goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が最高!!~Every day is the best~

毎日が最高!そんな生活がしてみたいっす!!

保育園という存在。

2007年03月06日 | 独りごと。
この4月から息子が保育園に行く事になりました。

そろそろ嫁様が「そろそろ働きたいねんけど?保育園に入れたほうがママ友とか増えるから入園さそうかと思ってるねん」となんやかんやで、去年末あたりから地区の市立保育園・私立保育園の情報を探してました。

地区の市立保育園、、なんかひどくボロボロで、、通わすのもちょっとって感じやったけど、一応区役所に願書もらいにいくと、、
「保育園の待機待ちになりますね。ヘタしたら保育園入学はムリです。」まあ、これは仕方ないですね。
ただ、保育園の入園の基準に「体調不良で育児が出来ない。妊娠で育児が困難。」等の記載。。このような理由は理解できますが、、、、

「片親が働いてない家庭は入園できない」という基準がこの国にはあるらしい。

ちょっとまてまて!!!子供がいたら就職活動できんぞ??
そういう場合は幼稚園ですね。と言われました。

まてまて!!幼稚園も待機待ちやん!!!???
どうしたらええの??
諦めるか、無認可で経営してる保育園に預けて。。。

本当にこの国は育児を応援していく気があるんかな??
子供が減ってるこの国をマジで考えてるのかな??

ってことで、私立の保育園に願書出して何とか入園がo.kでました。
がしかし、毎月の保育園料って市の保育園って全く一緒。
制服代とかは別途費用がかかるけど、基準の毎月の保育園+3000円ぐらいで済みそうです。よかったです!!案外と安く済みそうです。

育児にもっと税金使ってほしいですよ。まったく。。。。

バレンタイン

2007年02月15日 | Weblog
昨日の2月14日は、バレンタインデー。

女性が男性にチョコを贈る習慣っていつから始まったのかなあ??

昨日は仕事がいそがしく、帰宅したのが23時。
会社では義理チョコを貰って、「あ、、バレンタインか。。」って感じでなんとなく「今日がバレンタンって事」を忘れてましたよ。

家に帰ると、奥様が「はいこれ~」って貰ったのが写真のチョコ。
これで「あ、今日がバレンタインや!!」って実感が湧きました。笑
特に有名なブランドのチョコではなくス-パーで売ってるようなチョコ。
長細いチョコが3種類。
そうですね、これぐらいのチョコが丁度いいです。
安いチョコやけど、3種類楽しめるチョコ。

来月はホワイトデー。ショ-トケ-キでも贈りますか。

気がつけば32歳。

2007年01月24日 | 独りごと。
さあ!25日で32歳になりますよ。

自分でも誕生日忘れてましたね。笑
まあ、男ってそんなもんかな~。
特に歳が1つ増えても気にならないし。
反対に女性はめっちゃ気になるみたいですね。
女性は美の象徴ですからね。(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

最近気になる事は、腹回り。笑
どうもご飯を減らしてもなかなか、、、、
年取るとやっぱり痩せにくいのかなあ。
あと白髪も気になってきました。
うちは白髪ファミリ~やから「しゃあないな」ぐらいです。

さてと、、、これからまだまだ長生きしていきますか~。

あけましたね!!!

2007年01月06日 | 独りごと。
みなさん、明けましておめでとうだ~。
なんか不思議と正月ってめでたいですね。
単に年が明けただけやのに。笑

年末は、大掃除やら車の洗車やらで疲れ果ててました。
なんか、ボ~~って飲んで、食って、遊んで、寝ての冬休みでした。
こんな時間も必要なんですねえ。

年末ジャンボは期待通りではずれ。笑
まあ、こんなもんでしょうね~。
が、しかし!!!数年ぶりに初詣のおみくじが大吉!!!縁起いいっす!!!

正月に年末にクジで当ったusjペア券を使って両親とusjに行ってきました。
こっちの家族3人と両親2人。計5人。
両親はusj初めてやったので楽しんでましたが、激人込みで疲れたみたいです。笑
正月三が日で14万人の入場者やったみたいで。。。
TDLはもっと多くて35万人だって、、すごすぎやね。
息子も両親になついてるみたいで楽しそうでした。

今月で32歳です。気がつくと中年。笑
何かいい事があって欲しいなあ~って思ってます。
でも、健康が一番のいい事なんかな~??

では今年もよろしくお願いします!!!


メリクリ!!そしていいお年を!!

2006年12月22日 | 独りごと。
少し早んやけど、メリクリ!!いいお年を!!

相変わらず仕事バタ子でブログが書けそうにないので。笑

今年もいろんな事がありました。
引越しやら、いろんな悩みやら、なんかあっというまの1年。
今年は禁煙もがんばりましたよ!!
ぶっちゃけて、ご飯がめちゃうまく感じて太りました。ぶひ~!!笑

みなさんは、どんな1年でしたか??
収穫のある1年でしたか??

僕は何か子供がいたおかげで気持ち的に救われた感じがします。
出産したときは、「ほんまに育てられるんかな?やっていけるのかな?」と不安やったけど、何とかなる物ですね。笑 昔の人が子供をいっぱい作ったのがわかる気がしました。笑 子供もやっと2歳過ぎたばっかり。こいつにほんまに励まされてます。ありがとう。

そして、来年も暇潰しでちょくちょく遊びにきてくださいね。

ではよいお年を!!!アディオス!!

おひさしぶりです!!僕は元気です!!

2006年12月12日 | 独りごと。
やあ!!みなさん!!おひさしぶり!!!

僕は元気ですよ!!!
ちょっと一ヶ月ぐらい間が空いたけど。笑

ここ一ヶ月、会社が1年に1回、留学生を受け入れてるのでいろいろバタバタしてましてなんとか先日に無事帰国しました。もうオロオロの連続でしたねえ。

売上も少しだけ上がり、夏のボ-ナスより15万円ぐらいアップしました。

自分へのご褒美として、ついに念願のIpod-nanoを買いました!!!!やった!!
っていうてもヨドバシのポイントが2万円あったのでそれで買いました。笑
お金はまったく払わずです。笑
黒のジャケットカバ~と赤のイヤホンカバ~でカスタムしてみました。

嫁様にはデニムパンツと、ブ-ツをクリスマスプレゼント。
息子には「カ-ズ」のDVDを買ってあげようかな?って思ってます。

そうそう、近くのY田電気で、ガラガラクジ引きで「USJ・ワンデイパスポ-ト2枚」が大当たりしました。金額で11000円相当かな。
今年のジャンボくじの当り額(合計2万円ぐらいかな、、)今回の当りといい見事に金額が微妙なんです。笑
正月休みに僕の両親と僕達一家で遊びに行こうかなと。

気がつけばもうすぐクリスマス。
みなさんの予定は決まったかな??

真田幸村さんの休憩所

2006年11月16日 | 独りごと。
真田幸村さんってご存知ですか??
あんまり有名じゃないのかな?戦国武将の名前ですね。詳しくはココをクリック!

関が原の戦いで活躍した武将です。
真田十勇士の話は有名ですね。猿飛サスケとか霧隠サイゾウの話。
伝説では十勇士の忍者と共に、関が原の合戦で徳川軍の服部半蔵の忍者軍とすさまじい合戦をしたとか。

意外と真田さんの名前ってあんまり有名ではないのですね。
伊達正宗と刀を交えた伝説とかもあります。
正直、かなりの腕前なんでしょう。

近所に神社があります。
そこには真田幸村が戦さ前に必ず立ち寄ると「勝つ」といわれてた神社。
いまでも「勝負事の神様(真田幸村)」が奉られてるという話です。

そこの近くにこんな祠を見つけました。なんと休憩所とされる祠!!!
普通に住宅地にあったので今まで気が付きませんでした。笑

今でも大阪では東京のように普通に住宅地・オフィス街に歴史的発見があります。
おもしろいものですね。
写真はその休憩所です。



いじめってどうよ?

2006年11月01日 | 独りごと。
ココ最近「いじめ」の報道が毎日のように流れている。
しかも先生からの陰険的ないじめ、周りの生徒からのいじめ、学校ぐるみで隠そうとするいじめ問題。。。どうなってるんかねえ~??この国の教育ってのは。
もうなさけないよ。ほんまに。
僕は31歳。中学生の頃、だいたい15.6年前かな。
そもそもいじめなんて無かったし、先生とも仲良かったし。(行ってた中学校が特別やったのかな??」土曜日の半ドンの日なんか昼から家で先生とか友達読んでたこ焼きパ-ティ~とかしてたくらい仲良かった。

そもそも僕がまだ学生の頃は僕にはいじめられる要因が沢山あったよ。
ハ-フやし、家も貧しかったし、視力も悪かったし、ブサイクな顔やったし、狭いアパ-トで4人でくらしてたし、風呂もなかったし、自分の部屋なんか無かったし、服も兄の御下がりやったし、、、今の時代間違いなくいじめられる標的になってると思うんですね。もしかしたら引きこもりとかになってるかもしれなかったし。
昔はそれでも全くイジメられなかったし、なんかみんな友達も先生も親も心にゆとりがあったのかな~~??って思います。
この世の中、経済的にはゆとりがあるけど、心のゆとりって無いように感じます。
教育ほ根本的に直さないとダメなのかな?と。

今、日本の教育がどのように進むべきか問われる時期。
よい方向に進んでくれる事を願うしかないですね。

いじめられるほうより、いじめる人のほうが弱虫です。
これだけは断言できますね。

当った!!!

2006年10月21日 | 最高日記!!
先日のオ-タムジャンボ宝くじが当りました!!!よっしゃ~~~~~~!!!

10枚バラで買いました。3000円分。

当ったのが13300円!!!!!
今まで最高金額が当りました!!!

10300円の得になりました。

引越ししたてで色々と見えないお金の出費だったんでこの時期の当りはかなり大きいです!!!!

年末ジャンボも当りますように!!!

見直そう~見直そう~♪

2006年10月12日 | 独りごと。
もうそろそろ第一回目のロ-ンの引き落としがされる予定です。

ってことで近々に生命保険の見直しをしようかと思います。
運がいいことに僕のブログには未婚女性や既婚女性の先輩達が多く読んでくれてるので、いろんな意見きかせてくださいね。

もちろん今現在保険に入ってます。ってその前にマンション購入のために団体信用保険に加入してます。僕が死んだらロ-ンはチャラって事ですね。ってことは僕にはマンションのロ-ン代に値する保険が掛けられています。明日にでも死んだらロ-ンはチャラ。

実際にですが、ご主人さんってどれがけの保険を掛けてますか??
そして奥様としての立場として、自分にどれだけ掛けてますか??

僕が60歳までに死んだら1250万おります。60歳以降に死んだら500万おります。(積み立てで年間11万弱払ってます)特約で医療保険入ってます。

奥様が死んだら上記と同じ感じですが「女性疾病」「医療保険」とかの特約をつけてます。
(掛け捨て保険で年間45000円払ってます)
これって掛けすぎですか?払いすぎですか?

息子には府民共済の「子供保険」です。年間12000円払ってます。
学資保険は入ってません。調べたら元割れする感じがしたので。。それなら自分で貯金したほうがいいと思いました。

保険っていろんなのが出てますからね。
11月にも御世話になってるライフプランナ-(1年半前にも嫁の白内障の手術入院の時も見舞いに来てくれた某保険会社の信頼ある人です。兄も御世話になってます。)に来てもらって相談しようと思いますが、やっぱりみなさんの保険料を払う立場としての意見・アドバイスが聞きたいです。

子供の誕生日。

2006年10月10日 | 最高日記!!
やっとこさ息子が誕生日を迎えました。

2歳になりました。
身長も大きくなって話す事もしっかりしてきました。
言ってる事も理解してきてるようですね。
ただし、いう事を聞かない時期かな?ワガママです。
自我の発達かな?って思ってます。
どこかで「親のイライラ度が多くなるにつれて子供は順調に成長してる」って読みました。なるほどね~!!って思いました。めちゃ納得!

プレゼントはプラレ-ルと絵本をあげました。

来年はどれぐらいの身長になってるのかな??

引越しました。

2006年09月30日 | 独りごと。
なんとか引越しが終了。
遅い夏休みで土曜日から水曜日まで休んで引越ししてました。
あ、1日はせっかくの平日休みなんでusjに行きました。
家族サ-ビスですね。
あと1日は車検証住所変更やら、車保管場所変更とか警察に行ったり自動車協会にいって済ませてきました。

ま~新築っていいですね~。
でも、なかなか落ち着いて寝れません。笑

そうそう、金利なんですが日銀の0金利解除で上昇傾向やったけど、今月の金利は思いっきり下がってめっちゃラッキ~でした。35年固定なんで金利が上昇しても屁の河童!笑

僕なりに勉強していい金利の選択をしたと思いました。

大阪に来た時はぜひ僕んちに寄っていってください。笑

写真はマンションのお庭ですね。

恒例ので花火大会

2006年09月20日 | 独りごと。
この時期に、秋になると地元では恒例の花火大会が開催されます。

めっちゃマイナ~やけど、大きな花火大会。
結婚して毎年行くようになったかな。

丁度土曜日で台風くるんか??って感じやったけど見事に晴れて涼しい風が来て「めっちゃ秋やん。」って感じでした。

本当にありがとう!!

2006年09月16日 | 独りごと。
みんさん、本当にいろいろなアドバイスありがとうございます!!
本当に泣きそうなぐらい嬉しいです。
顔も知らない、会った事もないわけのわからない僕に。。。ありがとう!!

今の会社、11年働いてます。
入った当初から家に帰るのは10時11時ぐらい。
それでも、がんばったら認めてくれてたので。
11年間ずっと毎日10時11時帰宅。
休日は週二日土日ですが、土曜日なんてほとんど出勤。
年収も少しづつ下がっていってます。。
ここ数年、やっぱり人間関係も??って感じで。

僕の世代の社員は「もう限界かな~。」とかいう人もいてますね。
さすがに、長時間労働・低給料と重なったら「ヤル気」っていうのも起きないですね。

前に嫁に「ボ-ナス0に近い。すまん」って言ったら、「会社、みんながんばってるのに全然改善しないね~?」って言うぐらいです。笑

今年はまだ様子みようと思ってます。
給料カット・ボ-ナス0だったら本当にこの先を考えます。

今日も、土曜日、引越しの準備をしたかったのですが、やっぱり会社です。笑
嫁さん、すまんです。何から何までお願いして。

今の自分・これからの自分を考える。

2006年09月13日 | 独りごと。
最近、人生の岐路かな?って思ってます。

退社して転職しようかな??って。
幸いな事に、マンションの契約も済んであとは引越し。
家賃は今の賃貸よる少し安いぐらい。ボ-ナス払いもしないです。
いつでも退社できる状態です。

毎日朝から働き家に着くのは夜の11時ごろ。もちろん子供と接する時間もほぼない状態。土曜日もほぼ午前から出勤。家に着くのは夜の8時。
たまの日曜日がまともな休日。でも、やっぱり疲れて近くの公園に連れていったりぐらいしか出来ないです。。
旅行の予定なんぞ組めないです。
給料も安月給。この夏のボ-ナスは0に近い状態。
隣の部署の40歳手前の人も今月で退社。
かなり疲れてたみたいですね。

いっその事、退社して最低一ヶ月は子供と一緒に過ごしてもいいかな~とか思ってます。
でも、いろいろ問題があって、「健康保険」のこととか。
退社したら国民保険免除できるらしいけど、本当ですかね??詳しい人いますか??
そんないろいろな問題が。

派遣社員とか契約社員でもいいかな??って考えてますね。
とりあえず。
「子供もいて派遣社員?」って白い目で見られるかもしれんけど、家族が幸せに、笑顔が増えてくれたらいいかな?って。

1ついえるのは、子供と接する時間ってのが少なすぎかと感じます。
息子、深夜の0時ゴロにぐづる日が最近あります。
たぶん、会社から帰ってくる時間まで眠いのに起きてて、僕と少しでも遊びたいのかな?だから寝れないのかな?とか。。

来年から保育所に預ける予定。
嫁様も、パ-トか派遣で働く予定。
二人馬力なら贅沢しなけりゃ普通に暮らせるかな??って思います。

みなさんの素直でストレ-トなアドバイスください。