人生旅路

タイトル変えてみました。
青森~茨城~濠州~石垣(沖縄)・・・
次はどこでしょう・・・というかそろそろ落ち着け,私。

地震の記録⑧ 3月14日

2011-03-14 23:10:00 | 徒然

2011年 3月14日 月曜日


今日から仕事…のはずだったが、輪番停電の影響で休みになった。

電車も動かないし、あまり変化は期待できないが、女川町の情報を集めることに。

 

昨日手に入れた情報は以下の通り。

・ 地震発生時、弟は浦宿にある社員寮にいた

・ 13日の朝に原発施設についた

・ 最初は車で向かおうと思ったが、途中までしか行けず徒歩で向かった

・ 津波は浦宿寮を避けたので無事

・ 食糧は底を尽きかけているが、とりあえずはまだ大丈夫

・ 女川原発の原子炉は確かに停止していて問題なし

・ 他の職員も元気にしている

・ 外部に流れている情報の通り、衛星電話はバッテリーが少ないのであまり使えない

 

これらの事と、今まで調べた情報を合わせると、

寮がある浦宿が面する万石浦は内海のようになってるため、津波の影響は少なかったのでは。

もし、津波が寮の建物自体を襲ったのなら、寮に停めてあった車がすぐ動くとは考えられないので、浦宿を津波が通ったとしても建物を避けたというのは本当だろう。

車で向かおうとしてが無理で、徒歩で向かったということは
原発施設が孤立しているという情報から
寮から原発までの道のりの間を津波が通り、道が寸断されているのでは。
他の被災地の水が中々ひかない事をみても、ある程度まで水が引くのを待って、
それから同じ寮の仲間と一緒に13日の朝、歩いて原発に向かったのではないか。

大体寮から施設まで車で30分かかるので、歩いて3~4時間だと考えると
13日の朝6~7時に出発し、弟が施設について休んだりしている間に社員の方が父に連絡を入れたのでは。

 

弟は救助を待つ身であるのに、

「早いとこ炉の点検と復旧をして、電力回復に努めますよ~」

と、笑いながら言っていた。

 

たぶん、普段の私達姉弟の会話がふざけたものばかりなのに
真面目に心配していた私へ対する照れ隠しだったかもしれない。

食糧も少ない中で不安なはずなのに、明るい声を出していた。

 

声が聴けたから大丈夫。

 

報道はされていないけど、救助活動は行われていると信じています。

きっと、道路が寸断されているから、救出経路を確保するのに時間がかかっているだけ。

 

そうこうしている間にmixi情報で、寮母さんが無事だという知らせが届く。
浦宿寮も避難場所のひとつになっているとのこと。

続々と無事確認の情報が出てきている。

 

報道されないのは、マスコミが入れないだけ。

それよりも、大きな事故だったり起こってしまっているから。
福島も本当に心配。
同じように現場で作業している方々にだって家族がいる。
その家族の気持ちを思うと、やるせない。

本人たちだって、自分の危険を省みずに作業してくれている。
家族だって、本当はそばにいたいだろうに、ぐっとこらえてる。

弟の声を聴けた、そしてみんな無事だった、たくさんの人が気にかけてくれた私は幸せ者だ。

 

情報をさがしていると、周りの不安を煽りたいのか女川原発も危ないというツイートが流れる。
原発サイトで見れる放射線濃度の値が高すぎるとか。

女川原発のサイトで逐一更新される放射線濃度を見てみる。

数だけ見ると6000とかだけど、単位はナノだ。
つまり6マイクロってこと。

どうみても福島の影響や、天候・地形による増幅などの影響が出ただけに過ぎない。
自然界では気温や湿度・太陽光・反射光など、様々な要因があるのだから。

レントゲンで用いる放射線濃度の1000分の1以下の間で増減したからって、
女川原発が危険になってたまるか!

 

今日も救助されたという報告は無かった。

でも大丈夫。

あのあたりは地形も入り組んでいるし、避難場所も分散されてしまってる。

携帯が使えないから、それぞれ孤立してしまった避難場所をひとつにまとめることは困難。

それに、やはり被害が大きいのは確かであって、
救助する人数だって限りがあって。

それにそれに、津波で倒壊した建物の下で今でも救助を待っている生存者がいるかもしれないから、下手に車両乗り入れや重機は使えないわけで。

 

だから、今日じゃなくても大丈夫。

人間は思ってるより強いもん。

特に逆境に強いもん。

 

でも、出来れば早めに

「出てきたー」って声と「今ご飯食ってる」っていう呑気な声を聴きたい。

 


最新の画像もっと見る