goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は旅に出ようじゃなイカ!

橋ブログ 旅ブログ

前橋駅 (群馬県)

2013-08-05 03:03:03 | 駅周辺探訪
前橋駅到着。その後、徒歩で中央前橋駅到着。

上毛電気鉄道の駅である。


鉄道ファンの人は、こういったローカル線は好きなのだろうか。


近くを流れる川。

いわゆるシャッター街と言われる場所。かつては栄えたのだろうが今は、ほとんど人が歩かない。







シャッター街から高層ビルを見る。
石垣?



群馬会館、群馬県庁









……なんか県庁周りが浮いた様にご立派だが県民から批難の声はあがらないのだろうか。いや、まぁそれはよそう。私のような旅行客の目を楽しませてくれているわけだから。




前橋は、本当にファンタジーだ。色々な世界を感じる。何度でも行きたいと思う。だが、少し遠いなぁ。3時間近くかかったわい。

新前橋駅 (群馬県)

2013-08-05 02:39:00 | 駅周辺探訪
18きっぷを使い、前橋に行く事に。
今回は新前橋駅まで行き、そこからは徒歩で前橋駅、上毛鉄道 中央前橋駅へと足を運んだ。さらにそこから徒歩で新前橋駅に行き帰ると。4時間歩き通したわけだ。しかし、前橋がこんなに楽しい所だとは。
見えるのは、群馬県庁だ。
電車と県庁。
ロイヤルチェスター前橋



これは、後に別記事にて。

私は前橋に泊まるならここに泊まりたい。
前橋は、高い建物がある。だが、自然も豊かだ。自然は、時に都市をも飲み込む。






こういった自然と同化した風景は新鮮だった。こういった風景をまたどこかで撮りたいと思った。前橋よ。ありがとう。風格ある建物。
おそらく刑務所なのではないか。あ、はい。わかりました。
前橋では、ゴリラが元気玉をしている。
前橋駅到着。
つづく。

沼津駅(静岡県)

2013-07-28 23:18:52 | 駅周辺探訪
ふらっと沼津を訪れた。一度来た事がある街だ。今日は、沼津夏祭りの日でどんな感じか訪れてみたのだ。想像していたよりもデカイ祭りだった。夜は花火大会という事だったが昼だけ見ようと試みた。一番の目的は、この御成橋だ。



この御成橋は、夜は綺麗にライトアップされるそうなのだ。その下見というわけだ。今日は、花火大会のため橋はライトアップされないのでは?という事と時間的にもキツイと感じ今日は下見。次回撮ろうと思う。沼津は、前回はとても満喫させていただいた。二年程前?だろうか。その画像を並べよう。
この頃、既に御成橋を撮っていたのか。

特徴的な橋、あゆみ橋。

港、松だらけの公園。



次回、沼津に訪れる時は夜だろう。御成橋は、沼津を象徴する橋と言ってもいいかもしれない。沼津のアウイナイト。とでもいうべきか。今年中には、見たいものだ。

藤野駅 (神奈川県)

2013-07-06 22:43:27 | 駅周辺探訪
それは今年初めて30度を超えたのではなかろうか、そんな7月初めの暑い日の今日。仕事が終わった16時半。どこか行こうと電車に乗り藤野駅で降りる。ここらは複雑な所で東京、神奈川、山梨の境が集まる場所。ちょうど山梨と東京に挟まれた場所だ。ここにはやまちゃんがいる。やまちゃんは私にラブレターを渡そうとする。「いや、やまちゃん、マジ恥ずかしいから。」「…………。」「いや、やまちゃんオレやまちゃんの事、全然知らないし」「………。」「いや、やまちゃん!」
「……え?」「え?」
そう。ここはラブレターが見える駅。藤野駅。これを撮るだけで充分だったが駅の外を散策。藤野駅を出て右、左両方に特徴的な橋があるようだ。時間的にこれくらいしか見れないだろう。まずは右側。歩いてすぐに見えるこの橋は、弁天橋。なぜか鳥…鶴?じゃないなんだ?なオブジェ。


この橋の下は相模川だ。天気が良く青い空が反射して綺麗に見える。
先にはもう一つの橋が見える。
あちらにも行こう。途中やはりあのラブレターが気になる。もう一つの橋は日連橋。の前に奇妙なオブジェ。少し古びた橋なのかもしれない。あちら側を見る。
ちらっともう一つ橋が見えた。あれも見に行こう。反対側に行くとまたオブジェ。全くわからん。なんだ?これ?ずいぶん山の中に来たものだ。道ゆく二人のオッサン。「今日山行ったの?」「毎日行ってるよ」…ご苦労様です。
マイナスイオンを感じながら三番目の橋に着。秋川橋だそうだ。

いや、良いとこだなぁ。鳥は求愛するようにたくさんの鳴き声が。セミの鳴く声も。東京ではまだ聞いてないと思うが。いやここも東京は目と鼻の先だった。しかし自然に溢れている。自然を堪能し、来た道を戻る。オブジェを改めてみる。どうやらこれは芸術という事らしい。これは一つの作品というわけだ。後ろから見ると違う何かに見えるが……。
いやよそう。
しかしなかなか面白い場所だった。このラブレターはたまにテレビでも取り上げられる珍百景スポットだ。だが山登り、キャンプなどまだまだ楽しめる所がたくさんある。ぜひ訪れ、自然の求愛を楽しんでほしい。