goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

うめぞのカフェ。

2015-01-15 | カフェ・グルメ京都。
今日は朝からよう雨降りましたね
私は昨日、今日と休みだったので、雨降りの本日はゆっくりさせてもらいました
昨日は、ダンナーも休みだったので、今年初のチャリDAYと称して四条方面へ繰り出しました
目的は、先日購入したNespressoのコーヒーカプセルを買いにいくと言う事と、
自転車点検してもらうこと、そして、SAVYに掲載されているカフェ制覇てなとこで、
何ら、大したことはなく、地下鉄代を浮かし、美味しいものに少しでも回そうと体を張って自転車をこいで参りました

                   

最近、私たちの中で、遅ればせながらプチパンケーキブームの兆しあり、カフェを選ぶポイントとして、
パンケーキがある店をチョイス

       

ここ『うめぞのカフェ』は雑誌などにもバンバン掲載されているし、
何と言っても甘味処『梅園』がプロデュースするカフェ&ギャラリーとして知っている人も多いはず!
河原町店と清水店は昔ながらのみたらし団子やあんみつなどをいただけるけど、
軽食として売りにされている宇治抹茶がたっぷりはいったホットケーキは烏丸のお店でしか味わえない。

       

抹茶ホットケーキと言うことで、きれいなグリーンの生地に餡と黒糖バター
さらにダンナーは抹茶豆乳を注文し、テンションアップしていた

                

私は甘味の盛り合わせにしてみた。

       

どれからいただこうとワクワクする夢ある盛り付けが、
女子に人気がある秘訣なんだろうね!

                

ただ頂くだけじゃなく、家カフェするときの参考にしないとね

       

お店は中庭があり、町家の風情もしっかりあって、ゆったりした時間を過ごせるよ
陶器の器やアクセサリーなど、若手の作家さんの作品もずらり販売されていて、見ているだけでも楽しませてもらえました
カロリー摂取後は、また、自転車コギコギ・・・消費できたやろうか・・・

                


うめぞの CAFE & GALLERY
京都府京都市中京区不動町180
電話 075-241-0577
営業時間 11:30 ~ 19:00







         

     


プチ新年会。

2015-01-08 | カフェ・グルメ京都。
昨日は久しぶりに仲良しケロちゃんと会いました
去年の夏、情熱大陸のコンサートに一緒に行って以来・・・
時が経つのは本当に早い女子2人のプチ新年会
向かった先は、ケロちゃんがちゃーんとお洒落なイタリアンを予約してくれてました

         

ビルの地下にお店を構える『ヒカリユルリ』
ホームページを後から検索したら、3ヶ月以上更新されておらず情報が全く載ってなかった・・・
その理由も分かる気がしました。お店はカウンター12席のみで、お一人で切り盛りされており、
私たちが入店してから、次から次とお客さんが来店。すぐ、カウンター席はほぼいっぱいに・・・忙しそう
人気があるようで予約が取りにくく、今回、すぐ予約取れたのもラッキーだったとケロちゃん



シャンパンで乾杯
チーズ好きにはたまらないこのアングル幸せだぁーーー
「あなたはどんな時に幸せを感じますか?気づける人になろう』と言う記事を最近、雑誌で読みました。
ライターの人たちが、スタッフ同士で自分の幸せと感じる瞬間を話しているのが掲載。
恋人、家族、仲の良い友人と美味しいものを食べに行った時、お風呂にゆっくり入った時、欲しかった洋服をバーゲンでゲットできた時・・・
などなど、至ってみんな近いところで幸せを感じられてました。どんな人も些細なことでちゃんと幸せ感じてるんだぁ~と嬉しくなりました。
その記事が言いたかったのは、遠い所に幸せと思えることを設定しまうのではなく、毎日に沢山幸せだと思えることが転がっていること。
それにちゃんと気づけている人は、当たり前に思わず、ちゃんと感謝して生きている人だということだろうと勝手に解釈
昨日の私も幸せをいっぱい感じておりました

          

紫キャベツとクルミのサラダ
色もキレイで、キャベツ、クルミ、ハムかブロックベーコンが入ってるのかな、食感もよく程よい酸味でお酒が進みます。



ブロッコリーとガーリックをアンチョビソースで絡めてあるオレキエッテ。
パスタの茹で時間もバツグンで、量も丁度よく、心掴まれます!



メインは牛タンの煮込み。これに合う赤ワインを頂きましたが、本当に美味しかったです。
料理やワインにこだわりを持たれているのをすごく感じるお店でした!
これだけ美味しいものが世の中にあるのに、じっとしていたもったいないとさらに強く思いました♪
今年もパワーアップで皆さんと共有したいと思います

hikari-yururi
京都府京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町611-1
ヴァインオークトゥエルブ B1F
075-251-1865


          

時間も少し早かったので、デザートは三条寺町のガレットのお店「ブレッツカフェ』へ移動
こちらもお店の前はよく通っており、気になっていたので行けて良かったです。
大満足なプチ新年会今年もお互いがんばりましょう

ブレッツカフェ
京都市中京区三条通寺町東入石橋町14-1
三条名店街アーケード内
075-255-5501

Eggs'n Things。

2014-12-18 | カフェ・グルメ京都。
今日は少し早いクリスマスデート
雪が吹雪く中、家を出て、さすがに今日は自転車ではなく地下鉄で~
街中、クリスマスムード一色で気分がさらにテンションアップ
雑貨屋さんなど、ウロウロして、本日向かったスイーツのお店はこちら~

          

ハワイでは有名なパンケーキのお店『エッグスンシングス』
いつもは長蛇の列をなしているのに、やはり雪降り、すぐにお店に入れてしまった
「アロハ~」とスタッフの若い子が迎えてくれ、メニュー説明をしてくれた。
私が選んだのはお店で人気No.1のストロベリーホイップクリームとマカデミアナッツ!
ダンナーはブルーベリーホイップクリームとマカデミアナッツ!

          

5枚のパンケーキに山盛りのホイップクリーム・・・スゴイ
でも、美味しそう

          

テーブルにグァバ、ココナッツ、メープルの3種類のシロップが置いてあり、
それぞれかけて食べれるので、色んな味が楽しめて、意外にペロリといけてしまう

         

パンケーキは思っていた通りフワフワで、ホイップクリームが案外あっさりしていて軽い!

           

店内は女子比率が高いけど、カップルや家族連れで男性もチラホラ。
うちのダンナーは結構、スイーツのお店慣れしている方だろうね

                

店内に流れる曲もクリスマスソングで、お店の装飾もクリスマス
ちょっと早いクリスマス堪能した一日でした

                


Eggs'n Things 京都四条店
京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47ー4
075-353-5009

 



           
         
           

          

手打ち蕎麦 紫雲仙。

2014-11-15 | カフェ・グルメ京都。
御幸町通りに以前から気になる蕎麦屋さんがある。
滋賀県の彦根の最高に美味しいお蕎麦屋さん文久蔵を訪れてから、
手打ち蕎麦と書かれていると、蕎麦屋を意識するようになった。
ダンナーも蕎麦や麺類大好きなので、即、行ってみようとお店に向かった。

          

ランチの時間が終了するギリギリに入店。
ダンナーは温かいお蕎麦と天ぷらのセットを、私はお蕎麦の味をしっかり味わいたくざるそばを注文。

          

                

普通に美味しい・・・
やはり、文久蔵のお蕎麦は別格

          

蕎麦湯の味もやはり文久蔵とは比べ物にならず・・・
近場で文久蔵を超える蕎麦屋探しが、楽しみの一つに

          

雰囲気はとっても良く、落ち着いた店内、
和の味をゆっくり味わいたいときに使えるお蕎麦屋さんでしょうか『紫雲仙』


紫雲仙
京都市中京区御幸町御池下ル大文字町341-7
075-203-0406



              

都松庵。

2014-11-15 | カフェ・グルメ京都。
久しぶりにダンナーと休みが合った。と言うか、無理矢理合わせた。
ダンナーが忙し過ぎて、全く休みが合わずだったので、私が休みを一日ずらしてもらった。
てっきり雨だと思っていたら、ものすごくお天気が良いので、
朝から張り切って掃除に洗濯、布団まで干して、昼から自転車で出かける事に・・・
自転車の点検をしてもらいがてら京都の街中へ~
道中、平安神宮の辺りは観光客でいっぱい!そんな中をすり抜け、向かった先は、
製あん一筋の専門店が手がける名物の『あんスイーツ』が揃うあんこカフェ

               

シュークリームなど洋風のスイーツに餡子が使われている。
生地には小麦粉が使われておらず、米粉を使用!アレルギーがある人も大丈夫かも

          

季節限定の栗餡を使ったシュークリームとプレーンのシュークリームを頼んだ。
生クリームと、餡と求肥が挟まっていて、和も洋も楽しめるからかなり得した気分

          

          

トリプルな中味は、量もたっぷり!さらにダンナーはプリンまで注文

          

私も一口食べたけど、このプリン、滑らかで甘すぎず、これまた美味しい
優しい味で、手作りされていると言うのをすごく感じるスイーツたち
お店でのイートイン可なのも嬉しいね

                

都松庵
京都市中京区堀川通三条下ル
下八文字町709 都壱番舘三条堀川1F
075-811-9288