goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は旅に出ようじゃなイカ!

橋ブログ 旅ブログ

新松田駅、松田駅 (神奈川県)

2015-09-09 02:09:55 | 駅周辺探訪
これは6/20に行った新松田•松田駅周辺。実にアップするのに2ヶ月以上かかった。やはり、ブログを更新するのは最近、大変だ。もう一回気を引き締めたいが、アップしなければならない場所がたくさんある。がんばろう。
松田駅からバスで。開成町という町に着く。あじさい祭りだ。





梅雨ではあったが晴れていて実にいい天気だった。そして、ひまわりも。

白いあじさい?案内板には外国の花、あじさいと書いてあった気がする。

この花はなんだろう?すごい綺麗な花だ。



少し歩くと茅葺屋根の家?が。




全国各地の風鈴があった。


梅雨の楽しみが広がった旅だった。梅雨はあじさいだ!開成町には来年も見事なあじさいが咲くだろう。また見に行きたいなー。

竜王駅 (山梨県)

2015-08-03 01:20:06 | 駅周辺探訪
4月頃に行った竜王駅ではあるが更新がだいぶ遅れた。もう夏だ!
ドラゴンパーク!!公園もカッコイイ!
真っ直ぐ行けば南アルプス
川が綺麗


えー四ツ谷にいます。渋谷まで?2時間以上かかるかなー。
竜王クロス!!勇者に攻撃!


あまり時間がなかったのが残念。掘り下げて行けば魅力が次々と見つかるはず。甲府の隣りの竜王駅をどうぞよろしく。

用宗駅 (静岡県)

2015-02-28 02:02:34 | 駅周辺探訪
先週の土曜は、新幹線を使い静岡県へ!海が見たくなったのだ。
最近、海と城跡を異様なほど見たい。それを同時に見える場所の一つ。それが用宗駅。

オシャレ。
海の方へ。

残念ながらこの日は、快晴とは呼べなかった。しかし、雲から洩れる日差しと海。こんな風景もすきだ。




この近くには難破船がある。





広野海岸公園という場所だ。静岡県はやはり面白い。

岩舟駅 (栃木県)

2015-02-16 03:53:14 | 駅周辺探訪
まず水曜日に行った岩舟駅について。いや、この駅に降りたのは岩船山高勝寺に行くため。






いや、随分高い。
三重搭。こういった素晴らしい景色が関東にあるから京都に行くのを思い留まる。
さすが山の上。

さぁお参りだ。
恐ろしい。


山の上の寺。いや、山寺か。素晴らしい。

常澄駅 (茨城県)

2014-12-25 03:33:27 | 駅周辺探訪
二週間前の事。水戸周辺のディープな旅をしたのであげる。やはり疲れがあるのか。なかなか更新できない。胃が弱っている事も大きい。

この旅では金曜の夜にスーパー日立?だかフレッシュ日立?で水戸に向かい水戸に一泊。それからこの常澄駅に降り立った。広大なる大地
下の真ん中らへんに何か白いものが見えないだろうか。いえ、決して危ない粉の話ではない。この白い人型の何か。これがカギなのだ。
つまりこういう事。
近づく。
ここから入るようだ。

遺跡のよう。とても神聖に感じる。



右に曲がると。
ほうほう。

学校があった。部活やってる。うーん。こんな立地は観光地らしくないなぁ。まさか、この中学校の近くにないよなぁ。

!ってあったぁ!

デイダラぼっち、だいだらぼっち、色々呼び名があるがここ常陸国ではだいだらぼうとなっている。


この中に入る。
展望台へ。雰囲気をかんがえてはくれない。えっーと。高さが低いね。屈まないと通れないね。

えっーと。一人しか見れないよね。
えっーと。正面眺め悪いよね。木しかないよね。
周りを見る。

うーん。まぁなんかデカかった。うん。だいだらぼうの里なんだ。見れて良かったんだ。来て良かったんだ。うん。とりあえずここに来なければ価値は語れない。だいだらぼう好き。妖怪好きなら来て見る価値はある…かもしれない。