五宝滝 2013-08-10 16:28:58 | いろいろ 滝で涼んできました 2013/8/7 八百津町の木曽川支流の滝です宮本武蔵が修行した所ですって 一歩入ると森林浴です 一の滝二の滝三の滝円明の滝二天の滝 渓谷の五つの滝を周遊できます 外の37度がうそみたい冷たい飛沫が寒いくらい
岐阜花火 2013-08-04 10:17:45 | いろいろ 岐阜長良川の花火に行ってきました 2013/8/3 岐阜の友人のお招きで思い切って花火見学です 暑い中人ごみに行くには勇気がいりますが、友人の娘さんに送迎してもらい楽しく行ってこれました感謝です 河原には涼しい風が吹いていました若い人が多いと実感やっぱり体力がいりますものね 7時30分打ち上げ開始 3万発の花火に酔いしれました お土産に友人宅の家庭菜園の成果を頂きました
阿弥陀ケ滝 2013-07-31 19:05:58 | いろいろ 滝と池を散策してきました 2013/7/30 朝まで強い雨でしたがきっと晴れると確信して出かけました 奥美濃白鳥町にある名瀑として知られる滝です 豪雨の後いつもより水量があり見事でした そうめんも美味しかった 真夏のあつ~日もここは涼し~い風が吹いています 池 ここから徒歩30分くらいの遊歩道に(村間ケ池)がひっそりとありました 池を一周しても30分くらい 昨日の雨のため途中歩道が水没しています 木道がしっかり作られています また秋に来たいところです かえりに(美人の湯)でちょぴり美人になってきました
ビール祭り 2013-07-20 13:35:42 | いろいろ 暑気払いに行ってきましたよ 2013/7/18 山ガールの仲間で女子会です 最初はイケメンのバー 期間限定(アサヒスーパードライエクストラコールド) 興味のあるかたはクリックしてみてね 最初の乾杯 次はこちら 久屋大通り公園でドイツビール祭です今年で3年目 2度目の乾杯 美味しいドイツビールとソーセージ 本場ドイツ楽団の演奏で盛り上がっています 陽が傾いてきました。これからが本番とか では高齢者は退散しましょう これで暑さが乗りきれるかしら
名鉄ハイキング 2013-06-02 21:41:35 | いろいろ 名鉄ハイキングで有松絞りまつりに行ってきました 2013/6/2 昨日に続いておでかけです 名鉄沿線のハイキングが良いと聞いたので初めて参加しました 大勢の人でびっくり 前後駅9時受付ハイキングの開始です約12キロの予定です 水辺公園(9:15) 通過点(9:35)まだまだこれから 鹿嶋神社(10:00) ここでアイスキャンデー頂きました 二村山展望台(11:00)お味噌汁飲みました 桶狭間古戦場(11:50) 高徳院 有松到着(12:10)ゴールです 町は祭りで盛り上がっていて楽しかった 着物姿が美しいさすが絞りの町ですね 有松駅13時10分 歩行時間約4時間24,000歩17Kでした 疲れた~山歩きのほうが疲れないよ
花フェスタ 2013-06-01 21:42:40 | いろいろ 可児の花フェスタへ行ってきました 2013/6/1 岐阜県可児市の花フェスタは名古屋ドーム17個分の敷地だそうです 自然の山の中にあるので緑の中に花たちが輝いています チョットピークが過ぎていましたが、休日のせいか多くの人たちが楽しんでいました 花のバージンロード 登りの道を見るとつい登ってみたくなるくせ 整備された散策路が付いています上に登るとささゆりがひっそり咲いていました 上から見た園内広いです 友人のブログのハンカチの木の花(5月22日) 今日は実が生っていました 広い敷地に5000種のバラが17のテーマに沿って展示されています 周囲には散策路が整備され園内を見下ろす静かな空間があります 少し迷路になっていて余分に歩いてしまいました ちょっと得したかも
ヒトツバタゴ 2013-05-15 18:46:25 | いろいろ ヒトツバタゴ見に行ってきました 2013/5/15 朝のニュースで(ヒトツバタゴが満開です)を見て午後から早速行ってきました 犬山市の郊外 この時期しか人が来ないような所ですここです 山里に見事に咲いていました 通称(なんじゃもんじゃ)と云われている花です 雪を被ったように見えます 農家の人が案内版を作っていました 良く見るとこんな可愛い花です 見ごろは後1週間くらいです お早目に・・・
今年の黄金週間 2013-05-08 09:01:57 | いろいろ 近場を散策しました 2013/5 世間の喧騒をよそに田舎にはこんないいところが沢山ありました 我が家から歩いて30分 (各務野自然遺産の森)です 里山の中に作られた公園ですここから(各務原アルプス)にも登れます 江南 曼陀羅寺の藤は少し遅かった 白い藤は見ごろでした 大木ですね 来年はもう少し早くいきましょう 木曽川沿いの散策です 木曽川の左岸 扶桑から2キロ緑陰の散歩路です この地図は分かりにくいですこちらへ・・・どうぞ 犬山城まで続いています ライン下りの舟でしょうか 各務原市側の伊木山です 涅槃像に擬されています こんな道ならどこまでも歩いていきたいな
チューリップ祭り 2013-04-13 19:49:53 | いろいろ 木曽三川公園チューリップ祭り 2013/4/13 土日は8時開園だからと友人に誘われ早起きして行ってきました 広々とした河原に朝日を浴びた花が色鮮やかに整列 早起きは三文の徳 道の駅で格安の野菜を買ってきました
お花見パート3 2013-04-11 19:56:44 | いろいろ 高遠の桜 2013/4/10 今年度の桜の締めくくりです 念願の高遠城址の桜は最高潮でした この桜は{コヒガンザクラ}で小ぶりで赤みが強く、かわいい花弁です ここ高遠の桜は150本以上あり『天下第一の桜』と云われています このしだれ桜も一見です 高遠城址の喧騒をよそに高遠湖のほとりに咲いていましたよ