goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

北海道からのカボチャがプリンになった。

2015-02-18 | うちのお菓子。
少し前に、北海道の親戚から実家に送られ、分けてもらっていたカボチャ

                

カボチャは切ってしまうと、綿や種を取って冷蔵庫で保存しても1週間ほどしかもたない。
すぐ、カビてくるからね
今日は、気合いを入れて丸々1つを圧力鍋で蒸して、裏ごしして、
プリンとスープ、残りは冷凍することに

     

手間はかかるけど、裏ごしすると、やっぱり滑らかぁ~

                

久しぶりに作ったカラメルソース、ちょっぴりユルかった
プリン液が混ざらない事を祈ろう・・・

                

NHKの番組あさイチで、『みりん』特集をやっていた時、
みりんで作ったスイーツが紹介されていて、それを食べた人たちが口を揃えて「美味しい!」と言っていた。
みりんを煮詰めてカラメルソースを作ると言うのを聞いていたのに、
みりんスイーツを思い出したのが、カラメルソースを作った後だったので、
プリン液は砂糖を使わず、みりんで甘さを出す事に!

                

砂糖は単一の甘さだけど、みりんの甘さは色んな糖の集まりなので、
深みのある美味しさと余韻がでるようだ。

                

トッピングは生クリーム、イチゴ、そして、ちょっと珍しい白小豆。
この白小豆も圧力鍋で炊いてみたよ♪沖縄のサトウキビを使って作られた素精糖、
すこし茶色いお砂糖なので、白い小豆もほんのり赤くなり、味は優しい味になった。

      

カラメルはちゃんと器の底にとどまってくれていた。
甘さ控えめ、みりんがカボチャの美味しさを引き出してくれてるようなかんじかな。
次回は、絶対、みりんカラメルソースにチャレンジするぞぉー

                

東京では、みりんスイーツを提供するお店も多々あるようで、
やっぱり、何でも東京からスタートなんだなぁ・・・

                

       

                 














     


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J)
2015-02-22 00:43:18
裏ごしエライね

食べたいわ
返信する
十八番。 (ゆっきぃ。)
2015-02-22 21:44:38
カボチャプリンは自信ある!
機会があれば、食べてね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。