goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

実は・・・

2015-11-28 11:24:53 | 体のこと
先週半ばから病休をとっていたが、それも今週末で終わり、
予定通り月曜から職場に復帰することとなった。



北斗晶さんが病気のことを発表したころに、私も彼女と同じ病気であることが分かり、先週、部分切除の手術をした。
私のケースは、早期発見、早期治療ができたのと、
今のところ周りへの転移も認められないということで、術後の状態はすこぶる良好!
順調に回復していて、こんなに簡単に終わって大丈夫なのかと自分でも驚いている。

病気が分かったときには不安で仕方がなかったが、
友人や職場の仲間にも同じ病気と闘った人がいてたくさんの励ましをもらった。
仕事を辞めようかと悩んだこともあったが
思ったより状態が良かったので、短期間で復帰することができることになった。

まだこれから当分通院治療は続くので無理は禁物だが、とりあえず一安心

全く病気らしい病気をしたことがなかったので「自分は入院なんか無縁」と思っていたが、
年も考え、これからはしっかり健診を受けようと思う。







ただいま休養中

2015-11-23 18:14:28 | 体のこと
先週の半ばから、3食昼寝付の部屋にて、休養中(^。^;)
今夜は、祝日なので豪華です~(^_^)/

ちらし寿司です~。ひさしぶりに美味しい食事でした。病院食がまずい訳ではないのですが、やっぱりちょっと淋しいのです(^_^;)
体調は順調に回復しているので、今週末までには、退院出来るのではと思ってます。
来週からまた、忙しい毎日になりそうなので、もうしばらくきれいな夜景を眺めながらのんびりします~(^_^)/

回復早っ!

2011-01-30 09:19:07 | 体のこと
かの有名な『タミフル』がよく効いたのか
昨日から普通の生活にもどっています

木曜に早退して夕方4時から布団に入ってから
土曜の朝まで40時間を安静に寝て過ごした。

金曜日はさすがに体中がだるくて、起きているのが辛かったが、
40時間も寝ていると、体中のあちらこちらが痛くなってきて
寝ているのが苦痛になってくるのだ。
右を向いても、左を向いても、上を向いても・・・
腰が痛い、腕が痛い、背中が痛い・・・
このまま寝ていると床ずれが出来そう・・・
とうとう我慢が出来なくなって、結局起きて静かにすることにした。



解熱剤を飲まなくても平熱に下がり、
身体のだるさもなくなって少しずつ食欲も出てきた。

今朝は食後の薬を忘れそうになるくらい普通に元気!
このぶんなら月曜から仕事に復帰できそうです。
(でも、火曜までドクターストップ
内緒で出勤しようかしら

元気おばさん復活


流行ってる・・・

2011-01-29 09:40:25 | 体のこと
流行っていても私はなったことがなかったのに
今年はなってしまった、インフルエンザ

木曜日に身体がだるいなあと重いながら仕事をし、早退した。
夜になって熱を測るとなんと39度以上
びっくりして開いてる病院探し。

木曜日って午後休診のところがほとんどで
やっと開いてるところへ行ったら
発熱後6~10時間しないと正確な検査ができないので
明朝もう一度来なさいといわれた。

身体はだるいし食欲はないし
結局、陽性で、5日間は出勤できない

あ~~~~
サッカーの韓国戦を最後まで見てしまったのが悪かったのかも・・・

ということで
薬を飲んでちょっと症状も治まってきて
火曜日まで暇・・・?です。

歳をとって骨も丈夫になった?

2011-01-11 17:52:17 | 体のこと
昨年の末に受けた健康診断の結果が出た。それによるとほとんど異常を認めず。
とりあえずはよかった~~~

以前から弱かった左の視力がまた少し悪くなったけれど、特に問題はないらしい

ただひとつ、脂質検査に少し所見があり要再検査とのこと。
俗に言う悪玉コレステロールが多いらしい
ほっておくと血管に付着して、脳梗塞、心筋梗塞等の動脈硬化に結びつくおそれがあるらしいが・・・
お酒の飲みすぎが原因だと自分で分かっているが、これはなかなかやめられない
でも、飲みすぎに気をつけよう。
講師の身分では、突然倒れても生活の保障はなにもない。

それよりもびっくりしたのは、初めて受けた骨密度の測定値。

小学校4年生から6年生にかけて、3回もギブスのお世話になった私だから
きっとスカスカになっているのだろうと覚悟をしていた。

一度目は運動場でドッジボールをしていた時、転がったボールを追いかけて転び、肘の骨にひびが入って全治1ヶ月
腕を三角巾で吊って遠足に行った写真が残っている。
二度目は集団登校の集合場所で鬼ごっこをしていて転び、膝の骨にひびが入り、松葉杖で登校
三度目は学校の廊下を走って転び、やはり膝にひび、また松葉杖のお世話になる。
転んだくらいですぐにひびが入る骨なので、もっとしっかりカルシウムを摂るようにとよく言われた。

ところが測定の結果
私の骨強度は、同年齢の女性の標準値に対して122%
なんと20歳の女性の標準値に対しても104%という結果に自分でもびっくり
今の若い女性たちの骨が弱いのかしら?

先日、職員室で派手に転んで膝を思いっきり打ったときも
(職員室中に響くほど大きな音がして恥ずかしかった~~~
そのあと普通に歩けたし、自転車もいつもどおり平気だったわけです
今、職員室内で私よりもずっと若い女性の先生がお一人、松葉杖のお世話になっていらっしゃいます

いつの間にこんなに骨が丈夫になったのやら
歳をとって丈夫になるのは『面の皮』だけと思っていたのに

健康診断

2010-12-19 11:21:21 | 体のこと
  

昨日、職場から健康診断に行ってきた。
平日なら職免だし、そのほうがよかったんだけど
『マンモ』は土曜日だけよって言われて、じゃあ・・・と、
土曜日を指定して申し込んだ。

バリウムを飲んでグルグル身体を回転させられて胃のレントゲン
骨密度は初めて測定
子宮ガン検診や乳がん検診
今回はしっかりと調べておこうと思い『マンモ』も初めて・・・



なのに・・・
なんて私はおバカさん!
『マンモ』希望の欄にチェックを入れ忘れてたらしく
乳がん検診は触診のみ
しこりはなく大丈夫、といわれたのでマンモは次の機会に

 
↑ 勤めている中学校の横にあるマンションの飾りつけ
ずら~~~~っと並んでいるのでちょっとしたルミナリエ気分

あと1週間で仕事も無事終わりそうだし
健康で1年過ごせたことに感謝です。



ご心配ありがとうございました

2010-10-17 16:47:03 | 体のこと
五十肩かも・・・と思っていましたが
痛くて1日寝ていて医者に行くのをさぼったら
行くチャンスを逃し・・・

なんとか痛みをこらえて仕事をしていたら
ようやく腕があがるようになりました
いろいろ、ご心配いただきありがとうございました
どうやら今回は五十肩ではなかったようです。

しかし、腕が上がらないとこんなに不便なのかと思い知らされましたので、
これからはもう少し自分の歳をかんがえて
身体を労わろうと思った次第です

健康が一番大事ですね





腕があがらない

2010-10-10 10:34:45 | 体のこと
ようやく大変だった文化祭も体育大会も終わりホッと一息ついています。
三連休は家でゆっくり・・・
旅行の写真をプリントしたり掃除をしたり
心と身体のリフレッシュをしているのですが・・・

ところが3日前から右腕が上がらない
上げようとすると肩からひじにかけて痛みが走る
腕組みもできないし服も脱げない
何も特別なことをしたという心当たりもない

これって俗に言う『四十肩』?『五十肩』?

右手を使えないってとっても不便
左手で右のひじを支えないと右腕は上に上がらない
授業で、チョークを持って板書できないかも・・・
お箸やペンは持てるし顔を洗うことはできるけど
布団に入って寝ていても痛い
これはヤバイ
何とかしなくちゃ・・・



星に願いを

2009-12-13 17:29:59 | 体のこと
ふたご座流星群が今夜から明日にかけて観測のチャンスだそうだ

生まれて○○年、流れ星を見たことがない
小さいときから絵本で見たり話で聞いたりして憧れているだけで・・・

大阪は街が明るいのと空気が澄んでいないのとで
あまり期待は出来ないけれど
今回は流れ星を見てみたい~

今夜は曇っているので無理かなあ~
寒い夜中にじ~っと空を眺めて待つのは根性いるし・・・

ひょっとしてもし見えたら
願い事は・・・

が欲しい
が欲しい
お金が欲しい
彼氏が欲しい

でも、きっとあっという間だからたくさんは無理~だろうから
一つだけ祈るとしたら
これからももうしばらく体が健康でしっかり働けますように

今日はおとなしく・・・

2009-11-04 18:54:24 | 体のこと
秋本番、澄み渡った空
木々の紅葉が少しずつ始まっている
日本の四季は本当に美しい



そんな気持ちのいい一日なのに・・・
明日は私の○○回目の誕生日だというのに・・・
今日は歯医者へ行って2本も抜歯してきました

1年位前から虫歯になっていて
担当医から抜いたほうがいいですねえ~って言われ続けていたが、
ずっと抜かずに我慢していた歯・・・

来春から毎日仕事に行くようになったら
自由に病院へ行くことが出来なくなるかもしれないので
今のうちに悪いところは治療しておこうと思ったわけで・・・

でも・・・
2本も一度に・・・
今日は運動や入浴は禁止
晩酌も禁止

早めにおとなしく寝ることにします