goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

デンマークと神戸の海岸通り 松本隆さん

2024-11-18 18:19:35 | 日記

「このまま海の底
沈みたい気分なの
私を消去して
降り注ぐ星の粉」
(Takashi Matsumoto lyric.Ryuichi Sakamoto comp. Miki Nakatani vo.)

松本隆さんの歌詞で好きなものはもちろん数えきれないでけれど。
デンマークに住んでいた時、この曲を聴きながら
海際の真っ暗な真冬の道を1人で歩いていた記憶が
大人になってからは強いです。
御伽話のような松本さんの歌詞と少し金属的な阪本さんの曲は北欧の空気によく似合う。

「人生は"瞬き3回"だよ」
それほどあっという間に過ぎるんだからやりたいことを、と。

まばたきさんかい

神戸の海岸通りを歩きながら。

#デンマーク人の女の子が
#はっぴいえんどの曲を
#アカペラで
#全部歌ってくれたそうです

夜は清水寺へ

修学旅行のお土産

2024-11-14 15:09:43 | 日記


高校生の生徒から修学旅行のお土産をもらいました。
台湾🇹🇼です。
故宮博物院で買って来てくれたんですって。
「お茶とコースター。このコースターが可愛いの!」
ありがとう。確かに牡丹のお花のコースター可愛い🥰
師の好みがよくわかっておる。
「行く前に中国茶の話してたから?」
「はい。でも先生の言ってたお茶なかったよ」
「"東方美人"? あんな有名なお茶が?」
どうやら修学旅行用の決まったお土産屋さんしか使えないらしい。
「ところで先生"とうほう"てどんな字?」
「東に方」
「とーほー」
頑張れ、高2…
しかもこれ、お茶じゃなくて「珈琲」じゃない?😂😂
濾掛式だからドリップコーヒーよね。
頑張れ、高2…
でも檸檬フレーバーの珈琲なのかな。飲むのが楽しみ。
どうもありがとう😊

#修学旅行
#台湾
#高校生
#可愛い
#面白い
#ありがとう😊
#フルートも頑張ろ
#ソロコン前
#フルートレッスン
#山村有佳里

誕生日とトルコの新聞掲載

2024-10-05 23:58:45 | 日記

 

 

 

"and Happy birthday."

 

10月4日、誕生日を迎えました。

沢山のメッセージをありがとうございました。

9/29に行われた日ト国交樹立100周年記念ビュレント・エヴジル来日コンサートの様子が

トルコの国営通信社、アナドル通信社(Anadolu Agency)に、掲載されました。(写真は松原 武夫

さんご提供のもの。ありがとうございました。)

https://www.aa.com.tr/en/culture/turkish-flutist-tours-japan-in-honor-of-centenary-of-diplomatic-relations/3350273?

トルコから🇹🇷思いがけないバースデープレゼントでした💌

 

10月4日はシナモンロールの日らしく、北欧ヴィンテージショップ@retronumber に立ち寄ったら、仲良しの廣瀬さんにコルヴァプースティ(シナモンロール)とカルダモンプッラでお祝いしてもらいました。相変わらず昼間の女子校みたいな空気感です。

 

来週は私とビュレントのベルギー時代の師匠

マルク・グローウェルズがやって来て、ミヤザワフルートさんの協力で10月15日に京都の拙画廊にて

1日マスタークラスやります。

私は通訳とアシスタントを務めます。

(ほぼ埋まっていますが、あと1枠くらいなら作れそうなのでプロアマ問わず挑戦してみて下さい)

昨日、トルコに帰国したビュレントと、これから日本に来るマルクと仕事のやり取りをしていたら、

2人ともそれぞれ結びに

「and Happy birthday, Yukari」て書いてくれて、一瞬きょとん、となりながらもふっと笑みがこぼれて

ブリュッセル、イスタンブル、キョウトとそれぞれの場所で生きながら、世界は、私達は繋がっているんだと。

 

and、が良いよね。

 

 


奈良国際映画祭

2024-09-24 12:01:49 | 日記

 

河瀨直美監督がエグゼクティブディレクターを務める「なら国際映画祭2024」、レッドカーペット&オープニングレセプションでした。

私は万博なのか映画なのかアートなのか友好なのかわからない立ち位置でそもそも行けるかな?という予定でしたが色んな方面の知り合いに会えて面白い夜でした。

河瀬直美監督、そして朗読会やラジオにもゲスト出演して下さった悪友😎アナウンサー&女優松尾翠さん(白玉さんみたいで可愛いかった)も。

大阪で引越し前のアルベールフォトスタジオに立ち寄ってからの
京都、大阪、奈良の三都物語でした。

夜の奈良公園を横切りながら。

#奈良国際映画祭 
#narainternationalfilmfestival  
#河瀬直美監督


イタリア大使館へ

2024-09-20 21:47:10 | 日記

 

Mina Aoki Girardelliさんのヴァイオリンを聴きにイタリア大使館へ。スタラーチェ前大使の在任中に
私も演奏させていただき、コロナが流行するまでは毎年カウントダウンはイタリア大使館でいつもニューイヤーはこの東京のイタリア大使館でした。ミーナはオランダ・マーストリヒトの後輩だけど、まさかイタリア大使館でのプライベートコンサートまで
継承するとは(?)縁って不思議なものね。
ベネデッティ大使は前大使の奥様のお兄様でお顔がそっくり。何故か終始前大使の時とは全く違うインテリアの違いを意気揚々とされる私…いや、まあ好きですけど…
薄暮から暗くなった庭を2人で見ながら、
この空間から窓外の緑が続いているようにしたんだ、以前の庭のライトアップとも違うだろ?
て言われて、そうね、と。
一瞬だけど人がいなくなる瞬間ってありますよね。

ミーナの無伴奏バッハは力で演奏していない柔らかで明晰な音で素敵だったな。
じつは私もここでグリーンの衣装で演奏しました。

今夜の東京タワーは「満月ダイヤモンドヴェール」というそうです。
私の中ではイタリア大使館と東京タワーはセットなんです。

素敵な夜でした。