goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

パティスリーナチュールシロモト。

2015-08-20 | カフェ・グルメ京都。
ものすごい暑さからは解放されましたが、蒸し暑いですね~
今、ウチのキッチンの水栓がとんでもないことになっており、輪をかけて憂鬱です
以前からカランの調子は悪かったのですが、支障なく使えていたので気にせずそのまま使っていました。
今朝、ダンナーが「駐車場が雨漏りしてる!!」と言うので、見てみると濡れた形跡あり・・・
駐車場のちょうど真上がキッチンの洗い場なので、やはり水漏れしていたのが少しづつ染み込んでいたようです
朝からすぐに家を建ててもらったアトリエイハウズさんのスタッフの方に来てもらいました。
結果、水栓を丸ごと変えることに・・・いつも迅速に対応していただき、アフターケアーも快く受けて頂き、
本当にアトリエイハウズさんで家を建てて良かったと思います
近日中にストレスになっている水栓とはおさらばです。

憂鬱さを吹き飛ばそうと美味しいケーキを食べに出かけることにしました
シフォンケーキが人気であり、看板スイーツのハード系とソフト系のバームクーヘンが堪能できる
パティスリーナチュールシロモト

             

八幡市の欽明台店へ行ってきました!
この周辺は大きなホームセンターに、コストコもあり、他にも美味しそうなケーキ屋さんがあり、
まだまだ散策する甲斐ありの場所かも・・・です

丁度、ランチタイムと言うこともあり、美味しそうなサンドイッチも色々あったのでランチもすることにしました

             

ランチのセットのトマトのスープ。
甘くて、濃厚でさっぱりしてて本当に美味しいっ

             

私はパリパリ、サクサクのクロワッサンサンドイッチ!
中のタマゴがトロ~ンと野菜やハムと絡み美味♪

             

ダンナーはお洒落にエッグベネディグトなんぞ頼んでました
そして、本日目的のものはコレだっ

             

自家製ムースを凍らせて生地に詰め込まれた『クールバーム』
私はピスタチオをチョイス!

             

ダンナーはフランボワーズ
どれもこれも美味しかったです
1階が広々としたショップで、2階がゆったりできるカフェになってますよ。
あ~ショーケースのケーキどれも食べてみたーい

                   


パティスリーナチュールシロモト欽明台店
京都府八幡市欽明台北4番地
Tel : 075-971-3300
Fax : 075-971-3600

カレー専門店。

2015-08-16 | カフェ・グルメ京都。
お墓参りを終え、毎年恒例のバーベキューもワイワイと無事に済みました。
昨日は、ダンナーも連休だったので昼くらいまでゆっくりして、
道も混んでるだろうとバイクで買物に行く事に!
目的の買物を済ませ、少し遅めのランチ・・・以前から気になっていたお店に行こう

            

寺町の裏通り柳小路は雰囲気のあるお店が並んでます。
いつも通るだけで、いつか入ってみようと思っていたカレー屋さん『マリーD』

            

お店はカウンターとテーブル席合わせて14席。こじんまりしたお店です。
私たちが入店した時は、クローズの30分前だったので、デザートを食べ終わってゆっくり話込んでいるお客さんが2組ほど・・・
メニューは目移りするどれも食べたいと思う内容のものばかり

            

店内は撮影NGなので、残念ながらカレーの写真はナシです
ダンナーは夏野菜のカレー、私はビーフカレーにしました。
夏野菜のカレーは、サフランライスの上にゴロンと色とりどりのなす、カボチャ、ししとうなどが乗っていて、
カレーの器にも大きめのジャガイモや人参、お肉がゴロゴロ。
ビーフカレーもこれでもかっ…と言うくらい大きめのお肉が入っていました。
スパイスが効いて美味しかったです

デザートもこだわられているようで、次回は是非食べてみたいです。
ブラブラ散策がてら立ち寄れる良い場所にあるカレー屋さんです

             


マリーD
住所/京都府京都市中京区新京極四条上ル東入ル577
TEL/075-256-6033


             




マリベルのカフェ。

2015-03-14 | カフェ・グルメ京都。
マリベルのチョコレートをカフェで頂くことができます♪
こちらの2号店は、ショップを出て、建物の横を通り、地下に降りた所にお店があります。

          

ショップで、カフェ利用を伝えると、キーナンバーを教えてもらえます

                  

大きなナンバーボタンを押して、扉を回すと入れます。
なんだか、不思議の国のアリスとか、物語の主人公になったような気分で、童心に戻れますよ

          

扉を開け、階段を降りて行くと・・・

                 

さらに下へ・・・

                 

店内は、カウンターの席と、テーブル席とあり、
私たちは窓際の席に座ることに!

           

ライトダウンされているので、少し暗めですが、
落ち着いて、お茶を楽しめます♪

           

座ると、地下なので、こんな感じに外が見えます。
小さな望遠鏡が置いてあったりするのも、遊び心たっぷり

           

ダンナーはフォンダンショコラを注文!
濃厚なチョコレートだけど、後味がスッキリして、とっても美味しいです

           

私はランチを兼ねて、キッシュを頼んでみました。
生地がサクサク軽く、焼かれたアパレイユの味もいくつでもいけそうなくらい、
こちらもまた、美味しいです

           

セットのドリンクは200円プラスでホットチョコレートに替えることができ、
ホットチョコレートの種類も3種類から選ぶことができるんです
マリベルにせっかく、来たのだから、一度は飲んでおかないと
なんだか、同じ時間でも、少しワクワクできたので、得した気分になりました

                 

ホワイトデーの期間は、メニューが3種類のみと限定されていましたが、
普段は、色々楽しめるようなので、是非、興味のある方は行ってみてくださいね~

          




           






       

マリベルのチョコレート。

2015-03-12 | カフェ・グルメ京都。
昨日は、各地で寒の戻りと言うのでしょうか、極寒でしたね
京都は、晴れ間も見え、寒いけど、雨も雪も降ってないから、
またまた、自転車で繰り出してきました

                 

ダンナーのバレンタインデーのお返し、ホワイトデーの品選びに一緒に行ってきました
ここマリベルの京都2号店は、自分で好きなチョコを色々組みあせて量り入れる、量り売りがメインのお店

         

マリベルチョコレートは、アメリカはニューヨークと京都にしかお店がなかったのですが、
少し前に東京にも出店されてしまいましたマリベルさんが京都好きで、京都にお店ができた理由と聞いたことがあります。
東京にしかないお店は沢山あるから、京都にしかないお店にしておいて欲しかったです

         

店内は夢の国、なんだかディズニーの世界のようで、ワクワクします♪

                  

チョコレートだけじゃなく、クッキーやケーキもあり、2Fにキッチンがあり、
職人さんが朝焼かれてたものが店頭に並んでるそう

          

ピスタチオを使ったものとか、何とも言えない!美味しそうっ

          

マリベルのチョコレートは、素材にこだわられ、全て手作り、最高水準のチョコレート!
ニューヨークの味をそのまま日本に空輸で届けられるとか・・・だからチョイお高めだぁ

                 

普段はなかなか買わないから、もらったりすると絶対、嬉しいよね
あーー!どれも食べてみたーい


マリベル京都本店
604-8112 京都市中京区柳馬場三条下ル 槌屋町83番地
TEL.075.221.2202 FAX.075.221.2203
OPEN:am10:00-pm7:00 HOLIDAY:tuesday

マリベル2号店
605-0079 京都市東山区常盤町(大和大路通)165-2
TEL075.533.7311
OPEN HOURS
11:00 AM - 8:00 PM CLOSED:Tuesday


          





          



サロンドロワイヤル京都。

2015-02-18 | カフェ・グルメ京都。
いつも自転車で出かけると、最初は距離を保って走ってられるので、
二人組の自転車なんやなぁ~と見られてるだろう・・・

           

急に猛スピードで坂を下っていくダンナー
すぐ置いてきぼりやんっっっ・・・・

           

行く方向が違うんじゃないかと思い、ものすごい大声でダンナーの名前を叫んで呼んだり、
観光客の多い京都の街中で、「ちょっと待ってーさーあーあー」と気にせず声を上げても、
能天気なダンナーは、知らーと顔

途中、一人で走ってることもたたあるので、「一人サイクリングやんっ!!」とブチブチ言ったり、
こんな感じで、いつも目的地へ自転車を走らせている私たち

職場の人たちのバレンタインチョコは『サロンドロワイヤル』で購入することに

 

1年半ほど前にケロちゃんとお茶したのを思い出す
さらに、料理教室の先生が、よく差し入れてくれていたチョコがここのだったのだ
せっかくなので、ダンナーとも美味しいケーキでも食べようと中に入ったら、
バレンタイン期間中は、カフェスペースがなくなり、チョコ売場だけになっていた

 

お店的にはその方が効率が良いのだろう・・・
まぁ、味見でいくつかチョコを試食させてもらえたから諦めよ~

            

職場の男性陣は結構な人数
この3袋1,100円のを人数分購入し、小分けの袋をもらった

 

以前は、女性ばかりだったので、久しぶりに義理チョコとは言え、
バレンタインを楽しませてもらった チョコってやっぱりハートのあるスイーツだわ