goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

双名島(高知)

2024-08-04 16:19:35 | 
2024.7.31
 
鬼が波を防いでやろうと大きな岩を鬼が久礼湾に運んで出来たという伝説が残る島。
 
漁師の守り神というところでしょうか。
 
透明度高い海が広がります。
 
安和海岸を通る海岸沿いのR320は通行止めでした。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴無神社(高知)

2024-08-04 16:10:51 | 寺、神社
2024.7.31
 
海の入江に面した鳥居がある神社。
 
縁結びの神様がいるでごわす。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅尾沈下橋(高知)

2024-08-04 13:51:23 | 日記
2024.7.30

沈下橋としては立派なものだと思う。

仁淀川に架かる橋は車も走れるが、やはり橋にガードレールがないのは不安感が増す。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津渓谷(高知)

2024-08-04 13:23:19 | 
2024.7.30

遊歩道を歩いて渓谷巡り。

水の透明度は十分高いが、同じエリアにある安居渓谷に比べると劣ってしまう。

四国の有名な渓谷の中ではアクセスがいい渓谷なので、運転が苦手な人も安心。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白龍湖(高知)

2024-08-04 13:00:25 | 日記
2024.7.30

仁淀川町からR439で白龍湖へ。

仁淀川ブルーの湖の上を通路が確保されいるので、のぞき込むように見れるのが特徴です。

湖にはコイが数匹泳いでいました。

ここを個人管理で維持するのはなかなか大変でしょう。

受付(誰もいない)で管理費100円支払い、これでやっていけるのか?と心配になります。

なお、このルートではR439(酷道で有名)は問題なく快適でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉延の棚田(高知)

2024-08-04 12:33:31 | 日記
2024.7.30

棚田全体を見るのであれば大石展望台がいいという情報を見たので、吉延田園アート展望台ではなく、こちらから。

田植え前、稲刈り前のほうが色彩豊富でいいとは思いますが、緑みどりしている現状もなかなかでした。

ただし、大石展望台手前の道が少々荒れておりまして、低車高の車では徐行してもおそらく擦ります。

ちょっと手前のスペースから歩いたほうがいいかも知れません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする