先週から
東京で一人暮らしをしている長男の調子があまり良くなくて
いろいろ心配をしていたのですが
なんとか一人で乗り越えてくれそうな様子
ずっと体調が悪そうなら
今日の仕事を終えたらまた東京へ行くことも考えていたのですが
何とか大丈夫そうでほっとしています
しばらく休職して療養生活をしているのですが
離れて暮らしていると
食事はちゃんと食べているのかしら?とか
寒くて風邪をひいているのではないか?とか
電話や
メールが通じないときには
熱を出して寝込んでいるのではないか?とか
心配ばかり
いくつになっても子供のことは心配
今回はなんとか回復しつつあるようなので一安心

明日は久しぶりに友人たちと遠出してきます
以前から友人たちと予定していた日帰りツアー


年末からずっとのびのびになっていたので楽しみ~
東京で一人暮らしをしている長男の調子があまり良くなくて
いろいろ心配をしていたのですが
なんとか一人で乗り越えてくれそうな様子

ずっと体調が悪そうなら
今日の仕事を終えたらまた東京へ行くことも考えていたのですが
何とか大丈夫そうでほっとしています

しばらく休職して療養生活をしているのですが
離れて暮らしていると
食事はちゃんと食べているのかしら?とか
寒くて風邪をひいているのではないか?とか


熱を出して寝込んでいるのではないか?とか
心配ばかり

いくつになっても子供のことは心配

今回はなんとか回復しつつあるようなので一安心


明日は久しぶりに友人たちと遠出してきます

以前から友人たちと予定していた日帰りツアー



年末からずっとのびのびになっていたので楽しみ~

急に思い立って母の様子を尋ねに実家へ行った。
新鮮な野菜をもらうためでもあるが・・・
いつも一人で食事をしているので
たまには外で二人で食事を・・・と思って昼前に行ったら
もうすでに食事の途中
ちょっと遅かった~
急に尋ねた娘に母はあわてもせず、うれしそうに
まあまあ、よく来てくれたねえ~
と、冷蔵庫からいろいろと出してきて
食卓の上に何品もご馳走を並べてくれた。
まるで私が来るのを知っていたような・・・
そのうれしそうな姿を見ていると
毎日テレビを相手に一人ぽつんと食事をする母の姿が脳裏に浮かんで
とても切なくなった。

父が亡くなってもうすぐ6年。
今年で78歳になる母はまだまだ元気で
家の裏にある畑で大根や人参、芋、菜っ葉などを作っている。
そんな母が
お土産に持って帰りなさいと次に冷蔵庫から出してきたのは
なんと自家製の干し芋
同じ頃に同じものを作っていたなんて
母娘だなあ~
と、二人で大笑い
(一人だと笑うこともあまりないのだろう・・・)
車に手作りのマーマレード、漬物、野菜など
母の暖かい思いやりをいっぱい乗せての帰り道
これからはちょくちょく尋ねようと思った。
新鮮な野菜をもらうためでもあるが・・・

いつも一人で食事をしているので
たまには外で二人で食事を・・・と思って昼前に行ったら
もうすでに食事の途中

ちょっと遅かった~

急に尋ねた娘に母はあわてもせず、うれしそうに
まあまあ、よく来てくれたねえ~
と、冷蔵庫からいろいろと出してきて
食卓の上に何品もご馳走を並べてくれた。
まるで私が来るのを知っていたような・・・

そのうれしそうな姿を見ていると
毎日テレビを相手に一人ぽつんと食事をする母の姿が脳裏に浮かんで
とても切なくなった。

父が亡くなってもうすぐ6年。
今年で78歳になる母はまだまだ元気で
家の裏にある畑で大根や人参、芋、菜っ葉などを作っている。
そんな母が
お土産に持って帰りなさいと次に冷蔵庫から出してきたのは
なんと自家製の干し芋

同じ頃に同じものを作っていたなんて
母娘だなあ~
と、二人で大笑い

(一人だと笑うこともあまりないのだろう・・・)
車に手作りのマーマレード、漬物、野菜など
母の暖かい思いやりをいっぱい乗せての帰り道
これからはちょくちょく尋ねようと思った。
ゴ~~~~~~ン
ゴ~~~~~~ン
今、夕方5時を知らせるお寺の鐘の音が聞こえています。
夕焼け小焼けで日が暮れて~
村のお寺の鐘が鳴る~

まだまだ日は暮れそうにありませんが・・・
ひときわ高いのがお寺の屋根です~
朝の6時と夕方の5時に必ず聞こえてくる鐘の音
毎年除夜の鐘を突きに行きましたね~
今日はその音を特別な気持ちで待っていました。
息子が長くて暗いトンネルを抜けて
やっと正式に会社へ復職できるかどうか
今日が最後のリハビリ出勤日でした。
5時でそれが終わり
あとは復職審査の結果を待つだけ・・・
心の病と闘って
もうだめかと挫けそうになったときもあったけれど
ようやくここまでたどり着いて
よくがんばってくれました

たった今携帯で合格の連絡が入りました
今日の空のように晴れやかな心で
来週から再スタート
息子よおめでとう
がんばりすぎないで、ゆっくりゆっくり・・・ね。
ゴ~~~~~~ン
今、夕方5時を知らせるお寺の鐘の音が聞こえています。

村のお寺の鐘が鳴る~


まだまだ日は暮れそうにありませんが・・・
ひときわ高いのがお寺の屋根です~
朝の6時と夕方の5時に必ず聞こえてくる鐘の音
毎年除夜の鐘を突きに行きましたね~
今日はその音を特別な気持ちで待っていました。
息子が長くて暗いトンネルを抜けて
やっと正式に会社へ復職できるかどうか
今日が最後のリハビリ出勤日でした。
5時でそれが終わり
あとは復職審査の結果を待つだけ・・・
心の病と闘って
もうだめかと挫けそうになったときもあったけれど
ようやくここまでたどり着いて
よくがんばってくれました


たった今携帯で合格の連絡が入りました

今日の空のように晴れやかな心で
来週から再スタート

息子よおめでとう

がんばりすぎないで、ゆっくりゆっくり・・・ね。