goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

雨にも負けず・・・

2009-06-30 19:54:42 | 


子供たちと一緒に遠足

新型インフルエンザで1ヶ月延びたため
梅雨真っ只中で決行です。



しかし雨にも負けず
若者たちは元気です



私は蒸し暑さと子供たちの熱気で参ってしまいました・・・
体力つけないと~

授業でしか顔をあわせない子供たちが
今日は生き生きとして話しかけてくれました
疲れたけどうれしい1日でした~

みんなありがとう!

2009-04-12 00:46:35 | 
昨夜はコーラスの仲間で飲み会&カラオケ
歌った歌った~

今夜はアルバイト先の仲間でお花見宴会
5時半に誘いの電話がかかってきて6時には合流!
早すぎ!!!
しゃべった、しゃべった~



ソメイヨシノはそろそろ終わりでしたが
八重桜がきれいに咲いていました



寒い冬を過ぎれば必ず美しい花の季節が来る・・・
がんばればきっと幸せな日がやってくる



励ましや応援をくれたみんな、ありがとう

私を応援してくれる心がじんじん伝わってきて
本当に友達って良いなあって
酔っ払いながら思っていました~

こんなに素晴らしい友達を持って
私は幸せ者です

毎晩のように泣いていた私ですが
もう泣きません!
明日に向かって自分の足で歩いていくぞ~~~

いつでも飲み会誘ってくださいね~
どこでもすぐに飛んでいきます~~~

桜吹雪の中で

2009-04-08 17:50:59 | 


帰国したら桜はもう散りかけてるかも・・・
って思っていたら
いいえいいえ
まだまだ花真っ盛り

今日はコーラスの練習の後
仲間たちと桜通りへお弁当を持ってお花見

青空の下に満開の桜
時折風が吹くと桜吹雪~~~

今がチャンスと思ってカメラを向けると・・・
花びらが写らずに自転車ばっかり・・・



風が吹き抜けたと思ったら一斉にピンクの花びらがぱぁ~って舞って
そして、夢のような景色は一瞬で消えてしまう・・・

カメラを構えた時には
もう遅い
思ったとおりのきれいな写真を撮るのって難しい

春爛漫の一日でした

こんな方にお会いできるとは!

2009-03-07 17:36:02 | 
行って来ました 国立文楽劇場



出し物は



個人的には絶対にチケットを買っては行かないだろうというお芝居ですが
やっぱり本物はジャンルを問わず良いですねえ~
見ごたえがありました

私が好むいつもの歌の世界とは大違い
見るものすべてが和風です

お弁当も

  

お菓子も場内も

  

そして帰りのロビーで
こんな方にもお会いしました~
今はこんなところにいたんですね
神出鬼没のこの方を思わず1枚パチリ



ご近所の仲良しさんともゆっくり話ができたし
お天気に恵まれて久しぶりの気晴らしになりました。
疲れてたけど行ってよかった

灯台下暗し

2009-02-09 20:28:15 | 
娘と二人
大阪府庁の近くまで出かけたので
ついでに・・・と
大阪城へ行って来ました



生まれたときからず~っと大阪に住んでいるのに
遠くからは眺めているのに
一度も行った事のない『大阪城』と『通天閣』
・・・という大阪府民は多いのでは?

私はいつ頃だったか忘れたけれど
ず~っと昔に一度だけ行ったことがあって
大きな門と高い石垣に圧倒されたのを覚えている。



しかし
昔の造りを想像していた天守閣の中は
普通の展示場だったのでがっかりしたものだった。

娘は一度も入ったことがないというので
一緒に中を見て回った。

やはり中は普通の展示場だったけれど・・・
エレベーターで昇るお城だったけれど・・・



平成の改修を終わったお城は
ずいぶんときれいになっていた。

天守閣からの眺めは昔とは変わり
たくさんの高層ビルに囲まれてしまって
見渡す限り街・・・



でもやはり庭園は広くてきれいだったし
大手門の入ったところにある一枚岩は
想像を超える大きさだった。
やはり大阪城はすごい~

平日の夕方にもかかわらず結構観光客が多くて
周りから聞こえてくるのは外国語ばかり・・・
そうなんだ・・・
大阪城は観光地だった・・・
ちょっと再発見でした。

今度は通天閣にも行ってみよう


今、はまっていること

2009-02-05 18:03:57 | 
することがなくて暇なとき
たとえば、掃除も済んで外は雨
なんていう時

何か暇つぶしはないか・・・と探して
見つけました~

PCで『ジグソーパズル』
最初は小さくて見にくいので
やっぱり昔からのジグソーがいいなあって思っていたけど
だんだんとはまってきて・・・

途中でやめてもそのまま保存しておけるし
広い場所もとらないし
絵柄が気に入らなければすぐに他のに変更できるし

それより何よりピースがぴったり入ったときに
『パシャッ』って音がするのです
なんとなく入りそうだなあって近づけると
まるで磁石のように引き付けてパシャッと入るのが気持ちいい~~~

それに一度はまったピースは絶対に外れないので
どこにでも移動可能

自分の写した写真を送れば
それがジグソーになるし・・・
お気に入りの写真でパズル

お気に入りの曲を聴きながら・・・
コーヒーを飲みながら・・・
ホッと一息


丹後半島雪景色~♪

2009-01-25 15:32:48 | 
行ってきました~冬の日本海

バスに乗って走ること4時間
福知山を過ぎた頃から窓の外は吹雪に



カラーで撮っているのに白黒の世界です。

しかしおばさん6人は寒さにも負けず
元気にホテルへ到着
早速楽しみにしていた昼食



はじめは上品にお箸を使って・・・
そのうちにだんだんと面倒になり
最後には手で直接・・・
温泉に入るのを取りやめてカニと格闘すること2時間近く
きれいに最後の雑炊まで美味しくいただきました



そのうちにお天気も少しずつ回復して
モノトーンだった景色は青空をバックにした日本の原風景に

大阪では見られない風景に
思わず何枚も写真を撮ってしまいました





横から夕日が差してきて
白く雪化粧した松林がところどころ金色に輝いて
幻想的な世界でした・・・



天橋立を後にして帰路についたのが夕方5時
しかしおばさんは元気・・・
というか、余韻を楽しみたくて・・・
というか、別れがたくて・・・
バスを降りてからまたまた・・・乾杯



2日分くらい遊んだ1日でした
これでまたしばらくがんばれるね~

初詣

2009-01-01 18:22:57 | 
昨年も一昨年も元旦からコンビニで仕事をしていたので
ここしばらくゆっくりとお正月を過ごしていなかった

今年は三が日の仕事は断ったのでゆっくりのんびりのお正月

久しぶりに京都まで初詣に



すごい人です~
初めて伏見稲荷へお参りしました



なかなか本殿までたどり着きません

お参りを済ませて
かの有名な千本鳥居へ



本当にたくさんの鳥居です
そしてお社も数え切れないくらい・・・



それぞれの人がそれぞれの思いを込めて
鳥居を奉納し、蝋燭に明かりを灯していく・・・
新しい年が明るい年でありますように


まだまだクリスマス気分???

2008-12-30 22:15:52 | 


もう今年もあと1日!
そんな年末も押し迫っているというのに
この人の波・・・
USJに入場する人人人

昨日、バンド仲間のおばさん4人グループで
USJ忘年会ツアーしてきました

楽しく1日過ごそうと張り切って出かけたのに
入場前から気分を壊されてしまいました。
係員の入場整理の仕方が非常にまずく
1時間も並んで待たされて
まだその後も長い列の後ろに回るように言われ・・・

結局なんとかおばさんパワーで
入場できましたが・・・
USJにはがっかり
楽しみに来ているお客の気持ちをもっと大切にしてほしい~~~

出鼻をくじかれ、歩き疲れも出て
楽しい気分が半減

でもまあ、忙しい時間をやりくりして
4人揃ってやっとここまで来たのだから・・・と
気を取り直してアトラクションを楽しむことに



園内はアメリカンスタイルでまだまだクリスマス



パンまでクリスマス



恐竜の卵を抱いて



ジョーズまでクリスマス~

で・・・

今日はもう30日~~~~
日本なのだから、お正月の準備を~~~



というわけで
遊び疲れも残っているけど・・・
朝早くから起きてがんばりました
お鏡餅を6組と雑煮用の丸餅と海老餅と・・・

お正月にしか食べないクワイも下準備



白いクワイです
お店で売っている青いのとは違って
形は少々偏平で、味は苦味が少なく
とっても美味しいのです

今年は娘が皮をむいてくれました~
昨日、私が遊んでいる間に
台所をきれいに磨いてくれていたし・・・
娘に感謝です
明日はおせち料理をがんばって作るぞ~

娘と忘年会~♪

2008-12-23 21:33:54 | 
昨夜に引き続き
今夜もカラオケです~

臨時のアルバイトを終えて夕方帰宅したら
息子は友人と遊びに出かけてるし
ダンナも午後から出かけていったらしいし・・・

街はクリスマスのムードなのに
暗くなった家に娘と二人・・・

なんだかとても寂しい気分になってしまったので
急に、娘を無理に誘って
歌いに行ってしまった~

クリスマスだしいいよね~
二人だと何曲も歌えるし~

しかし・・・
アニメソングあり
最新のドラマソングあり
昔の演歌あり
まあよくこんなにいろいろな曲を・・・

それにしても
夜に出かけて思うこと

今年はイルミネーションが少なくなりました
昨年まであちらこちらで見られたのに・・・
やっぱり地球にやさしいエコ生活・・・なのかな

でも、こんなお家もありました