goo blog サービス終了のお知らせ 

嬉し!楽し!美味しっ!

パン教室の様子、美味しいもの、体にイイもの、
行ったとこ、見つけたもの、聞いたもの、アレコレ・・・

ゴーヤのかりんとう。

2014-09-05 | うちのお菓子。
親戚の叔母に手作りの『ゴーヤのかりんとう』をもらった。

       

これがなんとも言えないくらい美味しい
食べたあとからゴーヤの苦みが少しくるけど、
砂糖がしっかりからめてあるので、全く気にならない。
砂糖が和三盆でも使っているのか?と思うくらい優しい甘さで、
あまりにも美味しいので、作り方を早速聞いてみた。

時間をかけて作っているけど、作り方はいたってシンプル
スライスしたゴーヤを軽く湯通しして、ザルにあけ水気をしっかりきる。
フライパンにゴーヤと砂糖を入れ炒める。
炒め始めると水分が結構出るが、根気よく炒める。

       

ゴーヤをこんなお菓子でいただくのもいいですよ

ブルーベリージュース。

2014-09-03 | うちのお菓子。
知らないうちに9月になってました
雨が多過ぎて、夏と言う感じを打ち消されてしまった今年の夏。
なんだか本当に不発・・・

先日行ったブルーベリー狩り。
9月に入ったので、そろそろ閉園だろうなぁ・・・
もう一回くらい行きたかったなぁ・・・

         

お菓子やジャムに大活躍するブルーベリー。
今回はジュースばっかり・・・

              

また涼しくなってきたら色々頑張って作ろう・・・と。

         


カルピスソフト。

2014-07-19 | うちのお菓子。
夏っぽいファットスプレッド『カルピスソフト』知ってるぅ

      

マーガリンのカルピス味!

           

これならパンにマーガリンを塗って、ジャムを塗ってとしなくても、
一度塗るだけで、朝の忙しい時間を手伝ってくれるね♪
まず、こんな感じで頂いてみたよ!

           

サンドイッチ用のパンにカルピスソフトを塗って、
桃の缶詰をカットして並べ、フルーツサンドに

       

爽やかなカルピスの味が桃を引き立ててくれる♪

            

ちょっと焼き過ぎのホットケーキにもさっと塗って食べてみた。
ヨーグルトのような酸味か、あっさりした甘さなのでさっぱりいただける

       

美味しいからパン教室にも持って行って、先生はじめ他の生徒さんにも食べてもらうことに!
シンプルな胚芽パン、焼きたてにカルピスソフトをつけていただいた。
これまた美味♪

       

クックパッドのつくれぽに紹介されていたクッキーを作ってみた。
バターやマーガリンの代わりに使えば、カルピス味のお菓子に変身やね

            

マーガリンよりもさらに柔らかい感じなので、すぐ混ざりそう!

       

冷蔵庫から出してすぐ使えるところも便利やね。

            

砂糖と卵白をあわせるとふっくら混ざったよ~

       

粉を入れて冷蔵庫で寝かし、綿棒で伸ばしたけど生地が柔らかすぎる。
書かれてる分量通り作ったんだけどなぁ・・・
型抜きがうまくいかず、包丁でカットして焼く事にした。

       

カルピスソフトの甘さがあるので、砂糖は控えめのレシピ。
ついつい手が伸びてしまうクッキーかも










       





        




           

玉露園のグリンティー。

2014-07-18 | うちのお菓子。
ポチカムさんのイベントで『玉露園さんのグリンティー』をお試しさせていただくことに・・・

          

高級なお抹茶が手軽に味わえてしまう粉末清涼飲料です♪
抹茶好きなダンナーも私も大喜び
宇治抹茶と西尾抹茶(愛知県)のものが使われているんだって!
早速、袋の後ろにオススメレシピがあったのでやってみました

          

お抹茶の爽やかな香りが広がり、加糖なのでかける量で甘さは調節できるのでいいですね
ジャムなどと違って、ぽってりではなく、ふわっと軽い感じでいただけます。美味しい
ホットのグリンティーも濃厚で、あっさりした甘さなので後味もスッキリ

溶かすだけでとっても手軽なので、デザート作りにも大活躍

          

こちらのアガーもぬるま湯にサッと溶けるタイプなので、
お湯でも冷水でもできるグリンティーは簡単ゼリー作りにもってこいだわ

      

18gのグリンティー粉末。天然の緑がキレイ!

      

45度くらいのお湯を注ぎます~
アガーを振り入れ混ぜます。

      

グラスに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めれば『簡単グリンティーゼリー』の出来上がり

           

お砂糖も入れなくていい、ただ溶かすだけなのがとっても楽ちん

           

プルプルゼリーになるとまた違った美味しさが楽しめます。
ごちそうさまでした

           









玉露園を見てみたい方はこちらへ。
ポチカム参加中