いっかーん!いかーん!いかん!いかん!!
これって溝渕さんの口癖かと思ってたけど、竜馬にも移ってた(笑)
龍馬が勝麟太郎の弟子になった辺りから、なんか話しがテンポ良くなって面白くなったな~って思ってたけど、今日も弥太郎パートが無かったのに面白かったです。
そう、終わって気付いたのよ、弥太郎が登場しなかったって事に…。
声はしてたけどさ←当たり前だ。
以蔵が武市さんの命で勝を斬りに行った所で、勝お得意の地球儀を見せて「世界は広い、その中で日本は小さな島国なんだ」って話すの、これに素直に驚いてた以蔵が可愛かった。
勝先生も喜んでたし(笑)
とても以蔵が良い子でね、これは本気で以蔵の最後は泣けるだろうなと…。
武市さんが朝廷まで動かす程の力を持っているのは何故なのか、相変わらずさっぱり分からないのですが、そんな武市さんが目障りで仕方ない容堂公に色々と攻撃をされ始めました。
まだその事に全然気付いていない様子なのが、見ていて痛々しいです。
特に今回なんて賑わう海軍操練所と正反対に、誰もいない土佐勤皇党の部屋に一人佇む武市さんがもう。
容堂公の陰謀で土佐勤皇党メンバーから海軍操練所へ送られてきた3人が、最初は自分は土佐勤皇党の志士なんだ!って表情が固かったのに、徐々に表情が和らいでいき、最後には操練所のみんなと楽しそうにABCの歌を歌っていたのが、土佐勤皇党が終わりに向かっている象徴だったのかなと。
龍馬伝では良いところが無いまま終わっちゃうのかしら、武市先生ってば。
次回、第19回「攘夷決行」。
あらすじで「5月10日、長州のみ攘夷決行」って。
ホントに決行しちゃったんだ?!
これって溝渕さんの口癖かと思ってたけど、竜馬にも移ってた(笑)
龍馬が勝麟太郎の弟子になった辺りから、なんか話しがテンポ良くなって面白くなったな~って思ってたけど、今日も弥太郎パートが無かったのに面白かったです。
そう、終わって気付いたのよ、弥太郎が登場しなかったって事に…。
声はしてたけどさ←当たり前だ。
以蔵が武市さんの命で勝を斬りに行った所で、勝お得意の地球儀を見せて「世界は広い、その中で日本は小さな島国なんだ」って話すの、これに素直に驚いてた以蔵が可愛かった。
勝先生も喜んでたし(笑)
とても以蔵が良い子でね、これは本気で以蔵の最後は泣けるだろうなと…。
武市さんが朝廷まで動かす程の力を持っているのは何故なのか、相変わらずさっぱり分からないのですが、そんな武市さんが目障りで仕方ない容堂公に色々と攻撃をされ始めました。
まだその事に全然気付いていない様子なのが、見ていて痛々しいです。
特に今回なんて賑わう海軍操練所と正反対に、誰もいない土佐勤皇党の部屋に一人佇む武市さんがもう。
容堂公の陰謀で土佐勤皇党メンバーから海軍操練所へ送られてきた3人が、最初は自分は土佐勤皇党の志士なんだ!って表情が固かったのに、徐々に表情が和らいでいき、最後には操練所のみんなと楽しそうにABCの歌を歌っていたのが、土佐勤皇党が終わりに向かっている象徴だったのかなと。
龍馬伝では良いところが無いまま終わっちゃうのかしら、武市先生ってば。
次回、第19回「攘夷決行」。
あらすじで「5月10日、長州のみ攘夷決行」って。
ホントに決行しちゃったんだ?!