少々突っ込みたいところもございましたが、今回1箇所のみあえて突っ込ませていただきます。
トイレじゃないんかー!(笑)
張りぼて毘沙門堂で琵琶を弾いてる最中にぶっ倒れました謙信公。
朝方トイレでぶっ倒れたんだよね?
脳溢血の危険な時間帯だからね、朝方って。
お亡くなりになるのは次週第9回「謙信死す」だそうです。
いよいよ御館の乱に突入です…はぁ
本日相方と福島へ行ってきました。
目的は現在福島県歴史資料館にて開催中の「“天地人”の時代-ふくしまと直江兼続」展を見学に。
現在は3月15日までの第2部が始まってまして、本日は午後1時より展示解説会がありました。
言いだしっぺのくせに超寝坊をして、待ち合わせ時間の15分後に目覚めたという…ゴメン
展示内容はさすが文書館!って感じの、地に足の着いた内容で楽しめました。
HPもそうですが、展示も極力中立を意識していて、米沢の某所のように浮き足立っていないのが好感を持てました。
政宗の書状ってのは結構どこでも見られるけど、今回写真で展示してあった小十郎の手紙、小十郎の文字って始めてみたけどいかにも真面目そうな印象を持ちました。
兼続の書状って珍しいらしいんだけど、そういやじっくり見なかったから印象薄…>何を見に行ったんだ←神指城関連の展示
一応、1時から1時40分頃までって時間で、手紙や古文書等の解説をしていただき、その後は時間がある人はどうぞって言われたパネル展示の解説に参加してきました。
その後半のパネル解説がもう!すっごく面白かった
人物を天地人の役者で説明したりね、関ヶ原の時に伊達が攻め取った白石城にいた甘粕さんがパパイヤなんだと本日知りました。
時に学芸員さんの自説を織り交ぜて、御館の乱から関ヶ原後までの解説だったのですが、天地人の今後の展開なんかもチラッと織り交ぜてあってね、ぶっちゃけ前半の解説よりも面白かった(笑)
解説が終了した後もしばらく私達に付き合っていただいて、愛の鎧の由来とか今一応定説とされている事柄にも疑問を呈したりとか、天地人ファンや熱烈な兼続ファンには聞かせられないような内容のお話をしてきました。
気が付いたら3時半を過ぎてしまって、最後に先月あったシンポジウムの資料まで頂いてしまいました
秋にも天地人関連のすっごく興味深い展示をする予定との事で、そちらも見学しに行きたいなと思いました。
「“天地人”の時代-ふくしまと直江兼続」の展示解説会は、あと最終日の3月15日にあります。
地にどっしりと足の着いた展示をご覧になりたい向きにはオススメです。
予想外に楽しんで予定外に長居したので、当初予定していた福島市の伊達関連史跡巡りを1箇所に絞って、資料館を後にして【大森城跡】へと向かいました。
ここは伊達成実の生誕の地で、片倉小十郎も一時期治めていた城です。
展望台があったのですが、入口が閉まっていて登る事が出来なかったのですが、それでも福島市内を一望出来ました。
ここからなら杉目城も見えただろうね、籐五郎が「じじさまのお城」とか言って眺めてたらかわいいねぇとか、ちょっと萌えたわここ。
【大森城山公園】
トイレじゃないんかー!(笑)
張りぼて毘沙門堂で琵琶を弾いてる最中にぶっ倒れました謙信公。
朝方トイレでぶっ倒れたんだよね?
脳溢血の危険な時間帯だからね、朝方って。
お亡くなりになるのは次週第9回「謙信死す」だそうです。
いよいよ御館の乱に突入です…はぁ
本日相方と福島へ行ってきました。
目的は現在福島県歴史資料館にて開催中の「“天地人”の時代-ふくしまと直江兼続」展を見学に。
現在は3月15日までの第2部が始まってまして、本日は午後1時より展示解説会がありました。
言いだしっぺのくせに超寝坊をして、待ち合わせ時間の15分後に目覚めたという…ゴメン
展示内容はさすが文書館!って感じの、地に足の着いた内容で楽しめました。
HPもそうですが、展示も極力中立を意識していて、米沢の某所のように浮き足立っていないのが好感を持てました。
政宗の書状ってのは結構どこでも見られるけど、今回写真で展示してあった小十郎の手紙、小十郎の文字って始めてみたけどいかにも真面目そうな印象を持ちました。
兼続の書状って珍しいらしいんだけど、そういやじっくり見なかったから印象薄…>何を見に行ったんだ←神指城関連の展示
一応、1時から1時40分頃までって時間で、手紙や古文書等の解説をしていただき、その後は時間がある人はどうぞって言われたパネル展示の解説に参加してきました。
その後半のパネル解説がもう!すっごく面白かった
人物を天地人の役者で説明したりね、関ヶ原の時に伊達が攻め取った白石城にいた甘粕さんがパパイヤなんだと本日知りました。
時に学芸員さんの自説を織り交ぜて、御館の乱から関ヶ原後までの解説だったのですが、天地人の今後の展開なんかもチラッと織り交ぜてあってね、ぶっちゃけ前半の解説よりも面白かった(笑)
解説が終了した後もしばらく私達に付き合っていただいて、愛の鎧の由来とか今一応定説とされている事柄にも疑問を呈したりとか、天地人ファンや熱烈な兼続ファンには聞かせられないような内容のお話をしてきました。
気が付いたら3時半を過ぎてしまって、最後に先月あったシンポジウムの資料まで頂いてしまいました
秋にも天地人関連のすっごく興味深い展示をする予定との事で、そちらも見学しに行きたいなと思いました。
「“天地人”の時代-ふくしまと直江兼続」の展示解説会は、あと最終日の3月15日にあります。
地にどっしりと足の着いた展示をご覧になりたい向きにはオススメです。
予想外に楽しんで予定外に長居したので、当初予定していた福島市の伊達関連史跡巡りを1箇所に絞って、資料館を後にして【大森城跡】へと向かいました。
ここは伊達成実の生誕の地で、片倉小十郎も一時期治めていた城です。
展望台があったのですが、入口が閉まっていて登る事が出来なかったのですが、それでも福島市内を一望出来ました。
ここからなら杉目城も見えただろうね、籐五郎が「じじさまのお城」とか言って眺めてたらかわいいねぇとか、ちょっと萌えたわここ。
【大森城山公園】
大森城址に行ったことあるよおおう ぷー
迷いながらさぁ 泣きながら行きましたぁ
お買い物がてらに 行けるなんて うらやましいよおおう ぷー
http://blog.goo.ne.jp/chisato-pooh/e/c5efedb841dbd9f3d9c0de41e3c0c9cc
大森城跡、あの山がそうなんだろうな~って分かるのに、近づくと道が分からずに迷いました
道が細くて、対向車が来たらどうするんだろう?
とドキドキでした。