goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

校外学習下見

2011-10-08 17:44:42 | 仕事
久しぶりに神戸元町界隈へ行ってきた。
とはいっても、秋の校外学習の下見なので、中間試験の初日の午後。
テストの採点も提出物の点検も後回しにして、とりあえず出発。
それでも、神戸に着いたのは3時半
さっさと回らないと日が暮れてしまう

予定では、回るのは生田神社、北野異人館街、布引の滝、モスク、それに南京街

昭和10年にできたというモスクでは中を見学

ステンドグラスの色が心を柔らかくしてくれる

異人館街の店先で見かけたかわいい人形たちに思わず笑顔・・・


やっぱり神戸は素敵
布引の滝は以前の資料やデータがあるということで、港の方を下見することに。

東遊園地を通り抜けると、透き通った秋の空にむかっていまにも飛び上がりそうな馬に出会った。

ビルの谷間に沈む夕日が金色に輝くのを眺めて港まで歩き

日ごろの忙しさを忘れ、小旅行のような錯覚におちる。



3時間歩き回ってようやく最終目的地の南京町にたどり着いたときには足はだるく、おなかはぺこぺこ

みんなでゆっくりと美味しいものでも食べてくつろぎたいところをぐっと我慢し、
重い足取りで帰宅の途に着いた。

おいしい中華で冷たいビールを飲みたかった~
残念

この3連休も、部活と試験の採点でほとんど仕事
寒くなる前に1日くらいどこかへ遊びに行きたいな~


体育祭

2011-09-24 14:23:49 | 仕事
無事に終わった~~~

台風15号の影響で、前日の21日は臨時休校
開会式、閉会式などの予行を予定していたが、そのままぶっつけ本番となった。
前日は強風の中、職員だけでグランドの整備と準備。
当日も朝はまだ小雨が降っていたが、天候が回復するというので
グランドの水を抜いて砂を入れ、またまた整備。
30分遅れてのスタートとなったが
途中天候が怪しい時もあったけれどやっとなんとか無事に終わった

ようやく文化祭、体育祭両方が終わり
この3連休はちょっとのんびりです

久しぶりに妹や弟の家族とともに大勢で実家に集まった。
父が亡くなって9年、
一人暮らしで80になる母が、
久しぶりに家の中がにぎやかになったと喜んでいた。
父が元気な頃、走り回っていた子どもたちもすっかり大人になり
今は一番末っ子の小学生が一人。
それだけ自分も歳をとったということ。

みんなが元気にそろって、楽しく食事できることに感謝です。

今日、明日、体と心をリフレッシュして
月曜からの仕事に備えることにしよう





文化祭

2011-09-16 22:16:55 | 仕事


やっと終わった~~~
自分が高校生だった頃、学校生活で楽しかったのは
何といっても部活と文化祭
部活は軟式テニス
朝練、昼練、放課後・・・
と、テニスに明け暮れ、よく父から
「お前の顔は日焼けしすぎで前か後ろか分からん!」
と言われたものだ。

その次に楽しかったのは文化祭。
中学時代はあまり覚えてないけど
高校の文化祭は毎年夜遅くまで準備をして騒いで
本当にお祭り騒ぎの二日間だった。



しかし、教師の立場からしたら、文化祭は大変しんどい行事だ
とくに、中学校は・・・
計画や下準備をしておいて、あとは生徒の力で・・・
とは思うが・・・

やっと無事に終わった~~~~
生徒の作品を見て一番感激しているのは教師かも


夏休みはまだもう少し先・・・

2011-08-01 18:18:24 | 仕事
学校は夏休みですが、私は毎日出勤です~(当たり前ですが^^;)
部活や学習会やプール指導の監視、2学期の文化祭の準備・・・

今日は1日中授業づくりの研修会で、公民館に缶詰
今週1週間がんばれば、来週が私の夏休み

うちの市では、1週間早く新学期が始まる。
すなわち8月25日が始業式
なので、生徒も教師も夏休みが短いのです。

まあ、学校以外の職場ではお盆休みしかないのですから
1週間も休めることに感謝して
新学期への英気を養うことにしましょう


ただし今年はそれぞれの予定が合わないので家族旅行の計画はありません
この写真は、昨年の四国旅行のものです
またそのうち行きたいな~

眠れる森のおばさん

2011-06-04 10:07:21 | 仕事
なんと!
12時間眠り続けました!

昨日は、Dayキャンプ
朝早くに集合して、貸切バス2台に分乗して市内の山間部にあるキャンプ場へ

山の中を走り回っての宝探しやカレー作り、レクリエーションなどの野外活動をし、
帰校後は、職員で活動についての反省会・・・

帰宅したのが、18時半!
いつもの21時、22時に比べると、格段に早い!

今夜はゆっくりくつろごう・・・と思って
汗を流してビールを飲んでいたら、急に睡魔に襲われ
布団に入ったのが20時

何と目が覚めたら8時???

最近、忙しくてゆっくり寝ていなかったのと
昨日の野外活動の疲れとで、
なんと12時間も寝ていたらしい

目覚めたらすっきり・・・とまではいかないけれど
まあ、疲れは少し取れたような・・・

この週末は2日間、予定なし
久しぶりに、実家の母の顔でも見てくることにします

金の1週間

2011-04-09 11:10:53 | 仕事
ようやく最初の1週間が過ぎ、入学してきた新入生とも顔をあわせた。
生徒たちは緊張してて、心の中は不安でいっぱいそうだけれど
こちらもどんな生徒なのか、どんな保護者がいるのか不安でいっぱい。

その上、久しぶりのバイク通勤の緊張と、新しい職場での気疲れとで
この一週間の疲労はすごいです

やっと静かな休日・・・
これもいつまでゆっくりしていられるのかちょっと不安・・・
ですが、今日明日はのんびりです。

来週からいよいよ本格的に学校が始動開始
大変な1年になるのか、落ち着いた1年になるのかは最初の1週間で決まる。
最初の1週間を「金の1週間」
次を「銀の1週間」
そして「銅の1週間」

気を引き締めて最初の1週間を乗り切ろう
かなりしんどい1年になりそうな予感・・・


引越し

2011-03-26 13:24:41 | 仕事
とは言っても、自宅ではなく・・・
またまた転勤です。
これも、講師の悲しさで・・・
昨年の春に常勤講師として赴任し、
「短くても2年はここで!」と思っていたのに、また転勤になった

せっかく仕事にも同僚にも馴染んだのに・・・
なんで私が・・・

何よりも1年かかって取り組んで、やっと芽が出たところの「生徒会活動」を
中途半端なまま、出て行くのが一番辛い・・・
生徒たちも、またこれからの1年一緒に活動すると思っているはずなので
何も伝えずに転勤というのはあんまりや!

なので最終日に別れを告げることにした。
でも・・・
やっぱり中途半端で転勤は・・・悔しい

せめて思い出をプレゼントに・・・

時間に終われる毎日

2011-02-05 13:30:40 | 仕事
ようやく寒~い冬も一段落という感じ
日差しは春めいてきて、気がついたらもう如月

不安な気持ちを抱えてスタートして早や10ヶ月
あと2ヶ月で今の職場も1年になる。

もうひと月すれば学年末試験なのに、インフルエンザで休んだために授業が大幅に遅れてしまった
そんな中で大阪府の学力調査テストで授業がカットになったのも追い討ちをかけている

教科書を最後まで終わるには・・・逆算して授業のスピードアップが必要だとわかった。
もちろん手抜きはできないから、時間をゆっくりとっていたワークを宿題にすることとして、授業はひたすら説明に専念するしかないかも・・・
そうなると教師も生徒も授業が楽しくなくなるのは必死

3月の学年末考査の問題作成もあるし、授業以外の仕事も山積み
1年の反省とまとめをして来年度への申し送り事項を書類にまとめたり・・・
今日はゆっくり休んで・・・と思っていたが
これからの予定を考えると気持ちが落ち着かず、結局PCで書類を作成している・・・

要領が悪いから仕事が溜まってくるのは分かっているけど
もっと時間がほしい~~~


年度末までもう一息!

2011-01-24 18:33:13 | 仕事
何がしんどい?って・・・
人間関係かなあ・・・

ストレス溜まってる・・・

こうした方がいいかなあ・・・?って悩んだ末に行動しても
批判されたり、『それは変じゃない?』って指摘されたり・・・

う~~~~ん、歳はくってるけど、新米教師だなあと痛感





素敵な出会い

2010-11-30 15:06:45 | 仕事
昨日、仕事で訪れた街角の小ぢんまりした宅老所



女性ばかり7,8人おられた。
部屋も心も暖かい雰囲気のところで、皆さん全員、思い思いの手芸に一生懸命

見ず知らずの私なのに、ご挨拶しただけでみなさんが喜んでくださった。
そして、自分の作品を是非みてほしいとおっしゃる。
あまりの可愛さに写真を撮らせてくださいとお願いした。

 

手作りのお人形は、これを作られたおばあさんにそっくり
とっても笑顔の素敵な方。

ほかの皆さんも笑顔

きっと素敵な年月を重ねてこられたのだろう
ちょっと仕事で訪れただけの私もホッとする素敵な宅老所だった。



今、期末試験の真っ最中
私にとっては、嵐の前の静けさ・・・

明日、最終日に私が担当する数学の試験がある。
試験問題が出来上がっている今日はとっても暇・・・
ということで、午後、休みを取った。
明日は徹夜で採点かも・・・