池内蔵太さんが、なんだか良く分からないうちに死亡。
池さんって一体何をして、どんな活躍をされた方だったんでしょう
後、お元って龍馬に惚れてたんじゃなかったの…?
海に向かって池さんの冥福を祈っていたけれど、あれは恋愛感情?それとも同情??
お湯がにごり湯だったのがニクイ、福山ファンサービスの入浴シーン。
お龍と混浴ではなかったのね。
高千穂峰に登山する辺りはじっくりやってたけど、他は超激早展開でしたね。
高千穂峰⇒鹿児島⇒長崎と瞬間移動してた。
高千穂峰で超ハリボテ天逆鉾を引っこ抜いていたけど…印象では逆鉾なら柄の部分が地中に刺さっていて、刀の部分が地上に出ているハズなのに、刀の部分が地中に刺さっているように見えて。
それ天順鉾ですか(笑)
哀しいBGM「相望」にのせて、龍馬は亀山社中の面々に「日本人の為に戦う!」とか気勢を上げてましたが、BGMに騙されないんだから!
結局は龍馬は反戦平和主義でやってきて薩長両方に対して強い発言権を持つことができたのに、第二次長幕戦争が始まっちゃって反戦平和主義では蚊帳の外に置かれちゃうからって、私利私欲の為に戦うんじゃありませんよ、これは日本のためなんですよ、って奇麗事を並べて、発言権を失わないって自分達の目的の為に反戦平和主義を一端引っ込めたって事でしょ。
龍馬を初めとする亀山社中の面々が、ご都合主義な集団のように思えてしまったのですが…。
勿論、龍馬伝的にはって事だけど。
というか、龍馬は最初から反戦平和主義者だったと思うけど、他の人達はいつの間にそうなったんだ?
やっぱり亀山印のカステイラ屋さんを長く続けすぎた?(笑)
「大きな仕事が!」とかって盛り上がった時、一瞬、カステイラ屋さんからケーキ屋さんに昇格?!とか思っちゃった。
この動乱の時期に龍馬の「争いはいかん!」って考えは、周囲から絶対にウザがられるんじゃないかと。
このウザさが暗殺の引き金になったとか!?>勿論、龍馬伝的に。
次週、第39回「馬関の奇跡」。
次回より第4部のスタートです。
弥太郎が後藤象ちゃんの命で、ジョン万次郎と長崎で商売を始めるようだし。
喀血しつつも陣頭で指揮してる高杉さんはどうなっちゃうのか。
喀血する高杉さんに私の周囲の女子たちはメロメロです
最初、高杉キャシャーン晋作とか言っててスミマセンでした。
第4部、エピソード満載で最後の時へと疾走する事を期待してます。
池さんって一体何をして、どんな活躍をされた方だったんでしょう

後、お元って龍馬に惚れてたんじゃなかったの…?
海に向かって池さんの冥福を祈っていたけれど、あれは恋愛感情?それとも同情??
お湯がにごり湯だったのがニクイ、福山ファンサービスの入浴シーン。
お龍と混浴ではなかったのね。
高千穂峰に登山する辺りはじっくりやってたけど、他は超激早展開でしたね。
高千穂峰⇒鹿児島⇒長崎と瞬間移動してた。
高千穂峰で超ハリボテ天逆鉾を引っこ抜いていたけど…印象では逆鉾なら柄の部分が地中に刺さっていて、刀の部分が地上に出ているハズなのに、刀の部分が地中に刺さっているように見えて。
それ天順鉾ですか(笑)
哀しいBGM「相望」にのせて、龍馬は亀山社中の面々に「日本人の為に戦う!」とか気勢を上げてましたが、BGMに騙されないんだから!
結局は龍馬は反戦平和主義でやってきて薩長両方に対して強い発言権を持つことができたのに、第二次長幕戦争が始まっちゃって反戦平和主義では蚊帳の外に置かれちゃうからって、私利私欲の為に戦うんじゃありませんよ、これは日本のためなんですよ、って奇麗事を並べて、発言権を失わないって自分達の目的の為に反戦平和主義を一端引っ込めたって事でしょ。
龍馬を初めとする亀山社中の面々が、ご都合主義な集団のように思えてしまったのですが…。
勿論、龍馬伝的にはって事だけど。
というか、龍馬は最初から反戦平和主義者だったと思うけど、他の人達はいつの間にそうなったんだ?
やっぱり亀山印のカステイラ屋さんを長く続けすぎた?(笑)
「大きな仕事が!」とかって盛り上がった時、一瞬、カステイラ屋さんからケーキ屋さんに昇格?!とか思っちゃった。
この動乱の時期に龍馬の「争いはいかん!」って考えは、周囲から絶対にウザがられるんじゃないかと。
このウザさが暗殺の引き金になったとか!?>勿論、龍馬伝的に。
次週、第39回「馬関の奇跡」。
次回より第4部のスタートです。
弥太郎が後藤象ちゃんの命で、ジョン万次郎と長崎で商売を始めるようだし。
喀血しつつも陣頭で指揮してる高杉さんはどうなっちゃうのか。
喀血する高杉さんに私の周囲の女子たちはメロメロです

最初、高杉キャシャーン晋作とか言っててスミマセンでした。
第4部、エピソード満載で最後の時へと疾走する事を期待してます。