goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

粟餅。

2014-01-23 | カフェ・グルメ京都。
最近、ダンナーと休みが一緒の時は、決まって『自転車屋めぐり』
お正月にダンナーはランナーで、私がチャリラーで、ダンナーのいつものランコースに
同行したのがきっかけで、走る自転車を購入して自転車で色々散策したいと言う思いが
強くなったよう・・・←(ダンナーが)
この日は、お昼頃に家を出て、2件自転車屋を回り昼ご飯を食べた。
その後、目についたお店が江戸時代から続く和菓子の老舗のお店。

            

お昼食べたばっかりだけど、1つくらいなら入るよね~と
お店に入ると、「おいでやす~中で召し上がはりますか~?」と聞かれ
「ハイ」と言って席に着いた途端出てきたのがこれ

                  

イートインの場合は有無を言わさずこれなんやね・・・
こんなに食べれるかな~と思っていたけど、
粟のプチプチ感と餡もきな粉もあっさりで、ペロリと美味しく頂けた
きな粉苦手なダンナーも、「うまっ」と完食

             

梅の名所で有名な北野天満宮のそばにあるから、
シーズン中はすごい人なのだろう・・・
私たちが頂いてる間も、お持ち帰りで買いに来る人が何人もいた。

             

お店を出てから、「自転車買ったら、この辺も散策しにすぐ来れるな~♪」と
ダンナーの頭の中は今、自転車一色

             

この後、さらに3件の自転車屋を回り帰路へ・・・


             
            

地獄のコース料理。

2014-01-15 | カフェ・グルメ京都。
ず~と気になっていたスープのお店。
職場の近くで、室町通りにある『アンナ・パーチェ』

             

同じように気になると言っていたケロちゃんと一緒に行って来た
お店は京都ならではの町家。
オーナーが海外で買い付けされたアクセサリーもごちゃっと置いてあり、
購入することができる。アンティーク調のものが多く、なかなか良い感じ

             

「美味しいワインがあるから~赤?白?」と有無を言わさずボトルで
パンと一緒に出て来た。確かに美味しいワイン
    
             

アンティパストで自家製ソースがかかったサーモンの後に、出て来たビーフシチュー!
えっ?もうメイン???
いえいえ、これからどんどん出てくるから、
最初から飛ばして食べないでなんて言われたけど、
あまりの美味しさにペロリとたいらげてしまう。

             

サラダも食用花が飾られており、全部食べられる。
ポテトサラダに混ざっているのはディル。
ビーフシチューもだけど、とにかくハーブ使いが凝っている。
奥深い味。フランスやスペインなどで美味しい物を食べ尽くしたオーナーが、
味を再現して提供されている。
   
             

チップでスモークしたチキン。
かなり香ばしい。

             

グリーンソースをかけて焼いた牡蠣。
牡蠣のクリーミィさがさらにまろやかにトゥルンといただける。

             

スパニッシュオムレツ。

             

メインはこれ!ポークの塊肉・・・さらにパスタがあると言われ、
パスタはギブアップコースの中についてるけどキャンセルした。
食べきれないほど出てくる『地獄の料理コース』

最後は美味しいチョコレートとコーヒーで〆
かなりこだわりぬかれた味のお料理がいただけるお店です

             


             

イカリヤ食堂。

2013-12-13 | カフェ・グルメ京都。
少し早いけど、クリスマスの食事会
家族で誰かが誕生日の時に食事に出かけることをしており、
ここ最近、行けてなかったので強行突破で予約を取った
なかなか予約の取れなかった以前から一度行ってみたかった
『イカリヤ食堂』

                  

フランスやイタリア帰りのシェフが腕をふるってくれるお店
祇園四条から歩いて5分くらいのところにお店がある。
スタッフの方の対応も気持ちがいい
平日だというのに、お店はいっぱい

       

季節の野菜をふんだんにつかったイカリヤサラダ!
ゴボウのドレッシングがクリーミーで美味しい

       

バーニャカウダも一工夫!ソースがムース状になっていて、
温野菜につけていただきます♪

            

ワサラのカルパッチョ!
ワサラは出世魚、ブリになる手前。
関東でワサラと言われることが多いみたい。
パスタやニョッキ、魚料理も美味しかった!!
ここでの名物はチキンとスフレ・・・

           

                   

食べきれないくらいいただいたけど、
〆に私と母はデザートを別腹でいただいた
クリームブリュレとマカロン

                   

4回目の電話予約でようやく席を確保できた。
これからクリスマス・・・また一段と予約が取りにくくなるんだろうね~
ワインもソムリエの方が色々説明してくれるので、
お料理を一段と美味しくいただける♪
雰囲気もいいので、是非、機会があれば行ってみてくださーい

                   
   
イカリヤ食堂
〒600-8012 京都府京都市下京区木屋町団栗橋下ル斎藤町138-2
050-5513-9986
        




         

ぎおん徳屋。

2013-12-02 | カフェ・グルメ京都。
紅葉シーズン京都は最高に観光客で賑わってる
生け花レッスンアフターは、観光客に混じって、京都街中をケロちゃんとぶらり~
お昼ごはんを食べてから、向かった先は祇園にある超有名なわらび餅のお店『徳屋』

            

いつでも行けるわ~と言うのと、並ばなアカンし・・・と言うのがあって、
ケロちゃんも私も行ったことなかった
待てない人数でもなかったので、並んでみることに

            

トゥルン♪トゥルン♪と言う音がピッタリ!
和三盆が使われていて、黒蜜もきな粉も、それぞれがどれも
しっかり主張しているのに、合わさると優し~い味美味しい・・・
京都を感じられる一日だった

                  



            

京都生ショコラ。

2013-11-08 | カフェ・グルメ京都。
最近、チョコレートにはまっているかも・・・
沢山はいらないけど、美味しいチョコレート一口と濃いコーヒーで
ほっこりすることに癒される自分がいる

お天気も良かったので、ダンナーと以前から行きたかった
『京都生ショコラ』のお店を探して行ってきた
地下鉄蹴上駅下車、平安神宮の鳥居と少し紅葉しだしている木々が綺麗

                  

京都動物園の前を通り過ぎ、北に向かって少し歩き、住宅街を入って行くと・・・
隠れ家的なお店『京都生ショコラ』に到着

                  

お店の中はとっても雰囲気がよく、庭が見えとっても落ち着きのある素敵なところ

                  

ランチもされており、前菜、スープ、メイン(但馬若鶏の野菜いっぱいハンバーグ)をいただき大満足

                  

                          

                  

そして、本当のメインはこちら~
     
                  

『生チョコ4種』北欧産のリンゴンベリーとブルーベリーホワイトチョコレートのコラボ・スイート、ビター、抹茶♪
どれも最高に美味しい!!ランチの野菜もオーガニックにこだわっておられ、コーヒーもオーガニックのものを注文。

                  

これから紅葉シーズン、是非、観光がてら探して行ってみて~
本当に美味しい生チョコに巡りあえるよ~
すぐに食べてみたい人はお取り寄せもされてるよ

                  



京都生ショコラ
京都市左京区岡崎天王町76-15
075-751-2678