ささやかな日常

日々の暮らしを振り返って

バイドウ日本語入力システムが危ない

2014年01月14日 08時41分01秒 | IT関連

「自治体の情報が流出している原因は何か」調査が進んでいるが、なんと無料ソフト「バイドウ(百度)」のインストールが原因らしい。PC担当当事者は「そんなソフトをインストールした覚えがない」ということらしいのですが、この頃の無料ソフトは気を付けていないとバンドルでほかのソフトも組み込まれているのが実情、自治体はもう少しパソコンに詳しいエンジニアを管理者として採用しないと将来とんでもないことが起きる気がします。知人のパソコンのバイドウはRealPlayerについて来たような気がしています。それから、Lenovo(レノボ)パソコンには最初からバンドルされているとのこと注意が必要です。(Lenovoパソコンは中国のパソコンでバイドウ…百度も中国のSoftです)またこれも安いパソコンとか中古パソコンにバンドルされているOfficeSoftのKingsSoft(中国製)についてきていることも多いのです。安価なユーザー向けのパソコンが狙われています。このソフトは情報を外部に無断で送信するので大変困るのです。
(写真は旭地蔵裏の遺跡発掘現場で、1200年代の柱の跡とか…もう埋め戻されてしまいました)