2021.5.11
以前に訪れた時、シャクナゲの群落があったことを思い出し、まさに今咲いている時期では?
ということでドライブも兼ねて行ってみた。
6万6000本のシャクナゲが植えられているというのをネットで確認していたので、満開ならば桃源郷状態ではないか、
という期待が膨らんだ。
そして訪れてみると・・・あんまり咲いていない。
たしかに名前の通り「シャクナゲの森」なのだが、ほとんど咲いていない。
丁度、管理されているっぽい人に出会ったので聞いてみると、種類によって咲く時期が少しズレるのだとか。
また、今年は2週間程咲くのが早かったらしく、早咲きのシャクナゲは既に散った様子。
蕾が無いものは当然咲くこともなく、株によって毎年咲くことでもないとのこと。
今年は例年並みだったらしいが、そもそもあまり咲かないそうだ。
ただ、シャクナゲの花は当然好きなのだが、プリッとした形状の葉っぱも好きなので、これだけ群生していると爽快だった。
葉っぱの裏の黄色は光に当たると雰囲気でて面白い感じもする。
期待した花は残念だったが、龍神スカイラインまでの遊歩道を往復してみるとブナの新緑がいい時期で癒されたので、これでよしとしよう。









以前に訪れた時、シャクナゲの群落があったことを思い出し、まさに今咲いている時期では?
ということでドライブも兼ねて行ってみた。
6万6000本のシャクナゲが植えられているというのをネットで確認していたので、満開ならば桃源郷状態ではないか、
という期待が膨らんだ。
そして訪れてみると・・・あんまり咲いていない。
たしかに名前の通り「シャクナゲの森」なのだが、ほとんど咲いていない。
丁度、管理されているっぽい人に出会ったので聞いてみると、種類によって咲く時期が少しズレるのだとか。
また、今年は2週間程咲くのが早かったらしく、早咲きのシャクナゲは既に散った様子。
蕾が無いものは当然咲くこともなく、株によって毎年咲くことでもないとのこと。
今年は例年並みだったらしいが、そもそもあまり咲かないそうだ。
ただ、シャクナゲの花は当然好きなのだが、プリッとした形状の葉っぱも好きなので、これだけ群生していると爽快だった。
葉っぱの裏の黄色は光に当たると雰囲気でて面白い感じもする。
期待した花は残念だったが、龍神スカイラインまでの遊歩道を往復してみるとブナの新緑がいい時期で癒されたので、これでよしとしよう。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます