日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

パトモス島上陸!

2011年06月14日 | 旅日記-ギリシャ編8-
パトモス島、滞在は正味3日、最終日は深夜には出発です。

絶対にはずせない事として、この3つを予定していました。

1、クルーズ船で周囲の島巡りツアー
  事前に調べた時、人様のブログで見たツアー。
  周囲の島や無人島のビーチなどとても綺麗な写真に惚れて絶対に行く!と決めてました。

1、バスで島内のビーチめぐり
  いくつかあるビーチから2つくらいをピック・アップして行ってみる

1、世界遺産観光 
  今回パトモス島に行く事に決めた理由。世界遺産。ギリシャ全体で17個の世界遺産のうち
  12個めの訪問先です。全制覇まであと5つです。


初日0時過ぎ頃(正確には2日目)チェックイン。とっとと寝て朝早起きして港に向かいました。

朝、部屋の大きなバルコニーからの眺め。素晴らしい!



港。丘の上に見えるのはHora(ホラ)の街、聖ヨハネ修道院

港にはたくさんの船が並んでいます。今までの経験上、ツアーをやっていれば船の前に
おじさんなどが座って写真を見せつつルートの案内やらチケットの販売などしているはずなので。
行ってみたら…。まだハイシーズン前なのでツアー等はいまいちな感じ。
しかもどれも毎日慣行してるわけでもなく選べるものはわずか。


火曜に乗った船は案内板によると観光船のはずだったのですがどうもまだ始めてなかったみたいで
普通の物資輸送&定期航路船(日々のバスみたいな)だったみたい。

乗せられた生活物資等を見てあれ???と思ったもののそのまま乗って行きました。

船はパトモス島(スカラ港)-アルキ島 -マラシ島 -リプシ島を往復。3時ごろスカラに戻るもの。
思えば料金、払う時にどこまで行くの? って聞かれたのでその時気づくべきだった
(ん?どこまで…って。…全部いく、けど?)という思考回路でした。

ツアーだと思ってたけど違ったので、2つ目の綺麗なビーチのマラシ島で降ろしてもらい
戻ってくる時に拾ってもらう事にしました。

多分、同じように勘違いして乗り込んできたらしき観光客も一緒に下りたものの
全員頭からマークを吹き出し、どうしよう?と途方にくれてしまいましたが
水着も着てるし泳ぐ気満々だったので丘の上の教会を見て後はビーチでまったりする事にしました。




Marathi島のビーチ。 綺麗な海 透明度、完璧

愛用の浮き輪を持参してたのでそれを持って海へ。足にはビーサン履いたまま。
だって海の底に足が着くの嫌なんですもん。生き物とか海草とか岩とか踏んだりしたら嫌でしょ…
マリンシューズ、買わなきゃな。ビーサンのまま海入るのは結構疲れるから

ビーチの横を通ってまずは山(丘)登り。教会があると書いてあったので行ってみる事にした。
とてもとても小さな島で上まで登ったら島の反対側の海が見えました。
教会までの道のりにはヤギがいっぱいいました。首につけたベルの音が牧歌的で癒されます。


教会とヤギ。本当にたくさんいました。あの目で見つめられるとちょっと怖い。


そんなに見つめないで。何もしないから…


小さな教会は無人だし中には入れないし。青いドーム屋根がかわいい。外見を楽しんで終了~。


ちょっと(だけ)運動した後はいよいよビーチです!
ダイエットの間に合わなかった無様な腹部をさらしてのビキニ姿!
  
とてもじゃないけどブログには載せられません。でも出たがりで(?)シルエットだけ…
変なポーズなのは写真を撮ってるからです!!

そしていかにもな色合いのカフェで船が来るまでお茶をしました。
こういうカフェ、好きだなぁ。 自分の部屋もこんな色合いにしたいなぁ。
青に囲まれて暮らしたい~~~。



3時にはスカラに戻ってきました。
修道院がクルーズ船の到着にあわせて4時~6時と開くという事を聞いたので行く事にしました。
メイン・イベント、早くも登場です!!  その様子は次回。








ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ    2つともクリックしてくれたら最高うれしい


最新の画像もっと見る

post a comment