goo blog サービス終了のお知らせ 

休日は旅に出ようじゃなイカ!

橋ブログ 旅ブログ

一宮城 (千葉県)

2015-03-28 01:22:47 | 城 城跡
先週日曜は、千葉へ。ついたのが夕方16時過ぎ。駆け足な旅。上総一宮駅からすぐ。有名な神社、玉前神社でお参りし、さらに歩く。一宮城跡。南北朝時代の城だそうで一旦廃城になったが江戸時代に陣屋となったそうだ。




さくら?


公園とも言いがたいような気もする。おや?トンネル。行った先は、



小学校。いかんいかん。逮捕される!慌てて戻る。かつて一宮城だった場所はなんだかわからない場所になっていた。しかし、桜やら花がたくさん咲いていた。春を感じさせる、そんな場所だった…としておこう。

木田余城 (茨城県)

2015-03-16 02:23:50 | 城 城跡
二週間前の土浦の旅について。最近はどうも更新が追いつかない。だが、確実に旅には行けてる。そこから先、が問題。土浦駅から歩く歩く。畑を超え
あるのが看板

石碑があるが実はJRの敷地内。



まさか敷地内に石碑があるとは。城の現在ってやっぱり面白い。

持舟城 (静岡県)

2015-02-28 11:10:57 | 城 城跡
用宗駅の前の山を登っていく。用宗と持舟。なんか似ている。実は持舟が訛って用宗になったそうだ。


螺旋のようにいや、違うか。ともかくどんどん登っていく。







着いた!


とても落ち着く。城の後は、寺になったそうだ。だが、ネットで調べるとそれが廃寺となったそうだ。その画像も出ていた。だが、行ってみると建物自体がなかった。違う場所にあったのか。あるべき場所が崖になっていたので山崩れしたのか。しかし、寺だった名残がいくつかある。


崖を覗くと…猪にも注意だ。
みかん畑になっている山。ここを登るととても落ち着く場所だ。海、新幹線が通る景色。かつて敵を見渡せ迎え撃つ場所は、人を幸せな気分にさせる場所となっている。

結城城 (茨城県)

2015-02-24 01:57:12 | 城 城跡
先々週の土曜は、SHOGO氏を迎えて茂原に行こうとし、東京駅からわかしおに乗ろうとするもギリギリで乗れず払い戻し。行き先を変え鶴見線でのローカルな旅。多摩川駅近くの浅間神社から富士山を見て古墳?を見て終了。そして日曜も共に行く事になった。行き先は結城。かつて行った場所だがもう一度行きたくなった。この日はかなり寒く、また風が強かった。そしてやっとの思いで着いた結城城。
神社もある。



公園、故に遊具もある。

少し離れた場所には、この後紹介する三日月橋。
さらにここから少し離れた場所にいたかわいい猫。
スリスリしてきた!なんてかわいいんだ!
結城城跡はなかなか落ち着く場所であり猫の天国だ。