goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

さくら

2017-04-06 21:30:27 | 家族
桜を描くのが好きだった
桜が咲くのを心待ちにしていた
桜の開花を聞いて、旅立っていった

満足、満足・・・
感謝、感謝・・・
そういって旅立っていった

桜、ありがとう






誰と出かけるか・・・

2013-03-31 13:12:59 | 家族
明日、次男が新しい生活をスタートする。
やっと就職先が決まり、寮に入るのだ。
その先はどこに移動させられるかは全くわからない。

末っ子なので、親としてはすごく淋しいが
いつかはみんな巣立っていくのだから仕方がない。

この先は、病気療養中の長男と二人暮し。
まだ当分は仕事と家事を一人でがんばるしかない。

今まで子どもたちと出かけていたからそれほど不便さはなかったのだが
買い物や旅行に一緒に行く親しい友人がいない・・・と最近思う。
いないわけではないが
それぞれに家庭の事情があるから気軽には誘いにくい。
それに、仕事をしているから平日は無理・・・。
一人で出かけても面白くないし・・・。
これから、誰を誘ったものか・・・。


良いお年を

2011-12-30 17:28:26 | 家族
今年もあと1日で終わり・・・



東日本大震災があり、そして今年の漢字は『絆』
人と人の繋がりを強く感じる一年だった。



私はといえば・・・
転勤と転居で、新しい出会いがあり
家族や職場の仲間や生徒たち、そしてコーラスの友人に支えられての1年でした。
健康で、明るく楽しく、今年を無事に終えることができ、みんなに感謝です。



ほんとうに、ありがとう
良いお年をお迎えください




今年もトマト~♪

2011-05-01 15:44:08 | 家族
1週間早く「母に感謝」してきました。


車で行けば30分足らずの実家ですが、普段はなかなか行けない
今日はだし気持ちもゆっくりしていたので、かわいい花と柏餅を買って、母を訪ねた。

お昼は二人でちょっと豪華な外食

80を過ぎても元気に畑仕事をしている母
畑を見てほしいというので、カメラを持って見に行くと

相変わらず草1本生えていない

亡くなった父がしていたように、しっかり畑を守っている。
私も80になったとき、こんな風にしっかりと毎日を生きていられるだろうか?


トマト畑もきれい・・・
今年も母自慢の甘~いトマトがもうすぐたっぷり食べられる
本当に「母に感謝」です。

そういえば50号の油絵を作品展に応募したらしい。
入選しますように

母の笑顔

2011-02-27 09:15:08 | 家族
昨日は母の80歳の誕生日
いつも気にはなっていても、電話もせず・・・
二日前が父の九回忌だったこともあって、久しぶりにゆっくりと実家を訪れた。

前夜に電話をしておいたので、昼食なのにいろいろご馳走を準備して待っていてくれた。
食べる前に、母と一緒に父の墓にお参りする。
天気もよく、ゆっくりと二人でお墓を清めてお線香を上げる。

子供の頃、母の実家のお墓におまいりしたことを思い出す。
つい、この間のことのようなのに
それから半世紀近くもたっているなんて信じられない。

母は運動不足のためか、また太ったようだけれど
顔の色もよく、元気そうで
また、新しく描いた絵を自慢げに見せてくれた。

いつも桜が好きで、桜ばかり描いていたが
今回は海岸の岩に打ち付ける荒波の絵で、80歳とは思えない力強いタッチ。

傘寿になってもこの元気さ。
改めて母の強さを思う。

私もまだまだこれからだ!
母を元気付けるために訪れたのに
元気をもらって帰ってきた。





天国へ旅立ちました

2010-06-27 10:24:19 | 家族
今朝、クッキーが静かに天国へ旅立ちました。
昨日は1日中、しんどそうな荒い息をしていたので
ひょっとしたらそろそろお迎えがそこまで来ているのでは・・・と思っていたのですが

彼女がうちにやってきたのは平成5年3月
長男が私学に合格し、
それまで犬を飼うことを待たされていた長女は天にも昇るような喜びようで
あちらこちらを探して
ようやく実家の近くのペットショップにいた真っ白な子犬を見つけ
それはそれは大喜びでつれて帰ってきたものです。

それからは毎日小学校から帰ってきてはご近所の仲良し3人組でクッキーと散歩

その娘も今では私の代わりに毎日家事をこなしてくれて
一番下の次男も社会人となり・・・
義父母も実家の父も亡くなり・・・

いろいろな時を一緒に過ごしてきた・・・
17年、長生きだったね
天国で楽しく暮らしてね

最近のクッキー

2010-06-21 08:22:02 | 家族
我が家に引っ越してきてもう3ヶ月
17歳とうい高齢でも、がんばっています

初めのうちは立って少しは歩けていたけれど
最近、後ろ足の力がなくなり、立てなくなってきて
なんとか前足だけで体を動かせている状態

食事は寝たまま頭だけを持ち上げて何とか食べるけど・・・
すっかり痩せてしまって
寝ていても本当に小さくなってしまったのがわかる

娘がずっと世話をしてるけど、人間の介護もペットの介護も同じ
本人も辛いし家族も大変

どうしたら本人(本犬?)が、気持ちよく過ごせるのかと思う

いつもほとんど静かに寝ているので
しんどくはないんだろうけど
何をしたいのか、どうしてほしいのか、気になる・・・

一番大切なもの

2010-05-22 08:36:30 | 家族
昨日、東京にいる長男から調子がとても悪いと電話があり
年休を取って日、月曜の二日間東京へ行ってきます。

仕事をやめてずっとそばに居てあげたいけど
今の状態ではそれもできず
せめてSOSを言って来た時は駆けつけようと
初めて仕事を休みます。

子供たちは私の一番の宝物です




母の日に寄せて

2010-05-08 22:58:23 | 家族
明日の母の日を前に実家へ行った

母にプレゼントを持っていったのでもなく
親孝行をしにいったのでもなく・・・

3日ほど前に母から『野菜を取りにおいで』と電話をもらって
それをいただきに行ったのです
今年も美味しいトマトを作ろうと毎日畑仕事をしているようです。
相変わらず草が1本もない野菜畑
 

野菜だけではなく
お肉や魚を買い、得意の煮豆まで作って待っていてくれる母・・・

本当は私が母にいろいろ感謝の言葉や品を送らないといけないのに
申し訳ない気持ちでいっぱい



ただ、二人でお昼を食べに行って、日用品の買い物に付き合って
それだけで母は喜んでくれたけれど・・・
来年は安心してもらえるようにがんばるからね
夜は明日の『母の日コンサート』のリハでした。         帰りはコーラスの友人たちと前夜祭
 
明日も楽しく歌ってまた乾杯の予定
私も母なので、楽しんできます

落ち着く場所

2010-03-17 15:49:59 | 家族
狭いところがお好き



昨夜から調子が悪かったので、今朝、急遽お引越し

やっと落ち着いて今は気持ちよさそうに夢の中

腎臓の調子はよくないようで、食事を食べずに水ばかり飲む
人間なら透析に通うような状態らしい

目を離すと心配なので、一日中そばにいられるように
内緒でつれて帰ってきました

狭いところが落ち着くのか、下駄箱の下に頭も手足も突っ込んで・・・
まあ、好きなように過ごせているのなら・・・