goo blog サービス終了のお知らせ 

まゆみのブログ

いつもの日々のアレコレをつづった雑記帳です。
コメントいただけたら嬉しいな!

お花見 パート2

2013-04-09 20:00:18 | いろいろ
ミツバツツジ
2013/4/9
  豊川市名電赤坂駅から歩くこと50分 (善住禅寺)の境内に『コバノミツバツツジ』3万本が
今を盛りに咲き誇っていることを聞き早速行ってきました。







一周歩いてきました






山の上まで紅に染まっています




花のトンネル  



カメラマンも  





  どこを歩いても気持ちのいい季節ですね









            




  

五条川

2013-04-01 19:49:02 | いろいろ
五条川堤の桜
2013/3/31
県下有数の桜の名所 五条川を歩きました
五条川は入鹿池を源として岩倉まで27k 尾北自然歩道になっています
ここを岩倉から歩いてみました。あいにくの小雨模様の日でしたが、日曜日とあって多くの人が桜見物にきていました。







こいのぼりの姿も





尾北自然歩道は自転車道路としても整備され、こんな可愛い道標がみられます



高速道路下にも  



江南市に入りました



大口町のアピタから ヨシズヤちかく





布袋の公園



蛇行しながらつづくさくら並木   4000本あるって  



犬山市に入りました これ以上北上すると帰れなくなる~ここで止めましょう
小牧線の羽黒駅です
なんと単線でした



歩行時間5時間 距離18K  歩数28,000歩でした      







お花見

2013-03-30 21:25:40 | いろいろ
今日はお花見しました
2013/3/29
満開のさくらに誘われて我が団地の丘でお花見しました
ジム仲間の3人ですお料理は初物のカツオのたたきとタケノコごはん
桜の花のはいったワインで乾杯です





この丘はご近所の人たちの憩いの場









お花見の後はこの山にのぼりましょうか







山の上にはヒカゲつつじやミツバつつじが満開





ギフチョウです



木曽川の流れが眼下に



はざま不動の奥の院です



春まだ浅き早春の山はまだつたない鶯の声が響いていました

下呂温泉

2013-02-23 16:51:38 | いろいろ
下呂温泉でゆったりしました
2013/2/20~22
温泉でリラックスしてきました
過酷なスキーで疲れた身体を休めるため温泉と飛騨牛で身体に御褒美をあげました
オテル・ド・マロニエは会員制のため静かなホテルです





風情のある下呂の街を見下ろす高台にあります





ホテルの裏の散策路 雪の中に立っているお地蔵さんと観音様



5人組がヨロヨロと散策してきました


初詣

2013-01-05 18:48:17 | いろいろ
平成25年の初詣です
2013/1/3
迎春フリーきっぷ(名鉄電車)で初詣のハシゴしてきました。御利益を期待して




成田山   (犬山駅)




熱田神宮    (神宮前駅)



歩行者天国になっている車道



秋葉神社  (神宮前駅)  



一畑山薬師寺  (藤川駅)   高い山の上にありました



願いを込めて鐘をつく人 おみくじをひく人  善男善女ですね




豊川稲荷 (豊川稲荷駅)  相変わらずの人出



笠寺観音 (本笠寺駅)



車折神社  (鵜沼駅)受験に御利益があります




いろんな神様にお願いしてきました  今年が良い年になりますように








鎌倉

2012-11-23 19:22:09 | いろいろ
クラス会旅行です

2012/11/19.20
小学校のクラス会(同好会)で鎌倉旅行です
名古屋組と東京組の12人の参加
 横浜で合流  山下公園を散策









その後 鎌倉  報国寺(竹寺) 参拝













泊まりたいホテルにノミネートされた(鎌倉パークホテル)です
どの部屋からもオーシャンビューです



由比ヶ浜を朝の散策  幼馴染はいいなぁ





鎌倉駅から観光バスで廻りました



建長寺・鎌倉宮・長谷観音・八幡宮など・・・













お年を召しても大仏さまは美男です



久しぶり江の島へサーファーには天国ね









江ノ電に乗って鎌倉駅へ

一年ぶりの再会の人もみんな元気又来年お会いしましょう



















総会旅行

2012-05-03 18:24:24 | いろいろ
ねむの木学園
2012/5/1
所属しているボランティアの会の年1回の総会を兼ねた旅行です

宮城まり子さんが運営している『ねむの木学園』に見学に行ってきました。

この学園は身体不自由児の養護施設として1968年まり子先生が立ち上げ掛川市の緑ゆたかなこの地に移って10年とか・・・
先生は1927年生まれ、昨年転倒し現在は車いす生活ですが、昔と変わらぬ容貌を愛らしい声で迎えてくださいました。
いつもは東京に在住されメッタにこの地には来られないのに、施設を案内したり、一緒にお抹茶をいただいたりとラッキーでした










森の中にキノコの形の美術館やお茶席吉行淳之介の記念館などが点在しこでまりの花ややま藤の花が咲き乱れ

とても静かな空間でした











お年をめされても変わらぬ優しい容貌と声音はやっぱり裡からにじみ出てくるのものかもね




近所の紅葉

2011-12-05 21:24:12 | いろいろ
とうだいもとくらし

12月に入って近所の山が輝いてきました

我がホームマウンテンの(鳩吹山)もヤット色づいてきました

寂光院(11月30日)









我が家の裏山です12月4日











今年の紅葉はどこもあんまりぱっとしない
一番綺麗なのが、我が裏山でした