水郷橋 土浦の玄関橋
日曜はSHOGO氏をゲストに茨城の方へ。メインは、後日記すがこの記事で触れるのは水郷橋について。いつものように何故か敬語でメールがくる。茨城へと行き先は決まった。この日のSHOGO氏は神がかりな面白さがあった。駅の自動販売機にてものを買ったらなんと詰まって出てこない。こんな事があるだろうか。手を突っ込んで取ろうとするSHOGO氏。
非常に滑稽だ。
非常に滑稽だ。
自販機に書いてある番号に電話をかけるSHOGO氏。その間、私には妙案が。ものを、買えば一緒に出てくるのではないか。買った。出てきた。SHOGO氏。
~出ないんですけ‥あっ大丈夫です~。
そんなこんなで電車の都合で土浦駅にて30分程待つ事に。せっかくなので外に出る。以前はmall505や土浦城、霞ヶ浦を見たりと十分に堪能した。土浦を楽しんだわけだが時間がない今回、目の前の橋を見に行った。それが水郷橋。


なかなか素晴らしい親柱。だが落書きが目立つな。ここらの少年は色々ストレスを抱えているのかもしれない。


やはりあるべき事実は伝えねばならない。心苦しいが。しかし橋は人と同じである。悪い所もあれば良い所もあるのだ。




短い橋の見せ方とは、やはり天候や撮る角度、背景によっても大分変わるものだ。前から思っていたが改めて思う。大勢の人が見てたった一人でもこの橋は、まぁ良いのかな?とほんのりとでも思っていただける人がいたのならそれは私にとって大きな成功なのだ。なぜならよっぽど有名な橋以外、人が単なる道路に過ぎない橋に注目する事はないからだ。そういった意味では橋だけでなくあらゆるもの、人でさえもいろんな角度から見れば優劣などほとんどなく、青空の下では全てがなんかいいかも、と思えるのではないか。それこそ絵空事、かもしれないが。
あ、なんかいいかも。
そして、今回の旅のメイン。日立駅へと向かう。
日曜はSHOGO氏をゲストに茨城の方へ。メインは、後日記すがこの記事で触れるのは水郷橋について。いつものように何故か敬語でメールがくる。茨城へと行き先は決まった。この日のSHOGO氏は神がかりな面白さがあった。駅の自動販売機にてものを買ったらなんと詰まって出てこない。こんな事があるだろうか。手を突っ込んで取ろうとするSHOGO氏。
非常に滑稽だ。
非常に滑稽だ。
自販機に書いてある番号に電話をかけるSHOGO氏。その間、私には妙案が。ものを、買えば一緒に出てくるのではないか。買った。出てきた。SHOGO氏。
~出ないんですけ‥あっ大丈夫です~。
そんなこんなで電車の都合で土浦駅にて30分程待つ事に。せっかくなので外に出る。以前はmall505や土浦城、霞ヶ浦を見たりと十分に堪能した。土浦を楽しんだわけだが時間がない今回、目の前の橋を見に行った。それが水郷橋。



なかなか素晴らしい親柱。だが落書きが目立つな。ここらの少年は色々ストレスを抱えているのかもしれない。



やはりあるべき事実は伝えねばならない。心苦しいが。しかし橋は人と同じである。悪い所もあれば良い所もあるのだ。







そして、今回の旅のメイン。日立駅へと向かう。