goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

お見舞い申し上げます。

2011-03-12 11:47:33 | その他
東北の大地震と津波で多くの方が犠牲になられたことを聞き、悲しみで心がいっぱいです。
昨日の大津波の映像は想像を絶するものでした。
多くの方があの波の中にのみこまれたと思うと恐ろしくて悲しくて涙があふれてきます。
阪神淡路大震災の時の恐ろしくて悲しい思いがよみがえってきました。

少しでも皆さんが元気を出されることを願っています。


コーロミズオ ♪定期演奏会のお知らせ♪

2009-05-26 15:13:16 | その他
明日は2週間ぶりにコーラスの練習日
先週、中止だったので明日はその分も含めて1日練習です。

というのも、
6月に定期演奏会を控えているため仕上げ段階に入っているので
練習日が1回でも抜けると大変なことになるのです

2年に一度の定期演奏会
今年のパンフレットはこちら



ところ  高槻現代劇場中ホール
とき   6月21日(日)1時30分 開場
            2時   開演

今回は第5回記念演奏会として

女声三部合唱と女声三人のソリストのための
  モーツァルト 『レクイエム』

を、弦楽アンサンブルとともに演奏いたします。

また、その前の第一ステージでは
『フォスターよ永遠に』と題して懐かしのフォスターメドレーを
例年のように振りを付けて演奏する予定です。
こちらもたっぷりと笑っていただけること、間違いなし

きっと楽しんでいただけることと思っておりますので
皆様お誘い合わせの上、ぜひぜひお越しください

もう一つ、ご案内です

奥入瀬渓流


今年78歳になった母が第2回油彩画展を開きます。

59歳で初めて絵筆を持った母の絵は
(娘が言うのもおこがましいですが)
なかなか良く描けているのではないかと思います。

とき  6月10日(水)~6月15日(月)
    午前10時~午後7時(最終日は5時まで)
ところ 川西市立 ギャラリー かわにし
    阪急宝塚線「川西能勢口」駅構内1F

こちらにも是非お立ち寄りください。

どちらも心からお待ちしています

私のゴールデンウィーク

2009-05-05 22:55:20 | その他
しばらくいろいろあって更新できなかったのですが
5月になって引っ越しました。

世の中では皆さんETCブームであちらこちらにおでかけのようでしたが
私はゴールデンウィークの後半は引越しで忙しく
やっと今日ネットも繋がったわけで・・・

新しい人生の出発に乾杯

夢見るおばさんは
一つずつ夢を実現させるべく
がんばります

生きるということ

2009-04-11 01:05:02 | その他
人は何のために生きているのでしょうか?

私は今までずっと
人のために生きてきたような気がします。

親が喜ぶなら・・・
子供のために・・・
夫の役に立つなら・・・

どこかに自分を抑えて我慢してきた気がします。

でも心のどこかに
本当は自分はこう生きたかった・・・
という自分がいる・・・

これからは自分の心にうそをつきたくない・・・
自分の思うとおりに生きたい。
どうしても今はそれしか考えられないのです。

きっとみんな悩みながら生きているんだと思っても
今は自分が一番かわいそうに思ってしまう・・・

生きることの意味って何だろう

ただ幸せを感じていたいだけなのに・・・

どうして・・・・

2009-03-11 21:18:12 | その他
どうしてこんなことになってしまったんだろう・・・
私が何をしたというんだろう・・・
ただ一生懸命に生きてきただけなのに・・・
どこで道を間違えたんだろう・・・

少々のことではへこまない私だけれど・・・
もう我慢の限界・・・

いつも元気印のおばさんでがんばってきたけれど
もうがんばれない・・・

今夜はいつもの曲を聴いているだけで涙があふれてくる・・・

マーフィーの法則

2008-10-27 15:38:59 | その他
天気予報も降らないって言ってたのに、
突然雨が降ってきて
いつも必ず自転車に装備している傘なのに
そんなときに限って、傘を付け忘れてたりすること
ありませんか?

たとえば、あまり買い物に行かないけれど
年中無休で営業しているお店へ行ったら
たまたま、改装工事で休みだった・・・なんていうこと、
ありませんか?

なんて間が悪いんだろう・・・

あああ、これがマーフィーの法則

今日はこれだけあれば足りるだろう・・・と思って
ご飯を炊かなかったら・・・
そんなときに限って
家族みんながたくさんご飯を食べるんですよ~
いつもは、炊きすぎて余ってたりするのに



たぶん、いつもいつもそんなに間が悪いわけではないのだろう。

うまくいってる時は気にならないだけで
自分に都合の悪いときだけ、心に引っかかるから・・・

でも、マーフィーの法則って言われると
ああ・・・あるあるそういうこと

なんて今日はついてないんだろう・・・

明日がある~明日がある~
 明日があるさ~~~





今日の1枚

2008-09-20 21:45:33 | その他


ちょっと1枚撮ってみました。

息子が引っ越すときにサービスでついてきたドラちゃんです

我が家には小さい子供がいないので
いつも部屋の片隅に追いやられて忘れられた存在になっています

今日はちょっと食卓に仲間入り

子供たちが成長するにしたがって
家の中での会話や笑顔が少なくなってとっても静かです。
子供たちは自分の部屋にいるし
夫婦の会話もないし
ただテレビの音がするだけ・・・

で、せめてここだけでも楽しく~~~

今日もお芋のおやつ作りました~
スイートポテトはちょっと面倒だったので
またまた芋ようかんです



食欲の秋・・・ですね~



カラス対策

2008-09-16 16:07:19 | その他
我が家には柿ノ木が4本もある。
渋柿が1本、甘い柿が2本、昔からの小さい実のなるのが1本。

今日は午前中だけの仕事だったので
早々に切り上げて帰ってきたら
庭の柿ノ木からカラスが10羽ほどバタバタと飛び立っていった
まだ、青い実なのにつつきにに来ている
多分、よい餌場を見つけたと思って
そろってやってきたのだろう

この分だと2,3日で柿の実はすべて無くなってしまいそう

というわけで
急遽、私にも簡単にできる対策をしてみました。



効き目があるのかどうか疑問ですが
とりあえずは、今夜くらいは大丈夫なのではないかと・・・
私の気休め程度です。

カラスは賢いので餌を見つけると情報を共有するらしい。
鳴き声を注意深く聞いていると
遠くの仲間と会話しているように聞こえる。
こちらで鳴くと、向こうから返事が聞こえてくる

だから、餌があるぞ~って鳴くと
すぐにいっぱい集まってくる・・・

これから柿が熟すまで
しばらくカラスとの知恵比べです

ブレーキ破損!

2008-09-02 20:51:33 | その他
2学期が始まりました~
今日は授業初日

無事に終えての帰り道
坂道を自転車で下っていたときです。
交差点で止まろうとしてブレーキをかけていたら
突然、ブチッと音がして
右側のブレーキワイヤーが切れてしまったのです

幸いスピードが落ちていたときだったので
事故にもならずなんとか無事に左のブレーキで止まったけれど
すごい恐怖だった~~~

ブレーキが全く利かないっていうのは
こんなにも怖いのだと身をもって感じましたよ

皆さん、車だけでなく自転車も点検したほうがよいですよ~

私も毎日片道25分の自転車通勤なので
これからはもっと気をつけようと思います



もちろん帰り道に自転車屋さんによって
しっかり新しいのに取り替えてもらって
ちゃんと点検もしてもらいました。

明日からはスピード控えめで安全運転したいと思います




今日はせんたくかあちゃんで~す!

2008-09-01 17:50:49 | その他
朝からすご~くよい天気
そして今日は仕事も遊びも歌の練習もない完全休日!
ということは・・・
溜まっていた洗濯



本当に久しぶりの晴天

子供たちが小さい頃
よく読み聞かせをした絵本に
『せんたくかあちゃん』というのがあった。
家中のものを片っ端から全部洗濯して干してしまう
明るくてたくましいかあちゃん
急ににわか雨が降ってきて雷が鳴り
雲の上から落ちてきた雷の子供まで
洗濯して干してしまうかあちゃん

周りのみんなを元気にしてしまう洗濯かあちゃん
大好きです



私も明るくたくましく元気に

明日から学校の仕事です。


う~~~ん
結局洗濯機5回も回して、いっぱい干しすぎ~~~
家中の掃除もして
休みなのに忙しかったぁ~~~