goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならソラナックス、よろしく離脱症状

パニック障害が悪化したと思ったら、薬の離脱症状…?ソラナックス断薬からの奮闘記。

1009

2014-06-21 23:25:00 | シーズン5
調子は相変わらず\( 'ω')/

なぜかSMAPのありがとうって曲が聞きたくなってずっと聞いてた。

意識して日々に感謝して生活してるわけでもない。感謝しなきゃな、とはたまに思うけど。

ブログの最後に読んでくれてありがとう、って書くのは、自分はちょっと違うかなって思ったりするし。

体が「ありがとう」を欲しがってるのか、なんなのか。

あ、でも、毎日ブログ読んでもらってるなら感謝します。ありがとう。

一見さんは、どーもどーもです。
またいつか、お会いしましょうね。




今そこにある樹木希林

2014-06-20 23:19:00 | シーズン5
昨日、本を読まなきゃなぁみたいな事をブログに書いたけど、今日は本を読もうとも思わなかった。

1日の中で体調が良い時間と悪い時間があって、その落差が大きいし、調子が悪いと活字を読む気になれない。

反省すべきは自分に対する「~しなきゃな詐欺」。
とりあえず危機感は持ってまっせ!…みたいなアピール。
サッカー選手の負けた後のインタビューのような感じ。

これが自分に染み付くとアカンような気がする。スカスカのヘチマブラシ野郎になってしまいそう。
楽~ぅに生きていけそうだけどね。

…ちょっと葛藤。
気楽なほうが病気しなさそうだし。
ただ、性格として楽すぎると逆に不安になる。
そうだ、ヘチマブラシのように身軽でいることが自分に合ってなければ楽でも何でもないじゃないか。

だったら、もし、仮に、ヘチマブラシ野郎になったとしても合わなければ変わり始めるってことだ。

いや、待てよ。
爪が伸びるように、ゆっくり気づかないぐらいの変化でヘチマブラシ野郎になっていったら、あまりにも自然すぎて気づかないんじゃないだろうか。

まさに巧妙な詐欺のようだ。
ここで、詐欺に気をつけようと思えば、今度は「気をつけよう詐欺」になる。

思い立ったら、即実行。
これが一番いいんだな…。






お怒りゾーン突入

2014-06-20 20:45:00 | シーズン5
女性とお話してて、嫌だなぁ…( 'ω') と、思う瞬間があります。

それは、「それって……って言いたいの?」と、ちょっとお怒りゾーンに突入する瞬間。

一言もそんな事を言ってないのでビックリします\( 'ω')/ワオ
言い方悪かったかな…?と1000歩ぐらい譲りますが、それにしてもガッカリな発想するな、と思ってしまいます。

すべての女性じゃないですが、自分に自信が無く、姉妹と比べられて育った経験があったり、相談事のように愚痴を言い、深い悩みは一人で抱えてる人に多いかな、って思いました。

たぶんポイントは、こちらが愚痴を相談事のように勝手に判断して聞いてるからなんでしょうね。
いやいや、そもそも愚痴を人に言うほうが悪いって意見もあったり。

あれこれ言えばキリが無いのですが、きっと、車をブーンと走らせ、旨いもんでも食べて忘れようみたいな対処が平和的なんでしょう。
私の財力ならイオンのフードコートが限界ですけどね。

私も自律神経の乱れ、それともウツっぽさからなのか疑心暗鬼、被害妄想がひどくなったりしたので、ちょっとした言い方が引っかかってしまうのは経験しました。

なので泣き言は、ブログに書いて自分で見返すほうが身内に愚痴をこぼすより平和的だと思ってます。


今日、トイレ掃除をしてたら、ふと、「それって……って言いたいの?」お怒りゾーン突入話を思い出したので書いてみました。



何か足りない

2014-06-19 22:49:45 | シーズン5
最近、ブログを書いてて、コンビニ弁当やファミレスのハンバーグみたいな、ダメじゃないけど何か違う感じがしてる。
マズくは無いけど何だろね?この肉の肉っぽくない感じ、みたいな。

要するに、自分で自分の書く事に飽きてるんだと思うけど、なんでかな?と思い、そういえば本を全然読んでないな、と気づいた。

そろそろ読書習慣を再開する時期なのかも。



そういえば、書店の「夏の文庫フェア」コーナーが好きだったんだ。






想念ナビゲーションシステム

2014-06-18 00:13:30 | シーズン5
頭にモヤがかかってるというか、スッキリしない感じが続いてるんだけど、ハァ(´Д`)=3って気持ちをなんか書く気にもなれない…。

という事で、パチンコ・パチスロから学んだことシリーズ~\( 'ω')/わーい


「今日勝ったな…と、思った時から世界が変わる」



自分の目安は、カネ勘定し始めたぐらいで当たりが引けなくなりマイナス収支にまっしぐら…のパターンが多かった。

なので、一瞬でも浮かれた気持ちが頭をよぎったら「帰れ」のサインだな、って事にした。

これを飲み会で応用すると、一次会もしくは二次会が終わって、もう一軒行く?それともカラオケ?って時に楽しくてウキウキしてたら「帰れ」のサイン。

このサインを無視すると、つまんないメンバーだけだったり、店がダメだったり、酔っぱらいの介抱するハメになったり、二日酔いになりお金は減り反省…パターンが多かった。

ただ「帰る」だけなんて簡単そうでしょ?
でも、お金が増えるチャンスの場面だったり、ちょっと気になる人がいる飲み会だったら判断に迷うのですな。

その「欲」みたいなものを、するり、と、かわして跡を濁さない自分がけっこう好きだった。

ほら、「欲」って字。
次は谷底だよ!って書いてるようにも見えるじゃないか。