武市さんが入れられた牢屋に龍馬が現れたのが、武市さんの夢だったら良かったのに…。
先週から引き続き、龍馬が土佐へ帰郷したトコが蛇足だったと思う。
武市さんと以蔵の最後、乙女姉やんからの手紙で知らされた龍馬、な方が、武市さん達の死を乗り越えて成長する竜馬、みたいなのをより印象付けられたんじゃないかと。
ラストの海軍操練所跡地の浜辺で、薩摩へ行く!って決心したシーンがより生きるんじゃないかなって。
つか、土佐から神戸村までどれだけの危険を冒して、どれだけの日数をかけて戻ったんだ??
あっさり簡単に戻れたような雰囲気に見えたんだけど…。
龍馬が先週の大芝居で土佐を脱出してくれていれば、先週の事は悪い夢だったんだと無視できたのに、弥太郎の前に舞いもどったばかりではなく、あろう事か武市さんの牢屋まで忍び込んでしまって。
この瞬間、引いたというか、醒めたというか、失笑してしまって。
武市さんの言葉、弥太郎に伝言だけでも良かったんじゃないのかな。
せっかくの武市さんと以蔵のラストだったんだけど、龍馬が牢屋へ行ったシーンで感情移入が出来なくなってしまって。
武市さんの切腹シーン、冨さんが知らせを受けるシーン、以蔵のシーン、どれもこれも切なくて哀しくて良いシーンだったのに…。
勿体無い。
容堂公はアル中で近々どうにかなっちゃうんじゃ、って毎回ドキドキさせられます。
そんな容堂公がふらりと武市さんの牢へ現れて、さらに牢内へ入ってきて武市さんと話しをするんだけど、武市さん「吉田東洋を殺したのは自分」って言っちゃったよ?!
いいの?認めて??
結局これが切腹の理由になっちゃってた…。
武市さんの夢が何なのかはよく分からなかった。
もっと武市さんや土佐勤皇党について、しっかりと描かれていたら、武市さんの夢が何だったのか、ちゃんと理解できたかな?
と思うと、ちょっと残念です。
次週、第29回「新天地、長崎」。
第3部が始まります。
予告の龍馬はちょっとブラック気味に見えたけど、第2部の予告でもそう見えて、でも裏切られたからな…。
第3部ともなれば、もういいかげん龍馬を成長させてないとキビシイだろうから、多分大丈夫だよね?
先週から引き続き、龍馬が土佐へ帰郷したトコが蛇足だったと思う。
武市さんと以蔵の最後、乙女姉やんからの手紙で知らされた龍馬、な方が、武市さん達の死を乗り越えて成長する竜馬、みたいなのをより印象付けられたんじゃないかと。
ラストの海軍操練所跡地の浜辺で、薩摩へ行く!って決心したシーンがより生きるんじゃないかなって。
つか、土佐から神戸村までどれだけの危険を冒して、どれだけの日数をかけて戻ったんだ??

あっさり簡単に戻れたような雰囲気に見えたんだけど…。
龍馬が先週の大芝居で土佐を脱出してくれていれば、先週の事は悪い夢だったんだと無視できたのに、弥太郎の前に舞いもどったばかりではなく、あろう事か武市さんの牢屋まで忍び込んでしまって。
この瞬間、引いたというか、醒めたというか、失笑してしまって。
武市さんの言葉、弥太郎に伝言だけでも良かったんじゃないのかな。
せっかくの武市さんと以蔵のラストだったんだけど、龍馬が牢屋へ行ったシーンで感情移入が出来なくなってしまって。
武市さんの切腹シーン、冨さんが知らせを受けるシーン、以蔵のシーン、どれもこれも切なくて哀しくて良いシーンだったのに…。
勿体無い。
容堂公はアル中で近々どうにかなっちゃうんじゃ、って毎回ドキドキさせられます。
そんな容堂公がふらりと武市さんの牢へ現れて、さらに牢内へ入ってきて武市さんと話しをするんだけど、武市さん「吉田東洋を殺したのは自分」って言っちゃったよ?!

いいの?認めて??
結局これが切腹の理由になっちゃってた…。
武市さんの夢が何なのかはよく分からなかった。
もっと武市さんや土佐勤皇党について、しっかりと描かれていたら、武市さんの夢が何だったのか、ちゃんと理解できたかな?
と思うと、ちょっと残念です。
次週、第29回「新天地、長崎」。
第3部が始まります。
予告の龍馬はちょっとブラック気味に見えたけど、第2部の予告でもそう見えて、でも裏切られたからな…。
第3部ともなれば、もういいかげん龍馬を成長させてないとキビシイだろうから、多分大丈夫だよね?