goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

急に思い立ち・・・

2015-09-22 20:51:06 | 
何の計画もなく、シルバーウイークも自宅で仕事・・・と思っていたが、
あまり天気が良いので、急に思い立って、日帰りプチ旅行に出かけた。

昨夜遅くにネットで予約を入れ、日帰り温泉の旅
混んでいてだめかと思ったが、結構とれるものだ

行先は自宅から高速道路を走って2時間余りの和歌山県加太
海を眺めながら露天風呂に入り、おいしい昼食に舌鼓を打ち
人形の供養で知られる淡島神社へ・・・



1日のんびりした時間を過ごすことができた。

帰りにちょっと足をのばして、貴志駅へ・・・
2代目たま駅長に会ってきた。



彼はシルバーウイークも多くの観光客に囲まれて写真を撮られ
ちょっと疲れたような面倒くさそうな表情でこちらを眺めていた。

本来自由に好きなところを勝手気ままに歩き回るのが猫の姿なのに
今の自分をどう思っているのだろう。



カメラを向けられるとポーズをとっているように見える!
さすが駅長


花めぐり

2015-05-03 21:20:37 | 
新学期が始まって1か月
何事も動き始めるには大きなエネルギーを必要とする。
そのころにやってくるGWは、本当にうれしい

授業用のプリントを作成したり、中間試験の問題を考えたり・・・
仕事は山積み。
GWは出勤したくないので、自宅でできるものは持ち帰ってきた。

しかし、たまには気分転換!
今しか見ることができない花の名所を巡ってきた。

まずは芝桜のじゅうたん





そして見事に咲く永沢寺の牡丹





最後に、今日一番の感動は、白井大町の藤





日頃の疲れをいやしてくれる花々に感謝

滝をたずねて

2014-08-03 15:50:27 | 
夏休みに入って2週間
毎日研修やプール、学習会など仕事は絶えないが
授業がない分、気持ちは楽になる。

休日に出勤することもなく
土日は家で本を読んだり、片付けをしたり・・・

昨日急に遠出をしたくなり
雨模様だったが、ちょっと無理を承知で、滝を見に行った。

途中にある室生寺に立ち寄る



国宝の弥陀如来立像や十一面観音菩薩像、十二神将像などは、現在東北の美術展に出展中とかで
ご本尊しか拝観できなかったが
以前の大雨で被害を受けた国宝の五重塔は、修復をおえていて
美しい姿を見ることができた。



そこから車で30分ほど走ると、赤目四十八滝に着く。
昼食を済ませて、霧雨のような中を歩き始めると、すぐに不動滝に着く。



そこから急な階段を上り



千手滝



布引滝



荷担(にない)滝



渓流に沿って歩くこと1時間半で一番奥の滝に到着する。
いろいろな滝を眺めながら歩くので、苦にはならない。



行きは相当の登り道だったが、帰りもまた同じ道を下るので、
次に訪れるときはもっときちんと歩ける靴で来ようと反省する。



途中には多くのシダや小さな花が生い茂り



マイナスイオンを満喫して、ついでに最近の運動不足の解消も兼ね
リフレッシュの一日となった。

往復8キロの山歩きで今日は足が筋肉痛
明日から3日間はまた出勤
私の本格的な夏休みは、そのあとだ。

1年間の疲れをとりに・・・

2013-12-28 10:07:26 | 


あいにくの雨模様だったが、一泊で温泉へ行ってきた。



竹林を歩き、最後の紅葉も楽しみながら・・・



昭和の町並みに残る小学校を訪れ・・・



自分の小学校入学当初はまさにこんな感じ!(ここまで古くはなかったが・・・笑)



さあ、生徒たちに年賀状を書いて新年の準備にとりかかろう!






来週から新学期!でもその前に・・・

2013-08-19 09:27:40 | 
また、ふらっと1泊で温泉に行ってきた。

なので、宿だけとって気の向くままに・・・

ここは・・・





なかなかアンデスにはいけないので、『日本のマチュピチュ』と呼ばれているところへ・・・
秋の早朝、城跡が雲海の中に浮かぶ景色が人気

泊まったのは、昔々、NHKドラマで話題になった温泉街
山の中腹に時々浮かぶ虹色の『夢』



源泉は98度とか・・・温泉卵は漬けて10分で出来上がり



2日目は、秘境の滝を訪れてマイナスイオンをたっぷりと吸い込み・・・
(たどり着くまで細い山道を車で1時間、渓流に足を取られそうになりながら歩くこと約5分
                   この滝、実は6,7年前に見つかったばかりとか・・・)


最後に、以前からどうしても行きたかった町まで足を延ばした。





夕方だったにもかかわらず、75歳のおじいさんが船を出してくれて、
NHKドラマや映画『釣りばか日誌』の舞台になった舟屋を丁寧に案内してくれた。

身体は疲れたけれど、心は元気!
さあ明日から仕事!がんばろう


春を感じて

2013-02-11 11:31:24 | 


先週は、1年生2クラス、2年生1クラスがインフルエンザのために学級閉鎖だった。
また、この3連休が私学入試のため、休日返上で仕事をしている同僚もいる。
そんなこんなで、毎日時間に追われてバタバタしているうちに、2月になってしまった。

そんな中、「遠くへ行きたい」というわがままな母の願いを受け入れて
優しい息子2人が日帰りのドライブに付き合ってくれた。

途中で見つけた看板はちょっと気になったけど・・・



目当ては急な斜面に群生する春の花




風はまだまだ冷たいが、光はすっかり春



海もすっかり春の色



美味しい食事と暖かい温泉、そして夜景を満喫



3学期もすでに半分を過ぎた。
4月からも、もう1年仕事をいただけることに決まった。
職場が変わるかどうか分かるのはもう少しあとになる。

昨年、採用試験に受かった同僚2人から
それぞれ赴任先が決まったとメールがあった。
どちらも、他市である。
すこし淋しくなる。
別れの季節が迫っている。




こころのリフレッシュ

2012-11-25 21:39:00 | 
3連休なのに天気が悪く出かける気にもならなかったが
今日は朝から雲ひとつない澄み渡った青空に!
これは出かけるしかない!!!



娘がいなくなって誰と出かけようかと思っていたが
優しい次男が運転手を引き受けてくれた

昨秋、高野山や吉野、そして東福寺の紅葉を楽しんだがもうあれから1年
本当に光陰矢のごとし

今年は夏の旅行以来、どこにも出かけることもなく仕事に追われる毎日
いろいろやらないといけないこともあるけれど
心のリフレッシュも大切



若い頃からよく出かけた京都だが、永観堂には行ったことがなかった。
首を左にかしげた「みかえり阿弥陀様」を拝観し、
境内一面の紅葉と、東山の斜面にある多宝塔から京都の市街地の景色を堪能した。

また、南禅寺では国の重要文化財にもなっている三門を拝観





古都の秋を満喫
そして息子に感謝



もう1ヶ月もすれば冬休み
明日からまた元気にがんばるぞ

うれしい夏休み♪ その2

2012-07-26 18:30:06 | 
夏休みに入って1週間
しかし・・・
生徒は休みでもわれわれは毎日研修会や部活や学習会などいろいろ仕事はある。
だから毎日いつもどおりに出勤しているわけだが
でも休みは取りやすい

で・・・火曜日の夜・・・
平日なのに、1時間だけ休みを取って夕方4時に職場を出て
以前から楽しみにしていたコンサートに行ってきた~~~



撮影禁止なので始まる前のワクワクした雰囲気だけ・・・パチリ

さだまさし40周年記念コンサート
後夜祭~うたうDAY~

久しぶりに楽しい夜を過ごした~

只今、リフレッシュ真っ最中

うれしい夏休み♪

2012-07-22 11:52:33 | 


やっと待ちに待った夏休み
仕事仕事の毎日で、ここのところず~~~~~っと近所から出ていない。
出かけるといえば駅前で同僚と飲み会ばかり・・・

思わず、「どこかに行きたい~~~~!」と言ったら
息子が付き合ってくれた

どこに行くかも何を見るかも決めてなかったので
とりあえず美味しいものを食べに行くことにした。

とにかく夏を感じながらドライブしたかった~~~~~

残念なことにカメラを忘れたので、携帯でしか写真が取れなかった



でも美味しいマグロを心行くまで堪能して、夏の海を眺めながらドライブをして
夏休みの初日を楽しんできた

息子に感謝

花見

2012-04-08 16:05:54 | 
ようやくソメイヨシノが大阪でも見ごろを迎えたというので
子どもたちと一緒に花見に出かけた。
場所は、八幡市の淀川河川敷の中州で背割堤と呼ばれるところ。
友人に、すごくいいよ~~~~と薦められて行ってきた。



まだちょっと満開には早かったが、それでも見事な桜



風が冷たかったけれど、延々と続く桜並木はそのどれもが立派な大木で、
満開の時には、それは見事だろうと思われる。




やっぱり日本の春は桜だ