goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

レストラン ナガタケ。

2014-06-21 | カフェ・グルメ京都。
昨日は久しぶりに友人のケロちゃんとランチに~
高校の時から仲良くしてもらい、長~い、長~いお付き合い
いつも京都で美味しいものが食べられるお店に連れて行ってもらえるので、
今回は、5月にオープンしたパンケーキのお店『エッグシングス』の情報を得たので、
行ってみようとお店近くまで行ったけど、長蛇の列・・・
整理券を配っているというのも聞いていたけど、やっぱり凄いのね~と諦め、
ケロちゃんオススメのフレンチのお店『レストラン ナガタケ』に行ってきた!

          

こんな細い路地を入って行くとお洒落なお店が出現
予約でいっぱいのようで、カウンターの席ならOKとのことだった。
カウンターでもゆっくりさせてもらえ、大人な雰囲気のお店。
お料理は、ランチのコースで、メインをケロちゃんが魚、私がお肉をチョイス

          

最初の前菜からとっても繊細な盛りつけのプレート。
黒い器にはトマトのムースでジュンサイとコンソメのスープがかかっていて、
夏っぽいお味。手前のお肉も下に茄子のソースが敷いてあり、絡めていただくというもの。

          

パンにつけるバターもオリーブオイルもお店オリジナル。
  
          

スープは野菜の名前を言われたけど忘れた。
味はカブの味がする冷製スープ。

       

こちらも見た目で楽しめるプレート。
トウモロコシの粉で薄く焼いたものをお皿にしラタトゥユが置かれ、
黒いのはハモ。衣にイカスミが練り込んである。
オブラートで包んで揚げてあるインゲン。フランスの茶碗蒸しとカボチャが使われていた。
夏野菜満載!旬を感じるお料理で大満足

           

こっちはケロちゃんが頼んだ、スズキを使ったメインのお料理。

       

こちらのビーフストロガノフは私のメイン。

           

最後のデザートの盛り合わせもジュレからアイスクリーム、
小さなケーキと女子には嬉しいプレートで本当に美味しかった!
お店の方も「写真撮っていいですか」と聞くと「宣伝してください」と気さくにおっしゃっており、
フラリと行きたくなる隠れ家的フレンチのお店。
ケロちゃんともゆっくり話しができ、楽しい一時を過ごさせてもらえた
次回もこんな時間が過ごせる様、お互い頑張ろう~

    

         

同級生。

2014-05-31 | カフェ・グルメ京都。
金曜日に1年ぶりくらいに高校時代の友人yameiちゃんと会った
ゆっくり話せるところがいいと思い、
ちょっと隠れ家的な岡崎の生チョコが有名なお店
『生ショコラ』を予約!

      

以前、ダンナーと一緒にいったのに、
ナビも見ながら行ったのに方向音痴な私は、yameiちゃんを巻き込み迷ってしまった。

積もる話しもあるから、炎天下の中、話しも夢中、店探しも必死ってな感じで、
ようやくたどり着いた。本当に暑い日だったので、歩かして申し訳なかったよぉ~

お店はご夫婦でされていて、奥様がカナダ人。
しぐさがおしとやかで、日本人より畳のお店の雰囲気に似合ってはります。
冷たいお水に扇子や扇風機も私たちの席の近くにおいてくれて、
暑さを癒してくれました。

ランチは1メニューのみで、コース仕立て。

       

       

       

いつもお互いに、久しぶりに会っても、
会った瞬間「久しぶり~」と思うだけで、昔と変わらない雰囲気を楽しんだ。
高校の時から今までと言う時間を考えると、とっても長い年月。
離れてても、どこにいても大切に思える友達がいてくれると言うのは、
自分の支えでもあり、幸せなこと

        

お婆ちゃんになっても、こんな風に美味しいご飯をたべながら
色んな話しに花を咲かせようね!
でっ、やりたいことはやれるうちに頑張ろう
今までも思った方向に進んでうまく来れてるから、
これからもうまく進んで行けると思うなぁ・・・


        

牛キムラ。

2014-05-30 | カフェ・グルメ京都。
ちょっと前にダンナーとダンママと3人でウチの近所にあるお店
牛キムラ』さんへ~
家から歩いて7分、8分
たっぷり食べてもカロリー消費・・・って言う距離もないくらい近い。

こんなに近くにあるのに、行ったことなかった
知り合いの人が「美味しいよ!」と言っていたのを聞いて行く事になった。

ランチはかなりお得のようだけど、
夜はお上品なお値段です。
ダンママ、ゴチになります

私たちが注文したのは『牛肉のハリハリ鍋』
最初に出て来た前菜、美味しいです。
丁寧に作っておられる味がします。

        

さぁ~出てキタっーーーー

             

・・・

新鮮な水菜もたっぷり、お鍋だけど、味付けはすき焼き風。
タマゴにつけていただきます♪

         

あと、この牛の炙り寿司が最高っ
トゥルンッって、口の中でとろける~
伝わりました???

         

デザートは抹茶のカタラーナ。
イタリアのお菓子で、プリンを凍らせたようなデザートで〆

         

ごちそうさまでした。
こちらのお店は同じかどうかわからないけど、
大宮にもあるようです。
お肉が食べたくなったら行ってみてくださーい


      





       



福知山のカフェ まぃまぃ堂。

2014-05-12 | カフェ・グルメ京都。
のどかな町、福知山。
高い建物がないので、見晴らしが良く自然いっぱいで気持ちいいです

          

車が通行できない川沿いの道を風を切りながら気持ちよく走ってきました

               

そびえ立つ福知山城がどこからでも見る事ができますね
自転車を走らせ、商店街へ~
土曜日なのに人がいない商店街のお店もほぼ閉まっている
そんな閑散とした商店街の中にキラリ光るお店を発見!

           

お店の前はかわいい植物で飾られ、入ってみたくなる店構え。

           

お店に入ると、手作りのお菓子や作家さんの手作り雑貨で賑わっています。
ちょっと休憩でコーヒーをいただきました。

                

ダンナーは滑らかなトロリんとしたプリンを一緒に注文!
甘いもんツアーを貫いております

           

お店のオーナーさんと少しお話ができ、とても気さくな方で、
お土産にさくらんぼがついた桜の枝木をもたせてくれました。
「このさくらんぼ、食べることができるから、自転車のお供にどうぞ」と。
自転車で会話が広がり、楽しいプチ旅です♪

           
           


          

六方屋。

2014-05-07 | カフェ・グルメ京都。
ツツジを堪能した後は岡崎の方へ自転車を走らせた
ゴールデンウィーク最終日と言う事で、車も人も多い
京都市動物園の入口もごった返していた。
京都市動物園は7年後に新たなる新型動物園に生まれ変わるようで、
休園することなく、リニューアルが進められているみたい・・・

ダンナーが昼から仕事なので、急いでお茶をしに行った。
立ち寄ったのは・・・

           

団子屋さん『六方屋』
行きたかったカフェが休みだったので、たまたま通ったので入ってみた。

       

            

自転車が無かったら、家でウダウダと時間を過ごし、
仕事に送りだすだけっだろうに、朝イチから動き回り、
かなり充実した時間を過ごせた

            

頑張って走ってくれてます