goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

魏飯夷堂(ぎはんえびすどう)。

2014-04-12 | カフェ・グルメ京都。
夜桜見物から向かった先は、堀川通り西入る京都三条会商店街の中にある
中華料理のお店『魏飯夷堂』
ここは、以前、仕事中に買い出しを頼まれ、自転車で通ったときに、
お昼をとっくに回って、2時前近くなのに行列ができており、ずっと気になっていたお店

         

平日ど真ん中の水曜日と言うのに、5組待ち・・・
商店街の他のお店は閉まっているから、ここのお店の赤い提灯が煌々としているのが目立つ。
タイミングが良かったのか、少し待ったらカウンター席だったけど入ることができた

どれも美味しそうなメニューばかり
とりあえず、一通り味わえそうなオススメコースを頼むことにした。

             

前菜の盛り合わせ
一口食べて、ダンナーと同時に「うまっ!!」

          

春巻きは、パリッパリッの皮に中の具材がトロリとぎっしりつまっていてこれまた美味!

             

お店の外からも作っているのが見える小籠包!
お店の看板メニューのようで、飲茶コースも充実している。
次回は飲茶コースを食べに来よう♪

           
           
こちらはクレープの皮に牛肉をまいていただきます♪
甘辛く、ダンナーはご飯が欲しいとずっと言っていた。

              

エビチリはエビが本当にプリップリッで、
チリソースも辛すぎずなんとも食べやすい味

              

エビチリの時点で、お腹がふくれてきていたので、
この量の鶏の唐揚げが出て来たときは、ダンナー頑張って食べて~と言っていたのだが、
一口食べたら、驚くほどさっぱりしていて、お酢が効いているのでこれがまた入ってしまう

              

フカヒレのスープは、サンラータンのような感じで、
お酢とラー油が効いているのか、少しピリ辛と酸っぱさもあるけど、
とっても美味しい!!

              

チャーハンも絶品

              

デザートは杏仁豆腐!
これまた驚くほどあっさりしている。最後の〆にピッタリの味

ネットでお店を調べてみると、ミシュランの一つ星を獲得した
創作中華料理店「一之船入(いちのふないり)」のオーナーシェフ魏禧之(ぎ・よしゆき)さんが、
自分が食べたい手軽な中華料理屋をと開いたお店と書かれてあり、
有名な人が開いたお店と言うことが分かった。

              

本当に手軽な感じでどれも美味しく、また行きたいと思わせるお店。
北新地にもお店があるようで、京都でも大阪でも近くに行くことがあれば
是非、是非、食べに行ってほしいお店です







   


            



        



        
           

         

     

Ikariya Petit。

2014-04-01 | カフェ・グルメ京都。
この前、両親と京都伊勢丹に用事で行ったときに
ランチで立ち寄ったイタリアン『Ikariya Petit』



ここは去年のクリスマスの食事会で利用した『イカリヤ食堂』の姉妹店。
ランチメニューは1メニューしかなく、コースになっており、
前菜やメインがいくつかのメニューから選べるようになっていた。

          

こちらは前菜の前菜です。
鶏肉が生ハムのように仕立ててあり、あっさりして美味しい!

               

               

サーモンは母が、お肉のパテは父と私が選んだもの。

           

こちらは鯛のすり身を卵白でパイのように焼き上げたもの。

               

牛肉のステーキ

               

お砂糖が少し入ったデザートのようなコーヒーで〆です。
パンがついて2,100円。
ランチにしてはボリューム満点だった。

            

京都駅から歩いて10分弱!京都水族館にも近いので、
京都駅周辺散策の際は立ち寄ってみてもいいかも・・・

                

 

            
               



         



十文堂の団楽。

2014-03-14 | カフェ・グルメ京都。
自転車で家に帰る途中に立ち寄った八坂神社近くの十文堂のお店
観光地なので、夕方とは言え観光客で賑わっており、少しお店の前で待つ事に…

             

最近、和菓子のお店を探すことが多く、ダンナーが少し前に買っていた雑誌。
とりあえず表紙のお店に行こうとなり立ち寄ってきました。

               

雑誌の表紙と同じやね
お茶がついてこのセットで600円。
写真では、結構な量に見えるかもしれないけど、一皿の団子の大きさが通常のよく売ってる
串団子の一つ分くらいの大きさなので、豆粒より少し大きめの団子が串にささってると
思ってもらえれば良いです。味はまぁまぁです。
先日の仙太郎の美味しい和菓子から比べると、美味しさを求めるのはちょっと…
見栄えと話題性ですかね…

                  

京都観光の途中にほっこり立ち寄るのには良いお店かもしれないですね


Pizzeria Marita。

2014-03-13 | カフェ・グルメ京都。
以前から前を通る度に気になっていた『ピザのお店』
ピッツェリア マリータ
京都、堺町通りにあるお店です。
外から見える限り、カウンターだけの狭い感じのお店で、いつもお昼時はいっぱいです。

                 

ようやくダンナーと購入した自転車を取りに行くときに、
ランチで入ることができました

お店の中はやはり、カウンター席と奥に少しテーブル席がある小さなお店。
ピザ釜があり、450度もの温度で1分少々で美味しいピザが焼き上がるそうです。
イタリアで修行をされたとシェフがおっしゃってました。

            

1枚が、結構なボリュームのピザなのに、生地も乗っているチーズもアッサリしていて、
知らないうちに食べきっているような、何枚でもいけてしまう本当に美味しいピザです。
ダンナーも今まで食べたピザの中で一番美味しいと絶賛してました
夜はピザの種類がランチの時より豊富になるようで、ワインと一緒に食べると最高のようです
リピート決定のお店です
 

カフェ363 ガレットのお店。

2014-03-08 | カフェ・グルメ京都。
寒さが舞い戻ってますねぇ
まだまだ冬の装いで、昼から京都の街中へ出かけてまいりました
ここ何ヶ月も自転車を購入すると、色々と吟味をしているダンナー
今日は自転車購入決定と言う事で、足取りも軽く、でも、ちょっとドキドキしながら、
自転車屋さんへ向かいました。自転車ごときでとお思いの方も多いかと・・・
でも、本気自転車なんです!私も自転車にこんなに出すのと言いたくなるような自転車
まっ、趣味を増やすと言う事で、色んな面で頑張ろうとも言っているので、
一緒に楽しむことにしました

そんなこんなで、とりあえずガレットで人気のある『カフェ363』でお茶することに

              

ダンナーはイチゴとチョコのクレープ

      

私は塩キャラメルのクレープ

      

いつも女子で賑わっているお店
ガレットやクレープと、ギュッと女子の心を掴んでるお店です

               

次回は自転車で食べに行こう