goo blog サービス終了のお知らせ 

さよならソラナックス、よろしく離脱症状

パニック障害が悪化したと思ったら、薬の離脱症状…?ソラナックス断薬からの奮闘記。

フライングGet Along Together

2013-11-22 22:22:00 | シーズン1
年末商法

昨日は、久しぶりに、ほんと久しぶりにゾッとした。
記憶力が悪くなった事には、もう折り合いというか、しょうがないなぁっていう諦めはあるんだけど。
記憶の組み立てが、うまくいかなったので、あれ…自分大丈夫か?っていう小さいパニックに陥った。
前は、しょっちゅうそういう事があったので、慣れてたんだと思う。
久しぶりだったので、一気に気分がウツになった。
もう、これは寝るしかない、と思い、さっさと寝た。

そろそろ、「かたくなに」拒んでいたクリスマス気分は解禁かなぁ、って感じた。
新聞のチラシ広告を見ても違和感が無かったし。
どうでもいい事なんだけど、昭和と平成をまたいで生きてきて感じるのは、昔の正月は3日ぐらいまで、空気が静かだった。
そんな正月は、子供心にだんだん飽きてきて、早く街が機能しないかなぁ、って思った。
でも、みんな休んでる感じるが、正月って感じで、年を明けた感じもした。

今は元旦営業は当たり前。
本当に安いのか微妙な商品を用意して、初売り騒動に便乗するお店もちらほら(楽天の優勝セールみたいに)
実際、自分が24時間営業の店で働いてた時は、売り上げは平日以下で、お金を使いたくないけど遊びたい中高生が街をウロウロ。
この程度なら店を休みにしてもいいじゃんと思った。
(ただ、私のいる地域は田舎なので、都会の事情とは違うかもしれないけど)

なので、季節のイベントは、誰かが早くフライングしたりすると、それに対抗して、みんな歩幅を合わせなきゃいけなくなる。
私は正義感の強い、ひねくれ者なので、なんでフライングするようなズルい奴に、世の中の動きを合わせなきゃいけないんだよって思う。
イノベーションとか言ってれば、何とかなると思いやがって。
なんにでも「軸がブレない」とか言って、そんな時代の流行り言葉を多様するってことが、軸がブレてるんじゃないですか?っつーの。
へへーん。

って、言うのは冗談です。
上司を納得させるには、ヨコモジとか便利ですもんね。
私も昨日からヨコモジ使ってます。

という風に、不安と恐怖から一夜明けたら、今日はなんだか、挑戦的な日。
簡単に言えば、イライラの日。
本当は、年末だけ集中的にテレビ出演をして、今年1年活躍してました!みたいな雰囲気を翌年につなげる芸能人が嫌だ、って事を書こうと思ったんだけど。
くどいね。やめよう。
あ、でも殆んど書いちゃった。

イライラも上手に使えれば、行動的になるので、エネルギーとしては悪くないんだけど。
やっぱりトゲがあるので、つまらない事に引っかかってしまう面が、いただけない。

こういった気分に左右されないで、集中できる趣味が欲しい。
職人みたいな仕事とか。

それでは今日もお疲れさまでした。


本日の実践
未定

おわり





スタンダード・グアイワリー

2013-11-21 19:38:00 | シーズン1
夕方になると調子が悪くなる。
去年の今頃は、逃げるように職場から帰ってきてた。
というか、昨日のブログでも去年の今頃は逃げるように、と書いたような気がする。
去年の私の年末流行語大賞は、「逃げるように」だと思う。
実際、あらゆる場面から逃げてた。
人と話すのも、苦しいというか、居たたまれない。
これほど不思議な症状はない。
おそらく、会話時の微量の緊張を、脳がエラーしちゃって、誤作動してる感じなんだろう。

今日の午前、午後は、はりきって運動したせいか、調子が良かった。
それなのに、夕方調子悪くなっちゃったもんだから、あぁ…そうですか、とがっかりした。
私の標準的な症状。
つまり、スタンダード・グアイワリー(具合悪りぃ)
…ま、これをちょっと言いたかっただけ、っていうのと。
断薬業界の流行語大賞にノミネートされないかなぁ、と、もくろんでいる。

もちろん、そんな大賞は無いのは分かってるんだけど、全然知らない人が、当たり前のようにブログとかに、今日はスタンダードグアイワリーだった(´Д`)=3
みたいに使ってたら楽しいなぁ、って思った。

たぶん、本物の流行語大賞候補にノミネートされてた、激ぽこぴょんぴょんマロだっけ?
激タコすぽんすぽん丸だったかな?
なんか、そんな感じの言葉も流行らせようなんて思ってなくて、ちょっと面白いから使い出す人が増えたと思うし。
まぁ、でも、スタンダードグアイワリーは流行らせようという下心いっぱいだけど。
スタンダードグアイワリーのグッツとか、ゆるキャラで、ひと儲けしたいなぁ。
「くまもん」と「ふなっしー」の間ぐらいのポジョンにならないかなぁ。
はー(´Д`)=3金欲しー。が、口ぐせのゆるキャラ。
下品だねぇ。流行らないだろうなぁ。

あー(´Д`)=3調子悪い。
(本当です)
あまり、つまらない事ばかりブログに書くと、断薬業界の狼少年になってしまうので、ここいらで止めておきまして。

今日もお疲れさまでした。


本日の実践
未定

おわり





消去Hooo! (^^)/

2013-11-20 23:12:00 | シーズン1
下衆な話

年末なので、パチンコ・パチスロ機種のビックタイトルが、どんどん導入されてますね。
まぁ私みたいな断薬ニート(失礼な!)の為にパチンコ屋は、新台入替をしてるわけじゃない、っていうのは重々承知してるわけで。
冬のボーナスが、ちゃんと支給されるようなサラリーマン様や、年金受給者様から、1台30~40万する機械代を頂いて、年末と正月は稼ぐぞ!というのが、毎年恒例のパチンコ屋さんの動きというのは、知ってる人には当たり前の話。
その他に、ニート・フリーター・失業者なんかは、お金を増やしたい為に、一生懸命に新台のお勉強をして、毎日パチンコ屋の営業に貢献してるわけです。

思えば去年の今頃、予期不安と目眩を、ソラナックスで誤魔化して、パチスロをしていた私。
少しづつ薬の効き目が感じられなくなり、逃げるようにパチンコ屋から帰る事が多くなった。
いつしか、パチンコ屋に入っただけで、動悸と目眩が起きるほど体に苦い思い出が刷り込まれてしまった。

物事のとらえ方ひとつなんだけど。
当時、自分は、ギャンブル依存症なのか?遊びなのか?
っていう、グレーな感じに悩んでた。
太るから食べたくないけど、美味しいから食べちゃう、間食のお菓子みたいに。
その悩みは無くなったよね、という喜ばしい面はある。

ただ、ちょっと不安なのは、今まで仕事とか諸々のストレスのはけ口をパチンコ屋で昇華していたので、それが無くなった自分が次に働いたら、また精神薬が必要な体調にならないだろうか…?
っていう、不安がある。

そうならない為にも、今のうちに体力面を強化したり、心の平安を取り戻す方法を確立しておきたい、って思ってる。

そうなると、そろそろ瞑想するしか無いのかなぁ、って思って。
ただ、前にちょっとやったけど、眠くなるだけで、何がいいのか分かんない。
筋トレは、やった分の結果は出るから好き。
呼吸法はもうやりたくないし、自立訓練法もイマイチ。ヨガは続かないし。
となると、よく知られてる方法は瞑想ぐらいしかない。
検索してると、あのスティーブ・ジョブスもやっていた!なんてフレーズが山ほど出てくる。
だからと言って、じゃあやってみよう!という気にはならない。
もう、おわかりだと思うけど。
迷走してるわけです。

今日も調子は良くないけど、自転車で走って。
でもスッキリしなくて、四股を踏んでみて。
なんだかんだで夜になって。
そろそろ寝る準備だなぁ、って感じで。
今日もお疲れさまでした。


本日の実践
未定

おわり


既視感

2013-11-20 00:09:00 | シーズン1
スマホのアプリをダウンロードした。
使ってみると、なんか見たことある…。
昼にいいとも!を観た。
そういえば、あの人最近観てないな、って思ってた女優さんが出てた。

デジャブ(ビュ?ヴ?)とシンクロニシティってやつだ。
それで、何の意味があるんだ?と思って検索。
今朝の新聞の占いでは、運気が上がってきてるとの事。
ちょっと期待しちゃう。

検索した結果は、よく分からない。
言ってる事がバラバラ。
まぁ、そんなもんだよね。
こういう出来事の後に、連絡してない友人からメールが来たりする事がある。
ただ、毎回ちょっと面倒な人ばかりからメールが来るので、そんなに嬉しくない。

でも今は、嬉しい事があっても素直に喜べるのか疑問…。
いや、ちょっと今、体調崩しちゃってて…、だから喜びたいんだけど、上手く喜べなくて…。
みたいな、よく分からない言い訳をしちゃいそう。

体調が良くなっても、油断はできない…って気持ちがあるし。
でも、体調が良くなったら1番嬉しい、っていう。
複雑だなぁ。

本日の実践
未定

おわり





2013-11-18 20:53:00 | シーズン1
いやいや、調子が悪い
今日も暇潰しブログが始まるよー

やっとカレーを食べきった。
昨日、おととい。昨日かな、カレーを作った。
すごく基本に忠実に作って、あとはルーを割り入れるだけだ!って時にムラっとした。
あれ、そういえばこの前、リンゴをすりおろして入れたら美味しかったよね?と。
後になってみると、これは悪魔の囁きで、入れなきゃよかった…と思う。

絶対、味の質が良くなると思って、半分リンゴをすりおろして入れた。
そこで、またムラっとして、もう半分入れたぐらいが丁度いいと思うよ?という囁きに賛成してしまい、リンゴ1つ入れた。

それしたら、なんか酸っぱい後味になり、ちょっと胃酸があがってきた時のような後味になった。
ここまで、準備してきた事が無駄になったような感じにガッカリ。
なんとかリカバリーしようと思いあらゆる調味料を入れた。
結果は、何とかなったような、そうでもないような。
ただ、1日置いたら果物の酸味が無くなっていたので、捨てることなく完食することができた。

こんな時、いつも思うのが、代々守るべき味があったらなぁ、って思う。
この先、もしも子孫に何かを伝える機会があったとしても、筋トレ方法なんて教えても、どうしようもないし。
社会に出てからの心得も、その時代によって役に立つかなんて分からない。
そう思うと、自分が伝えられる事なんて、ほとんど無いと思うし。
一番役に立つお金も、この先自分が生きるだけで精一杯って可能性だってある。
って考えちゃうと、伝統が羨ましくなる。
でも実際、伝統を受け継ぐ家に生まれちゃうと、嫌なんだろうけど。

無い物ねだり、ということで。


本日の実践
未定

おわり