goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

元気のもとは・・・

2009-02-17 17:32:11 | 家族
明日はコーラスのレッスン日
でも時間割の変更で仕事があるため練習に参加できない・・・
と、がっかりしていたら
帰る間際になって午後の授業がカットになっていることを知った

3年生を送る会のリハーサルで授業がなくなったのだ
ということは
午前中は授業をするけれど午後はフリー

しかも明日は月に1度の1日練習日
午後だけでも練習に参加できる~~~

やっぱり歌は良い
聴くのもよいけれど
やっぱり歌わないと

ちょっと沈んでいた私の心はルンルンです


心配ごと

2009-01-23 16:36:42 | 家族
先週から
東京で一人暮らしをしている長男の調子があまり良くなくて
いろいろ心配をしていたのですが
なんとか一人で乗り越えてくれそうな様子

ずっと体調が悪そうなら
今日の仕事を終えたらまた東京へ行くことも考えていたのですが
何とか大丈夫そうでほっとしています

しばらく休職して療養生活をしているのですが
離れて暮らしていると
食事はちゃんと食べているのかしら?とか
寒くて風邪をひいているのではないか?とか
電話やメールが通じないときには
熱を出して寝込んでいるのではないか?とか
心配ばかり

いくつになっても子供のことは心配
今回はなんとか回復しつつあるようなので一安心



明日は久しぶりに友人たちと遠出してきます

以前から友人たちと予定していた日帰りツアー
年末からずっとのびのびになっていたので楽しみ~

以心伝心?

2009-01-17 16:18:40 | 家族
急に思い立って母の様子を尋ねに実家へ行った。
新鮮な野菜をもらうためでもあるが・・・

いつも一人で食事をしているので
たまには外で二人で食事を・・・と思って昼前に行ったら
もうすでに食事の途中
ちょっと遅かった~

急に尋ねた娘に母はあわてもせず、うれしそうに
まあまあ、よく来てくれたねえ~
と、冷蔵庫からいろいろと出してきて
食卓の上に何品もご馳走を並べてくれた。
まるで私が来るのを知っていたような・・・

そのうれしそうな姿を見ていると
毎日テレビを相手に一人ぽつんと食事をする母の姿が脳裏に浮かんで
とても切なくなった。



父が亡くなってもうすぐ6年。
今年で78歳になる母はまだまだ元気で
家の裏にある畑で大根や人参、芋、菜っ葉などを作っている。

そんな母が
お土産に持って帰りなさいと次に冷蔵庫から出してきたのは
なんと自家製の干し芋
同じ頃に同じものを作っていたなんて
母娘だなあ~
と、二人で大笑い
(一人だと笑うこともあまりないのだろう・・・)

車に手作りのマーマレード、漬物、野菜など
母の暖かい思いやりをいっぱい乗せての帰り道
これからはちょくちょく尋ねようと思った。

親を追い越して・・・

2008-11-18 21:03:03 | 家族
昨夜は0時過ぎまで次男に付き合ったので
今日はちょっと疲れ気味・・・

そして仕事のほうも
明日で期末テスト1週間前ということで
放課後まで残っている生徒の自主勉強に付き合っていました~

帰宅は6時過ぎ~

昨夜、次男が自分で新しいPCを組み立てるというので
部屋の掃除や模様替えに途中まで付き合ったのですが・・・
今日仕事から帰ってくると出来上がっていました



いつまでも子供だと思っていた末っ子が
一人で車で日本橋まで買い物に行って
一人でPCを組み立てて・・・

いつの間にか親を必要としなくなっていました・・・
うれしいような
寂しいような



新しい一歩

2008-06-13 17:45:29 | 家族
ゴ~~~~~~ン

ゴ~~~~~~ン

今、夕方5時を知らせるお寺の鐘の音が聞こえています。
夕焼け小焼けで日が暮れて~
 村のお寺の鐘が鳴る~



まだまだ日は暮れそうにありませんが・・・

ひときわ高いのがお寺の屋根です~
朝の6時と夕方の5時に必ず聞こえてくる鐘の音
毎年除夜の鐘を突きに行きましたね~

今日はその音を特別な気持ちで待っていました。

息子が長くて暗いトンネルを抜けて
やっと正式に会社へ復職できるかどうか
今日が最後のリハビリ出勤日でした。
5時でそれが終わり
あとは復職審査の結果を待つだけ・・・

心の病と闘って
もうだめかと挫けそうになったときもあったけれど
ようやくここまでたどり着いて
よくがんばってくれました



たった今携帯で合格の連絡が入りました

今日の空のように晴れやかな心で
来週から再スタート

息子よおめでとう
がんばりすぎないで、ゆっくりゆっくり・・・ね。





収穫~♪

2008-05-14 18:08:34 | 家族


今朝我が家の庭でとれました~~~
肥料も与えなかったのに・・・
消毒もしてないのに・・・
去年のまま放っておいたのに・・・
がんばってたくさん実をつけました
苺の生命力ってすごい

そしてこちらは去年収穫した我が家のお米です~



袋はちょっと違いますが
中身は正真正銘、自家製です
今年のお米はまだかわいい小さな芽ですが
秋になればおいしい新米

昨年収穫したお米はまだもう少し在庫があります。
混じりっ気なし、気が向いたら食べてみてくださいね~。
1袋10㌔3000円でお分けしますよ~~~

どちらもかわいいでしょ♪

2008-05-12 17:26:28 | 家族


今日は暑くもなく寒くもなく
体調もよくなって
気持ちよさそうに寝ていたのでパチッと1枚


と、ポーズが変わったのでもう1枚

・・・またまた1枚



こちらもかわいい芽が出てきました~~~



ちょっと育ちが悪いところもあって不揃いですが・・・



全体を見るとこんな感じです~



今日受け皿の黒い箱に水を張りました。」
まだもう少し大きくなるまでシートで覆っておきます。
まあまあ、順調・・・かな





元気になりました(^-^)/

2008-05-06 21:20:37 | 家族
最近元気がなかったクッキーが元気になりました
ご飯を食べなくて足取りもおぼつかなくて心配していましたが
ドッグフードを変えて様子を見ていたら
この1週間はおなかの調子もよくなり
どうやらお医者さんに行かなくてもよさそうです。

人間ならおなかが痛いとか熱があるとかしゃべれるけれど
動物は話ができないからかわいそうですよね・・・

これからの季節は
家の外に繋がれたクッキーには暑くて大変なので
夏日は少しでも涼しい木陰に移動です。

年を取ってくると人間も動物も
ほどほどの気温がいいです・・・ね




Stand by him

2008-04-25 10:44:31 | 家族
大阪へ帰るのを1日延期しました。
今朝、息子を会社へ送り出したら
今夜も夕飯を作って待っていてあげたくなってしまいました。

3年近く心の病と闘ってきて
ようやく会社へ出ていけるようになったばかりです。
今週は6時間勤務になって初めて休みなしの1週間
『朝はしんどいなあ・・・』と言って出て行く姿に
『夕飯、好物を作っておくからね』というしかない・・・

母親ってそれくらいしか出来ないんですねえ~



さて、慣れない東京で
買い物に行って食材を仕入れてくるとしましょう