この4月から息子が保育園に行く事になりました。
そろそろ嫁様が「そろそろ働きたいねんけど?保育園に入れたほうがママ友とか増えるから入園さそうかと思ってるねん」となんやかんやで、去年末あたりから地区の市立保育園・私立保育園の情報を探してました。
地区の市立保育園、、なんかひどくボロボロで、、通わすのもちょっとって感じやったけど、一応区役所に願書もらいにいくと、、
「保育園の待機待ちになりますね。ヘタしたら保育園入学はムリです。」まあ、これは仕方ないですね。
ただ、保育園の入園の基準に「体調不良で育児が出来ない。妊娠で育児が困難。」等の記載。。このような理由は理解できますが、、、、
「片親が働いてない家庭は入園できない」という基準がこの国にはあるらしい。
ちょっとまてまて!!!子供がいたら就職活動できんぞ??
そういう場合は幼稚園ですね。と言われました。
まてまて!!幼稚園も待機待ちやん!!!???
どうしたらええの??
諦めるか、無認可で経営してる保育園に預けて。。。
本当にこの国は育児を応援していく気があるんかな??
子供が減ってるこの国をマジで考えてるのかな??
ってことで、私立の保育園に願書出して何とか入園がo.kでました。
がしかし、毎月の保育園料って市の保育園って全く一緒。
制服代とかは別途費用がかかるけど、基準の毎月の保育園+3000円ぐらいで済みそうです。よかったです!!案外と安く済みそうです。
育児にもっと税金使ってほしいですよ。まったく。。。。

そろそろ嫁様が「そろそろ働きたいねんけど?保育園に入れたほうがママ友とか増えるから入園さそうかと思ってるねん」となんやかんやで、去年末あたりから地区の市立保育園・私立保育園の情報を探してました。
地区の市立保育園、、なんかひどくボロボロで、、通わすのもちょっとって感じやったけど、一応区役所に願書もらいにいくと、、
「保育園の待機待ちになりますね。ヘタしたら保育園入学はムリです。」まあ、これは仕方ないですね。
ただ、保育園の入園の基準に「体調不良で育児が出来ない。妊娠で育児が困難。」等の記載。。このような理由は理解できますが、、、、
「片親が働いてない家庭は入園できない」という基準がこの国にはあるらしい。
ちょっとまてまて!!!子供がいたら就職活動できんぞ??
そういう場合は幼稚園ですね。と言われました。
まてまて!!幼稚園も待機待ちやん!!!???
どうしたらええの??
諦めるか、無認可で経営してる保育園に預けて。。。
本当にこの国は育児を応援していく気があるんかな??
子供が減ってるこの国をマジで考えてるのかな??
ってことで、私立の保育園に願書出して何とか入園がo.kでました。
がしかし、毎月の保育園料って市の保育園って全く一緒。
制服代とかは別途費用がかかるけど、基準の毎月の保育園+3000円ぐらいで済みそうです。よかったです!!案外と安く済みそうです。

育児にもっと税金使ってほしいですよ。まったく。。。。