goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

健康人間なら気になる!

2015-10-18 | カフェ・グルメ京都。
パン教室アカピーノさんの近くにあるカフェ『満月の花』

           

パン教室の帰りに店の前をよく通ってはいたのですが、入ったことはありませんでした。
が、今回ちょいっと行ってみました
表に出ているメニューは一見普通なのですが、内容をみると食べたいっ!!と思わされるものが多くありました。
ダンナーは手の込んだ『豚の角煮』を頼んでました。

        

私は野菜たっぷりの『グリーンカレー』をいただきました

   

さらに気になったのは『酵素ジュース』

            

酵素ジュースの作り方教室もされているようで、そちらに興味津々な私
パン酵母を作る過程と同じだと思うので、一度習ってみたいなぁ~

菓子・茶房 チェカ。

2015-10-14 | カフェ・グルメ京都。
晴天は自転車日和
自転車を乗るのに、ちょうどいい気候になりました!
本日は、以前から気になっていた京都市動物園の近くにある
岡崎通りのお菓子屋さんへ~~~

              

店の前を通る度にガラス窓越しに見えるシュークリームが気になって、気になって・・・

       

お店に入った途端、飛び込んできたのはラスト1個のモンブラン
お昼を少し回ったくらいの時間だったのに、もうラスト1個・・・

       

2Fがカフェになっていて、ケーキを注文してから上がるシステムのよう。

               

太陽と緑が大きな窓から差し込んできて、とても気持ちの良い時間が過ごせましたよ♪
店内はナチュラルシンプルでとても可愛いです。

        

そして、何よりケーキが最高に美味しいです

                

素材の味が大切にされていて、作っている人の愛を感じました

        

コーヒーもこだわられており、チェカのケーキに合う味のコーヒーを名古屋のコーヒー屋さんから取り寄せされているらしいです。
看板に茶房とかかれてあるだけあり、淹れるのにもこだわりがあるようです。

        

ダンナーはティラミスのケーキとシュークリームを!

                

こちらも中のナッツが香ばしく、濃厚で美味しかったです。

                

シュークリームは注文してからクリームを入れられるとのことで、シュー皮とクリームの空間がないくらいたっぷり

         

ここはまた来たい!と思わされたケーキ屋さんです
帰り際には、アップルパイなどのパイ系も並び出してました
うーん!美味しそう



菓子・茶房チェカ
京都府京都市左京区岡崎法勝寺町25
075-771-6776
10:00-19:00
月火休







     



        

       
       

京都生ショコラ。

2015-10-09 | カフェ・グルメ京都。
先日、久しぶりに生チョコ食べに『京都生ショコラ』へ行ってきました。

           

相変わらず、ゆっくり流れる時間を感じられる空間。

                 

ど・れ・に・し・よ・お・か・な?

         

口に入れた瞬間からとろけます

                 

お店には大きなワンコと、カメラを向けるととっさに顔を隠すニャンコ!
あまりのかわいさにパチリ
フラッシュをたかれると思って嫌がってたみたい

            

至福の時を過ごしに行ってみてください


京都生ショコラ
〒606-8335
京都府京都市左京区岡崎天王町76-15
TEL:075-751-2678
定休日 火曜日 12:00~18:00(L・O)






カステラ ド パウロ。

2015-10-02 | カフェ・グルメ京都。
もう10月です
9月に入ったときも同じように言っていたような・・・
でも、本当に嵐のように月日が過ぎ去って行きます。

先日、仲良しのケロちゃんから美味しそうなカステラの画像が届き、
何度もお店に行こうとチャレンジお店の定休日が水曜日、私の休みも水曜日。
昨日、ようやく都合をつけて行くことができました♪

           

北野天満宮大鳥居横にお店があります。
造り酒屋だった蔵をお店にされたようです。

           

お店は去年の春にオープンされたばかり!
リスボン出身のオーナーは、ポルトガルに日本のカステラを伝えようと10年長崎で修行されたとか
次は日本人にポルトガルの伝統菓子を伝えるのにお店をだされたのがこのお店

           

スタッフの方が色々、丁寧に教えてくださいました
そして、私たちがいただいたのが、色々なカステラを少しずつお試しできるセットと半熟カステラです

                  

カステラと言っても、もう、別物ですね。
それぞれのスイーツとして楽しめます
どれも美味しいですが、私はやっぱり食感や食べ応えから言うと長崎カステラが好きかな

            

こちらは、イチゴと生クリームの下は半熟のとろけるカステラです

                  

店内は吹き抜けで、ゆっくりした時間を過ごせます。
ポルトガルのお菓子の本や雑貨、タイルなども展示されているので、
一気にポルトガルのことを知った気になれますよ

             

テイクアウトできるお菓子も色々と販売されてます♪

             

北野天満宮や近くに寄られたら是非、行ってみてくださいね

                  

次回は晴れた日に自転車で散策したいと思います
ケロちゃん、また良いとこあったら教えてね~

              


カステラ ド パウロ
京都市上京区御前通り今小路上がる馬喰町897蔵A
(北野天満宮の参拝者用駐車場入口の正面)
075-748-0505
営業時間:9:30~18:00(喫茶~17:00)
 




            

       




           

cafe de 505。

2015-09-27 | カフェ・グルメ京都。
ルーブル美術館展に繰り出す前、腹ごしらえにランチ
京都市美術館の向かいにある京都国立近代美術館1Fにある『cafe de 505』

           

自家製生パスタのお店なんです!
店内は年齢層高し
小洒落たおじいさん、おばあさんが一人でパスタを食べて、
美術館に向かうもしくは、観覧アフターでゆっくりされてました!
私も年取ったら真似したいスタイルだわ~

             

ダンナーは絹ごし豆腐のカルボナーラ♪

         

私はトマトのパスタ♪

            

お天気が良かったら外のテラスも気持ちよさそう~
パスタはあっさりしてて美味しかったです
美術館内のお洒落なカフェ、なかなか良いですな