ

 

最近ドライブ行ってないね!って事で

久しぶり、娘っ子&猫ドン&管理人

近くの公園までドライブに行きました



レッツゴ~にゃん♪

嬉しそうに、前を見つめる猫ドンです



さぁ着いた!!っと

車から下りた途端

大事件が!!猫ドン

リードを装着したまま脱走

管理人、めちゃ焦りました!!

待って!待って~~!と追いかけるが

中々捕まえられず!!

走って走って走って

ようやく、この場所まで来て

捕獲できました(ゼーゼー

心臓バクバク飛び出しそう



猫ドン駄目でしょう!

お母さん、もう死ぬかと思ったわ!!



にゃんで?



猫ドンが何処かへ行っちゃう~~って思って

必死で走ったから!!



ふんっ!アレくらい走っただけでしんどいなんて

お母さん、相当な運動不足にゃんね

あたしなんて、まだまだ何処まででも走れるにゃ



勘弁してよ

もう脱走しちゃいやよ~



あたしは、お母さんの運動不足解消に

一役買っただけにゃん!



脱走だなんて

猫聞きの悪い事

言ってほしくないにゃ



す・・・すいません

お母さんを思って、走らせてくれたのね

ありがとう!優しい猫ドンね

いい運動になったわ

(う~~~納得いかない~~!!)



わかればいいにゃん♪



な~んて、やりとりをしていたら

ポツポツ雨が当たってきたので

急いで車中に戻って

雨の様子を見ることに!!

すると、外からウィ~ンウィ~ン

大きな音がします



あれ、にゃ~に?



猫ドン、一生懸命見ています



どれどれ?って見ると

駐車場でラジコンカーを操作する人がいました



しばらくその様子を眺めていましたが

あらら?雨が止むどころか

ますます降ってきたため

ラジコンの人も車に戻っちゃいました



お母さん、あたし達も帰るにゃ~

もうここに居ても意味がないにゃ!

(主導権は猫ドンにあり?!)



そうね・・・もう家に帰りましょ!!

猫ドンに促されて帰る事にしました



折角公園で遊ぶつもりでやってきたのに

残念だったね!またお天気のいい日に行こうね



次回は家に帰るまでの

車中の猫ドンの様子をアップしますね


にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

とっても管理人思いの優しい猫ドンに(汗)

応援クリックお願いします


冷たくされても、やっぱ好き!

2009-05-11 | ドライブ


今回は長野県『妻籠宿』へ行ってきました

これも高速道路、何処まで走っても

1000円で行けちゃう恩恵です



妻籠宿は、中山道42番目の宿場(→中山道六十九次)で

現在は長野県木曽郡南木曽町

蘭川(あららぎがわ)東岸に位置する

隣接する馬籠宿と、馬籠宿へ至る峠道と合わせて

木曽路を代表する観光名所です

<>

(↑ マウスオンしてみてね)

不思議なお店発見

火消しさんが着る衣装風パンツ?

なんか斬新でかっこいい~w

<>

(↑マウスオンしてみてね)

アーチ型の石橋です

橋の上から撮った川のせせらぎ

水量が多くて滝のように流れてて奇麗でした



妻籠宿の道中で見つけた手洗い場

山水を利用してるんでしょうか?

奇麗な水が暑さを和らげてくれていました

(行った日は夏日で、暑かったです)

<>

(↑マウスオンしてみてね)

暑い、暑いと言いながら歩いてたら

おぉぉ?可愛い猫さん発見

「おいで~♪」って声を掛けたら

トコトコ近づいてきてくれました

凄く人懐っこい可愛い子ちゃん

なでなでし放題でした!

宿場町での素敵な出会いでした!!

もうこれだけで、ここに来た甲斐があったわ!

と思う管理人でした(猫馬鹿ですw)



『木陰の中で』

初夏の日差しを避けるように

猫ドン木陰で一休み中



猫ドンちゃん♪

こっち向いて~



右向いてます



猫ドンちゃん

お願い、こっち向いてください

(哀願するパパラッチ)



すると今度は、くるっと左を向いちゃいました

おいおい!

「あっち向いてほい」してるんじゃないんだから



猫ドン!!


にゃんですか?

そんな大きな声出さなくても

ちゃんと聞こえてるにゃ!




聞こえてたら

こっち向いてよ~



用もないのに呼ぶほうが悪いにゃん

こっち向いてほしかったら

カニカマ用意しておいて!!



  

家の猫ドンは、妻籠猫さん↑のように

可愛げがないです~~



でも・・・猫ドンが好きだけど


にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

猫馬鹿だけど、親馬鹿でもあるパパラッチに

応援クリックお願いします


飛んで火に入る野次猫さん

2009-05-02 | ドライブ


今回やってきたのは

松阪城跡公園(桜の名所)です

(↓ 3枚の画像すべてマウスオンしてみてね)

<>

葉桜が綺麗です~♪

<>

名所になっている藤棚

<>

つつじも満開



桜の時期に来た時は

人が多くて入れなかったけど

(人ごみは苦手です)

今は、藤の花、つつじが満開でした!

が・・・

見物人がそれほど多くなくて

のんびり散策できました

今の時期が穴場かも~~??

                 


パパラッチ&主人が

家の裏側で草を抜いてをいると

来ましたよ~~!!

野次猫、ドンさんが!!



何してるにゃ~?



草抜きだよ♪



お父さん!

ほらここにも草が生えてるにゃ




野次猫は、口も達者!

草が生えてる所を指図しています




猫ドンが抜いておいて!



え~~~?



呆然とする猫ドン



お父さん、あっちの方を抜きに行くで

ここは、猫ドンよろしく♪




逃げちゃった。。。。



とんだ薮蛇だにゃ

にゃんであたしが草抜きを・・・



な~んてね

猫の手も借りたいパパラッチでしたが

当然、猫ドンに草抜きはしてもらえず・・・



でも~~!

猫ドンがそばにいてくれて

癒しの「ドンオーラ」を

いっぱい受けたので

仕事もバッチリはかどりました




あ・り・が・と・ね




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

野次猫、ドンさんに

応援クリックお願いします




ねむねむ猫は、あくびスイッチがいっぱい

2009-04-30 | ドライブ


世間はGW、でも毎年渋滞にはまるので

今年は近場をウロウロしました

家からで15分の所にある

松阪農業公園ベルファーム内 

『イングリッシュガーデン』



綺麗な緑の中、散策できます

疲れた時休めるように

所々にベンチが置いてあります



藤棚には、今、見頃の

藤の花が咲いていて綺麗でしたが

花の匂いに誘われて

真っ黒の『クマバチ』がブンブン飛んでいて

ゆっくり藤見どころではなかったです

調べたら、怖い蜂ではないみたいですが・・・でも怖かったです



牡丹



薔薇

薔薇の見頃はこれからで

まだ、ちらほら咲いている程度でした

満開に咲いた頃、また出直したいです



          




家の中では

1日中寝てばっかの猫ドン

今日も自分で腕枕しながら
気持ち良さそうにスヤスヤ寝ています



ね・こ・ド・ン



手にツンツンすると



ぐぁぁぁぁぁ~~



あれれ?

手は、あくびボタンだったのかな?

大きなあくびが出ましたよ

楽しい~~♪

(*^m^*) ムフッ



ねむねむにゃん・・・



よく眠っていますよ!!



( ̄ー ̄)ニヤリ

今度は、下からショットだ~

大きなオレンジボタン(お鼻)が

バ~ンと目の前に




あぁ~~!!(うずうず)

ここも押した~~い!

も・・もう駄目!

ポチ!


ぐぁぁぁぁぁ~~



やった! 

またまた

あくびスイッチ発見



寝てる猫で遊ぶにゃ~




じろり

あはははは・・・つい遊んじゃった

ごめんね!!





にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

あくびスイッチいっぱいの猫ドンに

応援クリックお願いします


小顔美容マシーン?

2009-04-21 | ドライブ


安土町最終回



『安土町文化の郷』


前回の「安土城天主信長の館」や

音楽ホール「文芸セミナリヨ」や

旧宮地家、柳原小学校など

広大な敷地に文化財が点在する自然いっぱいな良い所です



『旧宮地家』


伊吹山の西を流れる姉川沿いに所在する

滋賀県長浜市国友町の集落にあった国友町は

天文年間の頃から「国友鉄砲鍛冶」として

鉄砲の製作を行ったところであり

江戸時代には御用鉄砲鍛冶として

40余軒の鉄砲鍛冶が栄えたと伝えられる。

<>

(マウスオンしてみてね)

『旧柳原小学校』


日本に柳原学校のような小学校が出来たのは明治時代のこと

江戸時代には、このような小学校はなく、藩校・寺子屋でした

藩校とは、全国格地の藩が武士の子供たちに

勉強、武術を教るために作った学校です

寺子屋とは、今の時代の塾のようなもので

町民・農民・猟師の子供が通っていましたが

明治時代に新しい学校制度が始まると

なくなっていったそうです



安土町、最後までお付き合いくださって

ありがとうございました


          


猫ドン、またも変な行動を・・・



枯れたまま放置してあった花の茎に

顎を乗せています



なんか凄く気持ち良さそうなんですけど



あぁぁぁ~~~

気持ち良過ぎて

お顔が落っこちちゃった



はっと我に返って

ため息ひとつ



そして、また顎を乗せました

(¬ー¬) フフ 

ホント気持ちよさそうですよね



これって・・これって

顎マッサージなのかな?

顎のツボを押さえてるのかも?

もしかしたら、小顔になれる美容マシーン?



もしそうなら

パパラッチもこの美容マシーンで

小顔マッサージしてみたいですぅ~



僕もしたいな~



あらら?ここにも

マッサージ希望の子がいました




この子はキー坊の兄弟で

名前はロン君です

キー坊は目が黄色

ロン君はブルーなんですよ



突然のメンテナンスで

おまけに時間の延長もあった次第で

皆様にはご迷惑おかけいたしました

事前に報告があったのか?管理人も気づかず

申し訳ございませんでした





にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

さすが女優、美に対する意識がすばらしい?猫ドンに

応援クリックお願いしま~す



農業猫活動開始?!

2009-03-26 | ドライブ


昨年は、田んぼのパトロールをしっかり行う

農業猫として大活躍だった猫ドン

その模様は→ 『猫ドン、パトロールの半年を振り返る』




今年も、そろそろ春めいてきたので

猫ドンのパトロールが始まりました

もう一月半もしたら、田植えが始まるんですよ

だから猫ドン、パトロールも入念に!!



今年は、影武者も一緒

二人仲良く

のっしのっし歩いています



よいしょっと!


おやまぁ?

田んぼに下りちゃいました

土の様子でも見るんでしょうか・・・?

さすが猫ドン、えらいね~~

って思ったら・・・



これが美味しいかにゃ?



え?美味しい?

なにが?



何がって

サラダバーにゃん!

新鮮猫草

たっくさん、食べるにゃ~ん




うわ~

豪快にむしゃむしゃ食べてます



あ・・の・・・・

猫ドン、本来の農業猫の役割は??

パトロールはいいの




はぅっ!そうだったにゃ





皆様、今回はまだパトロールには早すぎたみたいです

またいつか、しっかり役割を果たす

猫ドンをお送りできたらと・・・

失礼しました




ドライブ日記 4



燈明崎の南に位置する梶取岬は

周辺は岩礁や暗礁が多く

熊野灘を航海する船はこの岬を目標として

進路を決めて梶をとっていたためこの名がついた



梶取埼灯台

修復工事をしていたためなのか

中に入ることは出来ませんでした(残念)



燈明崎から見た梶取崎灯台




「古式捕鯨山見台」

燈明崎にある山見台

太地古式捕鯨でいう総指揮所のこと

広大な海上で捕鯨を行うには全体を見渡せる高い位置から

指令を出すことが必要だった

この条件に合った数カ所のポイントに山見台が築かれたが

燈明崎の山見台はなかでも重要な役割を担っていたという

現在は古式捕鯨絵図を参考にして

1992年に復元されたものがものがたっています



古式捕鯨の様子を描いた壁画

鯨を追うもの、必死で逃げようとする鯨

どちらも命がけです

鯨の悲しそうな目が・・・印象的でした




「くじら供養碑」

この太地町は我が国の捕鯨発祥の地として知られていますが

その鯨に感謝し「鯨魂の永く鎮まりますよう」という願いを込めて

立てられたそうです



こちらも桜が潮風に吹かれて咲いていました



以上、和歌山へのドライブ編終了です

長い間お付き合いいただき

ありがとうございました

にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

まだちょっと農業猫になるには早かった猫ドンに

応援エールのクリックお願いします



猫ドン、秘密がばれる?

2009-03-23 | ドライブ




横から見た猫ドン

毛が逆立ってますね

まるでハリネズミ?

いやハリネコか・・?!w

<>

後から見たら

まんまる~~!!

何かに似てる気がしませんか?

赤ちゃんのおもちゃ、起き上がりみたい

ころんと転がしても決して転ぶことのない

おもちゃに似てますよね?

(マウスオンしてみてね)

(* ̄m ̄) ププッ








すると・・・



にゃんだって~~?

いいたい事ばっか言って~~(怒)



うわ~~~めちゃめちゃ怖い顔

でも・・・こういうのも好きかも?



全く何を言うんだ~!!

あたしは猫にゃ!!ね・こ!!

ハリネコ?起き上がり?

変な事ばっか言うと

もう遊んであげにゃいぞ~




いいよ~!!遊んでくれないなら

カニカマあげないよ

いいのかな?



え・・・?

それは・・・・

困るにゃ!!



今日の猫ドンは

ハリネコ起き上がりでした

(↑の3枚は娘の携帯から撮ったのでサイズが小さくてすいません)




先日、猫ドンに彼が?って

話をしたばかりなんですが

夕べの出来事です

猫ドンが中々家に帰ってこないと心配して(不良娘めっ)

主人が、猫ドンを探しに庭に出たら

がさっ!と逃げる音が・・・・

何かと思ってみたら、猫だったらしいのです

そして・・・その逃げた猫が居たほうを見たら

な~んと猫ドンがいたんですって!!

これってもしかして

猫ドン夜のデートだったのかな?

現場写真が撮れなかったのは残念ですが

しっかり現場を押さえた!っと主人は嬉しそうでしたw

もし、昼間のデート現場を目撃したら

次回は必ず写真を撮りますね

しかし・・・家の周りで見かける猫さんは

みんな若い猫さんばっかなんですよ

猫ドンって、猫ドンって

若い子が好き??(* ̄m ̄) ププッ



          


ドライブ日記 1


連休真ん中の1日

早朝より和歌山県へ行って来ました

抜けるような青空の下、海・山を眺めながら

ドライブを楽しんできました



たくさん写真を撮ったので

少しづつ紹介させていただきます

良かったらお付き合いくださいね



では出発~~!!



まずは、和歌山県田辺市本宮町にある

熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)へ



熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の中心で

全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮です



熊野の神々の使いとされる八咫烏(やたがらす)

熊野権現の使いで、三本足の烏です

日本サッカー協会のシンボルマークでお馴染みです



桜が満開で、とても綺麗でした



次に向かった先は

本州最南端の町串本町です

写真は橋杭岩です



串本から大島に向かい

約850mの列を成して

大小40余りの岩柱がそそり立っています

海の浸食により岩の硬い部分だけが残り

あたかも橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩には

その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして

一夜にして立てたという伝説も伝わっています

国の天然記念物に指定されています



海がキラキラしててとても綺麗でした

橋杭岩横の砂浜から海の向こうに見える

くしもと大橋(白いアーチ橋)で

繋がった島は「紀伊大島」です

次回は紀伊大島を紹介しますね

こちらも、とてもいい所でしたよ(*^m^*) ムフッ



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

秘密がばれちゃった?猫ドンに

応援クリックお願いします



海からの帰りは・・・ドライバーにもナビにもなったよ

2009-03-18 | ドライブ


昨日の続きです



海での時間を楽しんだので

帰ることにしました




ちょっと~

さっきはなんで、置いてけぼりにしたのさ!

お母さん怒ってるんだからね



置いてけぼりに腹を立ててるパパラッチ

文句・愚痴を、タ~ラタラ



なのに








さぁお家に帰ろうね




は~い








駄目だ・・・全然聞いてない



楽しかったね!お姉たん!

(尻尾ピーンと立てて嬉しそうな猫ドン)



うん

(娘っ子も、にんまり笑ってます)




完全に二人の世界

(もう好きにしてよ・・・



あたし、この景色忘れにゃい



外をじっと見つめて呟く猫ドン



さぁ~家に向かってGOにゃん

安全運転で行くにゃ



こんな風に、猫ドンが運転してくれたら楽なのにね



走れ!走れ!パパラッチカー♪




今度は助手席に行って

へんな歌を歌ってます



おいおい・・・やめてよ



そろそろ家に近づいてきた頃

猫ドン、ナビゲーターになって

曲がる角を教えてくれています




あの角を曲がったら家だにゃん



家に到着~~



ふぅ~ちょっと疲れたにゃ



そりゃそうでしょ!

あんなにはしゃいでたら疲れるわよ



あたし寝るにゃ・・・
起こさないでにゃ~!



猫ドン、ぐっすり夢の中へ

パパラッチも一緒にお昼寝しました




今回も、楽しいドライブでした




にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

はしゃいで疲れた猫ドンに

応援クリックお願いします


早春の海へ 

2009-03-17 | ドライブ


お天気が良かったので

いつもの海へ行ってきました

今回はどんな展開になったか

じっくりご覧くださいね!



グイグイ!早く!!



リードを引っ張る猫ドン

久しぶりの海の風に当たって

ハイテンションなのかも?



娘っ子とまったり中のところ

パパラッチが写真を撮ってたら

邪魔しないで!って

叱られちゃいました



パパラッチだって

いつもカメラマンばっか嫌なんだから・・・

本当は、リードを引いて

猫ドンとお散歩したいんだから~(イジイジ。。。)




あたしはお姉ちゃんと一緒がいいにゃ




グサグサグサ~~



階段の所では



ちょっと待ってにゃ



何をするのかと思ったら



ここはあたしのテリトリーにゃ

いっぱい匂いを付けておくにゃ!



それはいいけど・・・

転がって落っこちないね!!(どきどき)



さぁ、一仕事終えたからもう帰るにゃ



ちょっと待って~!



娘っ子、付いていくのに必死です



ふぅ~疲れたにゃ!お姉た~ん♪



ちっ・・・甘えちゃってさ!



おや~~~??

何やら変なもの発見

猫ドン、クンクン匂いを嗅いでますよ



ありゃ?こりゃ失礼

(お見苦しい点、お詫びいたします)




青空の下、開放感溢れるレコーディング

気持ち良さそうですね



すっきりにゃん♪




尻尾ピーン、ご機嫌で歩いています

(*^m^*) ムフッ



突然、何を思ったか

申し合わせたように

駆け出す二人!!




ちょっと待ってよ~~!!

って叫ぶパパラッチ




しかし二人は

振り向きもせずズンズン走る





くぉら~~!

もう連れてこないぞ~~!!

ここに来たのはお母さんのお陰なんだぞ~~!

っと・・・

後からギャーギャー騒いでました

周りに誰もいなくてよかった!!



にほんブログ村 猫ブログへ人気ブログランキング

2つのランキングに参加しています

春の海は気持ちいいにゃ!の猫ドンに

応援クリックお願いします