goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

回復早っ!

2011-01-30 09:19:07 | 体のこと
かの有名な『タミフル』がよく効いたのか
昨日から普通の生活にもどっています

木曜に早退して夕方4時から布団に入ってから
土曜の朝まで40時間を安静に寝て過ごした。

金曜日はさすがに体中がだるくて、起きているのが辛かったが、
40時間も寝ていると、体中のあちらこちらが痛くなってきて
寝ているのが苦痛になってくるのだ。
右を向いても、左を向いても、上を向いても・・・
腰が痛い、腕が痛い、背中が痛い・・・
このまま寝ていると床ずれが出来そう・・・
とうとう我慢が出来なくなって、結局起きて静かにすることにした。



解熱剤を飲まなくても平熱に下がり、
身体のだるさもなくなって少しずつ食欲も出てきた。

今朝は食後の薬を忘れそうになるくらい普通に元気!
このぶんなら月曜から仕事に復帰できそうです。
(でも、火曜までドクターストップ
内緒で出勤しようかしら

元気おばさん復活


流行ってる・・・

2011-01-29 09:40:25 | 体のこと
流行っていても私はなったことがなかったのに
今年はなってしまった、インフルエンザ

木曜日に身体がだるいなあと重いながら仕事をし、早退した。
夜になって熱を測るとなんと39度以上
びっくりして開いてる病院探し。

木曜日って午後休診のところがほとんどで
やっと開いてるところへ行ったら
発熱後6~10時間しないと正確な検査ができないので
明朝もう一度来なさいといわれた。

身体はだるいし食欲はないし
結局、陽性で、5日間は出勤できない

あ~~~~
サッカーの韓国戦を最後まで見てしまったのが悪かったのかも・・・

ということで
薬を飲んでちょっと症状も治まってきて
火曜日まで暇・・・?です。

年度末までもう一息!

2011-01-24 18:33:13 | 仕事
何がしんどい?って・・・
人間関係かなあ・・・

ストレス溜まってる・・・

こうした方がいいかなあ・・・?って悩んだ末に行動しても
批判されたり、『それは変じゃない?』って指摘されたり・・・

う~~~~ん、歳はくってるけど、新米教師だなあと痛感





歳をとって骨も丈夫になった?

2011-01-11 17:52:17 | 体のこと
昨年の末に受けた健康診断の結果が出た。それによるとほとんど異常を認めず。
とりあえずはよかった~~~

以前から弱かった左の視力がまた少し悪くなったけれど、特に問題はないらしい

ただひとつ、脂質検査に少し所見があり要再検査とのこと。
俗に言う悪玉コレステロールが多いらしい
ほっておくと血管に付着して、脳梗塞、心筋梗塞等の動脈硬化に結びつくおそれがあるらしいが・・・
お酒の飲みすぎが原因だと自分で分かっているが、これはなかなかやめられない
でも、飲みすぎに気をつけよう。
講師の身分では、突然倒れても生活の保障はなにもない。

それよりもびっくりしたのは、初めて受けた骨密度の測定値。

小学校4年生から6年生にかけて、3回もギブスのお世話になった私だから
きっとスカスカになっているのだろうと覚悟をしていた。

一度目は運動場でドッジボールをしていた時、転がったボールを追いかけて転び、肘の骨にひびが入って全治1ヶ月
腕を三角巾で吊って遠足に行った写真が残っている。
二度目は集団登校の集合場所で鬼ごっこをしていて転び、膝の骨にひびが入り、松葉杖で登校
三度目は学校の廊下を走って転び、やはり膝にひび、また松葉杖のお世話になる。
転んだくらいですぐにひびが入る骨なので、もっとしっかりカルシウムを摂るようにとよく言われた。

ところが測定の結果
私の骨強度は、同年齢の女性の標準値に対して122%
なんと20歳の女性の標準値に対しても104%という結果に自分でもびっくり
今の若い女性たちの骨が弱いのかしら?

先日、職員室で派手に転んで膝を思いっきり打ったときも
(職員室中に響くほど大きな音がして恥ずかしかった~~~
そのあと普通に歩けたし、自転車もいつもどおり平気だったわけです
今、職員室内で私よりもずっと若い女性の先生がお一人、松葉杖のお世話になっていらっしゃいます

いつの間にこんなに骨が丈夫になったのやら
歳をとって丈夫になるのは『面の皮』だけと思っていたのに

心の整理

2011-01-06 21:39:17 | 日々
ずっと気になっていたことの1つを今日やっと片付けることができた。


引越し屋さんに頼んで、婚家にあった和箪笥を二竿、実家にはこんでもらった。
その中には、結婚のときに親につくってもらった着物がぎっしりと詰まっている。

着物が好きだった母と一緒にひとつひとつ選んだもの。



今年で80になる母が、自分の家で預かるから1日も早く・・・と急かすので
一度出た家に入るのをためらっていた私も、やっと重い腰を上げる気になった。

夕方から運送屋さんが来て、1時間足らずで運び出してくれたが
その間、いつ帰ってくるかもしれない家の主のことを思うと、私の心臓はバクバクして今にも口から飛び出しそうだった。
もちろん前もって連絡は入れておいたが、その電話をするのも緊張して身体がぶるぶる震える状態。

箪笥を運び出すついでに、時間を気にしながら、どうしても持ち出したいものがあった。

それは、子供たちの写真アルバム。
生まれたときからの思い出がぎゅっと詰まったアルバムを持ってこなかったことをずっと後悔していた。
生まれたときの写真、小学校の運動会の思い出、旅行先の思い出・・・
面倒だったけど、子供たちそれぞれに整理して、いろいろにカットして
コメントや思い出の切符などを一緒にファイルしてある。

今はデジカメでたくさんとってデータ保存してしまうけれど
でもやっぱり、みんなで寄ってたかって
わいわいにぎやかに昔のアルバムを見るのが私は好き。



そのうち時間ができたら、実家の母と一緒にゆっくり眺めることにしよう。

もう少し広い家に越すまでは、箪笥もアルバムも実家に預かってもらうことになるけれど
気になっていたものを持ち出すことができ、心が落ち着いた。


新年明けましておめでとうございます

2011-01-01 17:10:03 | 日々
本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。



今年はますます健康に気をつけて仕事を頑張りたいと思っています。
責任をもって仕事をすることが第一なので
コーラスもしたいですが、やはり二足のわらじはちょっとしんどいかなあ・・・
ちょっと淋しいけど、そのうち復帰する日を楽しみに!

みなさ~~~~ん
また今年も旅行や飲み会、誘ってくださいね~~~

 

初詣に行っておみくじを引いたら、なんと1番
大吉でした

年末ジャンボはかすりもしなかったけど
今年は初日から幸先いいかも