2025.8.31
洞窟のハシゴ、二つ目。
満奇洞からそれほど離れていない。
駐車場が広く、観光バスが何台も置けるので井倉峡よりも観光地化が進んでいる。
鍾乳洞内部は一歩通行で追い抜くようなスペースも限られているので、団体客に当たると厳しいんじゃないかという感じではある。
入場料はこちらも1000円。
満奇洞と比較するのならば、歩く距離はこちらのほうが長い。
そして頭上の空間は確保されており歩きやすい。
後半の手彫りしたような洞窟がすごく労力がかかってそうで圧巻であった。
個人的には探検感が強い満奇洞のほうが好みだが、子供連れの家族で来るならこちらのほうが安心感はあると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます