goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならソラナックス、よろしく離脱症状

パニック障害が悪化したと思ったら、薬の離脱症状…?ソラナックス断薬からの奮闘記。

パニック障害と、よく知らない人

2013-04-20 21:46:41 | パニック障害
パニック障害になって感じた事の話です。

わたしがよく見かけるなぁ、って思うのが、パニック障害では死なないって言う言葉なんですけども。

パニックの症状がでると、あれ、わたしこのまま死んでしまわないよな…っていう不安になることがあるんですね。

まぁ、それに対して、絶対的な安心を与える意味があると思うんですけどね。
パニック障害では死なない、って言葉は。よくネットとかで見かけるんです。
確かに死にませんでした、パニックの症状では。

でもね、経験すると分かるんですけど、滅茶苦茶つかれるんですね。
もう、どわーっと。これね、ものすごい表現しにくいんですよ。
それでね、パニック障害になったことない人とかが言葉だけ知ってて言うのはどうかなぁって思うんですよ。

なんでかって言ったら、毎回死ぬんじゃないかって事が身体の中で繰り広げられてるんですよ。
言ってみたら、高いとこが嫌いな人に1日に何回かバンジージャンブさせてるようなもんで、それを横から絶対安全だから!絶対落ちないから!って言ってるようなもんなんですよ。

いや、そうじゃないだろうと。高いとこ嫌い、落ちる、それだけでどれだけ精神的に大変か分かるんじゃないかと。
それを、ロープの安全アピールされても、ああそうですかい、って楽しめるわけないんですから。

初診で初めて医者からパニック障害では死なないって言われるのはいい、パニック中に自分に言い聞かせるのもいい。
Yahoo知恵袋なんかで、パニック障害なったことないようなナントカマスターが言うのは、見たくないって思います、わたしは。
借り物の言葉を使う様が、見ていられないんですね。

じゃあ、お前ならそういう時なんて言うんだって言われたら、応援するしかないんですけど。
パニック症状も離脱症状も、どちからと言えば孤独な内的闘いだと、わたしは思っているので、この辛さを体験していないからこそ言える軽口に対して、ちょっと不満を感じるところがあったという事なんですが。

とはいえ、わたしが軽口だと思っている言葉で気持ちが救われる方だっていると思うので、正解などないのですが。

できることなら体験などせず、よく知らない人に戻れるなら戻りたい気持ちもあります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。