goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るおばさん日記

熟年にして主婦から働く女性へ変身!
自分の足で歩いていこうと独立しました。
そんなおばさんの独り言です。

着いた先は夢の国

2010-03-24 18:14:02 | 
夜行高速バスに8時間揺られ・・・



可愛い窓のモノレールに乗って・・・

  

トンネルをくぐるとそこは・・・

   

忙しいこの時期にこんなところで遊んでる場合ではない~

あわただしい3泊4日の東京行き
一日目は、甥っ子の進学のお祝いに親戚へ寄って、
その後、1人暮らしの長男のアパートの大掃除大作戦
(これが今回の一番の目的 思ったより大変やった~

で・・・がんばって一日で用事を済ませ
二日目は急に思い立って二人で夢の国へ出かけました

 

春休みで混んでた~~~
しっかり歩き回って、しっかり並んで、しっかりアトラクションにも乗って
これだけがんばったらさすがに帰りの夜行バスはぐっすり
と思ったのに
やっぱりうとうと・・・くらいしか眠れなかった~

超ハードな日程をこなして無事帰阪したけれど
どこでも寝ることができると思っていた私ですが
夜行バスは寝れませんでした~

出かけたい病~解消!

2010-02-11 10:02:08 | 
昨日は先生のご都合でコーラスの練習が休みになりました
で・・・
遊び仲間が家でゆっくりしているわけがありません
早速、先週の練習後にはお出かけプランが決まり
車2台に分乗しておばさん8人のにぎやかなツアーとなりました

温泉つき明石焼きツアー
生憎の空模様で明石海峡大橋は霧の中
(なんとか薄っすらとそれらしき影・・・)



橋を眺めながら温泉に浸かる筈だったのに・・・
それでもしっかりお湯に浸かって
お腹がすいたら『魚の棚』商店街へ



うおのたな・・・と書いて『うぉんたな』と読むそうです

取れ取れの魚が並んでにぎやか~
あかしの蛸はもちろん、アナゴも名物で
てんぷらもあり佃煮もあり
ついつい買いすぎちゃいます

昼食はもちろん明石焼き

 

写真を撮るのも忘れて先に食べちゃいました~
失礼

明石城址の公園のお堀には白鳥も・・・



それにしてもみんなよくしゃべる
私も・・・ね

で・・・
帰って夕飯後
お出かけ第2弾



バンド仲間のライブを聴きながらお酒を飲み、しゃべり・・・
夜はどんどん更けていきました

日生(ひなせ)の牡蠣

2010-01-06 22:09:00 | 
もうすぐ東京へ帰る長男と二人で日生へ出かけた
青春18きっぷを使ってのんびり日帰り旅行
目的は、これからが旬の牡蠣

家族の中で二人だけが牡蠣大好きなので
以前から今日の日を楽しみにしていた

大阪から新快速で1時間半、そして2両編成の各駅停車に乗り継いで
家を出てからだと3時間の旅

待っていたのは大きな殻付きの牡蠣



早速買って、隣のバーベキューコーナーで焼いて・・・



プリッ、プリッの焼き牡蠣は口の中で甘みがじゅわっと出てきて
もう最高でした~

それから、こんなものも食べました↓



写真がピンボケで分かりにくいけど
横に刺さっているのは牡蠣フライ
上からかかっているのは刺身醤油
味は・・・想像してね~

それからもう一つ日生名物『かきおこ』



たっぷりの牡蠣を鉄板で焼いてキャベツとともに・・・



牡蠣入り広島風お好み焼き
『かきおこ』
ソースをかけて熱々を食べるととってもジューシーで
これは美味しかった~

とてもグルメの旅でした

ただ・・・
帰りの新快速の網棚にお土産の生牡蠣を忘れてしまって
私としたことが、なんという失態

JR西日本の駅員さんに探してもらって見つけていただき
無事に持って帰ることが出来ました

それにしても、生ものの忘れ物って
引き取りに行かなかったらいつまで保管するんやろうね?

神戸観光に行ってきました~(^^)/

2009-11-30 16:50:06 | 
昨日は三宮で
おばさんバンドの仲間4人が、ちょっと早い忘年会

昨年は確か12月29日、UFJツアー・・・だった

一応主婦なので、今年はちょっと早めに・・・
久しぶりに集まってランチしながら1年を振り返り・・・
そして来年もOB会に向けてがんばることを約束

せっかく来たのだから・・・と
長田へ足をのばして鉄人28号見物~~~



あちらこちらで紹介されているので今回は後姿を・・・

 

鉄人28号ってこんな色してたのね~
テレビは白黒だったから・・・

隣のデパートで昭和の展示をしていて

 

うちもこんな茶の間だった・・・
ちゃぶ台はもっと大きかったけど、こんなテレビで漫画を見てた~

懐かしい思い出に浸ったあとは
またおしゃれな街、神戸ハーバーランドへ
デートスポットに小母さん4人は邪魔でしょうが・・・

 

その後、夜の部へ
おばさんにはやっぱり居酒屋が似合うかも・・・

そうそう
神戸のお土産は・・・
メロン色なのになぜか抹茶味のメロンパンと
すご~く派手な苺メロンパン・・・でした


二日分くらい食べたかしら?

2009-11-21 17:33:03 | 
母と久しぶりに梅田でランチ
またまた子供たちも一緒

あなたたちの好きなものでいいよ~と言いながら
母の気持ちはおすし屋さんに・・・



入った江戸前寿司のお店は天井から写すとこんな感じ↓



実はこのお店、天井が総ガラス張りなので
どの席からも板前さんの手元や並んでいるネタが良く見える。
だから、天井の鏡に移ったのを下からパチリ
そして逆にしてアップしてみました

招き猫に引き寄せられたのか・・・
幸運にもスクラッチ大当たり~~~

 

しっかりランチしたのに
今度はケーキバイキングヘ

 

街はすでにクリスマス色

フ~~~~
今夜は親子で絶食です~

タイムスリップの旅

2009-09-17 14:09:17 | 


昔の土蔵に



昔の階段・・・



昔から続く暖簾・・・

昨日はコーラスの練習が休みだったので
2台に分乗しておばさん8人の日帰り旅行

前日の雨がうそのように晴れ渡った秋空の元
近江八幡市へ行ってきました

ゆったりと流れる時間の中で
美味しいお料理をいただいて・・・

お腹が満たされたら・・・



昔ながらの舟に揺られて江戸時代にタイムスリップ

見えるのは空と水と葦だけ
聞こえるのは風の音と艪の音だけ・・・

いえいえ大阪のおばさんはちっとも黙ってないから
おばさんの声だけがやかましく・・・

そんな8人を乗せた船を艪1本で操るのは
なんと75歳の船頭さん



刈った稲わらを見ては昔を想い
コンバインの音を聞いては現実に引き戻され・・・



青空を眺めてこれからの自分を思う・・・



ゆっくり、しっかり
自分の足で地面を踏みしめて歩いていけたら、それでいい

午後のお茶をいただいたお店の庭に
夕日に輝く石を見た・・・


有力な人材を多数発見!

2009-09-12 10:22:54 | 
「飲み会しない?」
「やろうやろう!」
「じゃあ、○月○日」
「△△のお店が美味しいよ~」
「◇◇さんと××さんと・・・さんにも声かけてみるね~」
誰かが発案するとすぐに決まる飲み会
また、誘ってもらっていってきた
あっという間に10人集まってワイワイガヤガヤ



美味しいものを食べて大勢で飲んで愚痴を聞いてもらって



毎週コーラスの練習で顔を合わせて、ランチしながらしゃべって
なのにまだまだいくらでもしゃべることがあって
おばさんは本当によくしゃべる~~~

そして楽しい時間はあっという間に過ぎていく
でも時間はまだ8時半
まだまだ夜は始まったばかり

そんなにすっと帰宅できるはずもなく
2次会は10人揃ってカラオケ~



みんなで歌うのはコーラスの練習曲???もあります。
もちろん2部、3部合唱迫力ありますよ~

そして
演歌を熱唱する人あり・・・



それを動画で撮る人あり・・・



普段の練習では見たことのない熱唱があちらこちらで・・・
この人はこんな特技があったのね~~~と、新発見

普段、何から何まで隠さずにいる私とは大違い
秘めた才能を持っている人がまだまだいっぱいいるのね
知らなかった~~~
再来年の定演が楽しみですね~~~

夏休み最後の休日♪

2009-08-25 20:36:48 | 
久しぶりに会う友人3人と京都でランチ



美味しいものを食べて飲んでしゃべって3時間

腹ごなしに木屋町を散策



そこで見つけたかわいいウサギの親子



涼しい川辺を歩いて・・・



廃校になった由緒ある小学校はちょっと寂しげでした



散歩のあと、また夕方まで喫茶店でしゃべって・・・

みんないろいろ辛いことを乗り越えて毎日を生きてるんだな~
生き方はそれぞれ違うけどみんな私と同じなのかも・・・
そう思うと私も元気がでてくる

外を吹く風はさわやかで、もう秋の気配
さあ明後日からはまた学校の仕事が始まる~
散財したからまた稼がないと~

涼を求めて

2009-08-18 18:31:03 | 
お盆も過ぎて昨日から出勤という人がほとんどでしょうが
私は今日までお休み

子供たちと実家の母を誘って
暑い大阪を離れ、涼を求めて
京の奥座敷といわれる貴船へ行ってきた



鴨川の床(ゆか)とはまた違い、
涼しい川の流れのすぐ上に床があって
貴船では川床(かわどこ)と呼ばれる。


↑川の上

頭の上は木々が被い床の下は清流が流れ
その上で会席料理をいただく



母と一緒に
少しだけ・・・と言ってた母が
ぐぐっとビールを空にしてた
喜んでくれてよかった~



天然の冷たい風が吹き抜ける座敷で京料理に舌鼓を打ち



貴船の美味しいお酒もいただいて
普段の忙しい生活を忘れ、時間がゆっくり流れていく・・・
幸せを感じるひと時
毎晩のようにお酒を飲んでは涙していた去年と違って
今年は本当に心が安らか~

お腹も心も満たされて・・・
離れがたい涼しい座敷から
水の神様が祭られている貴船神社へ



ここのおみくじは受け取ったときは真っ白?
水に浮かべると中身が浮き出てくるのです



帰り道も風情のある町並みを歩いていると
暑い下界に下りたくない・・・



しっかりリフレッシュしたから
明日からまた働くよ~~~


十年ぶりの同窓会

2009-07-05 21:01:54 | 
今ウィンブルドンでテニスの決勝戦が行われているけれど
実は私は中学、高校時代
真っ黒に日焼けしたテニス少女だった

今日、そのテニス仲間が集まって同窓会



昔はよく集まっていたけれど
今回は十年ぶり

みんな変わらないねえ~って言いながらも
結構年をとっていた



話題はもっぱらテニスのこと・・・ではなく
子供のことや親の介護

みんな同じことで悩んでるんだなあ・・・
一緒にいたのはたったの3年間だけれど
何年経っていても
顔をあわせればすぐに昔にかえれる仲間



朝練をして、早弁して昼練して、
放課後は暗くなるまでまた練習して・・・
勉強よりもテニスをするために学校へ通ってた

帰り道も一緒
電車を降りてからも見えなくなるまで手を振って
青春してたなあ~~~

とっても大事な仲間たち
これからもまたちょくちょく会いたいなあ