まゆみのブログ

いつもの日々のアレコレをつづった雑記帳です。
コメントいただけたら嬉しいな!

御在所岳 裏道

2014-09-25 03:08:42 | 
御在所登山
2014/9/23
秋分の日に登り裏道下り中道で登ってきました

『山行記録』

6:30多度公舎合流し、登山口駐車場

7:25 登山口  裏道より  7:40 七の渡し



8:00 藤内小屋

         

8:15 四日市市内の空



8:20  標の多い 沢をつめる

         




兎の耳 岩場

         

9:20 七合目  9:35 八合目



9:35 国見峠

          

9:55 石門

           





10:20 ゆるぎ岩であそぶ






                

巖上の凧上げ











 11:55 御在所





多くの観光客



13:00 昼食後帰路  中道より




ゴンドラと鎌が岳

        

13:20 キレット の岩場



       

13:50 7合目  14:15 地蔵岩



14:30




14:45 中道より裏道へスライドして下山  15:20着 『 歩行時間8時間』







    



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田だんじり

2014-09-16 21:55:57 | 
岸和田だんじり祭りに行ってきました
2014/9/13~14
今年はまつりに嵌っています
岸和田だんじりは今から260年前からある祭りで五穀豊饒を祈った祭りで勇壮なことで知られる

13日の灯入れ曳行はゆっくりとして子供たちも・・・









あくる日14日は宮入り  掛け声と鉦や太鼓で賑やかに熱気と迫力で盛り上がる









その後昨年できた高さ300m日本一の都市機能を集積した立体都市(あべのハスカル)展望台へ

           

60階まで数秒



快晴で360度広大な景色がたっぷり









   大阪って広いな~  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜叉が池

2014-09-08 20:46:00 | 
夜叉が池に登ってきました
2014/9/6
ヤットカメに晴れました今日は安心して歩けます

ここは標高1100m 周囲は原生林に覆われ水の涸れたことのない池がぽっかり浮かんで神秘的な雰囲気を醸し出しています

夜叉姫が雨乞いの人身御供になり竜となって池の主になったという伝説で有名です

登山口8:30




9:40 幽玄の滝

 


バイケイソウの良い香りが漂っています


   


    


修行僧です

        


9:50昇竜の滝と夜叉壁






   

10:20 夜叉が池



 

上から見るとこんなです

 

背後は三周ヶ岳 

 



三国岳途中



カメラマン?

       




銀嶺草



13:20 下山  
 四方深い山々に囲まれ静かな領域ですが紅葉が素晴らしくその時期は登山者が溢れています
     
               

                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする