goo blog サービス終了のお知らせ 

山村有佳里のミュージック+プラス

毎月第一火曜14時&23時FM79.7にて「山村有佳里のミュージック+プラス」放送中♩

日豪協会創立30周年&christmas party

2024-12-12 13:19:42 | 日記
お招きいただいて日豪協会創立30周年&Christmas partyへ。



ヨーロッパ大陸の会と全然違う趣きが、
かえって面白いですね。
パーティーの前にマーガレット・ ボーエン オーストラリア総領事の
万博についての講演を聴きました。
日本語がお上手で、チャーミングな総領事でした。
総領事も領事も日本語が達者でなかなかないので素直にすごいなあと思いました。大阪人の笑いにもすぐ反応してるし。
いよいよもってどちらの国の会でも万博へのアプローチが熱いですね。横山大阪市長も外務大臣もいらして。
オーストラリアのパヴィリオンはユーカリの花🌸をモチーフらしく上品で素敵でした。
見てみたいな🥰


同じテーブルの方々に親切にしていただき、抽選でお食事券まで当てて😂総合司会がお友達@川島 裕美ちゃんでびっくりしつつも会えて嬉しい日でした。

そして堺東ネバーランド(笑)から来たマイケル・ジャクトン…
楽しかったけど、我々にとって和製マイケルはMasakiさんなんだよね…天国で踊ってるかな…

流石にオーストラリアワインが美味しかったです🍷

#日本オーストラリア協会
#30周年
#christmasparty
#オーストラリア
#オーストラリア総領事
#osakaexpo2025
#flutist
#yukariyamamura

スウェーデンルシア祭と明日は年内最後のミュージックプラス放送!

2024-12-02 19:04:40 | 日記
【明日はfm797 「山村有佳里のミュージック+プラス」年内最後の放送です🌲】

昨日はスウェーデンのルシア祭へ。
冬至の伝統的な儀式です。


白い衣装を着て皆さんお馴染みのサンタルチアを歌いながら練り歩くのが儀式の一つなのですが、会場でなぜイタリアのサンタルチアをスウェーデンおよび北欧諸国での伝統行事で歌うのか、という質問がありました。
サンタルチアは元々イタリアのナポリ民謡でイタリア発祥の歌です。
santa Lucia(伊)
ルシアはイタリアの聖人であり、光の意味を表します。
冬が長く暗い北欧諸国の人にとって「光」をもたらすと言われているのが聖ルシア、という特別な存在であり、その意味もあってこのサンタルチアが歌われるようになったと言われています。
ルシアに扮した女の子がろうそくの冠を付けて先頭を歩き、最後を歩くのが「星の少年」です。

北欧関係の今時期の会は必ずこの儀式から始まります。



そして今年はスウェーデン人の落語家、三遊亭好青年さん(好楽師匠のお弟子さんゆえに)
の落語も。日本語である表現とスウェーデン語ではなかなか表せない話しはありますよね。
サンタ小噺面白かったです(笑)
私が帰国した時期と好青年さんが来日された時期が似ていて、北欧情報が同じ時くらいのもので
親近感がわきました。
落語もあらゆる芸能もクラシック音楽と共通するところがあるので参考になります。
そして昨年まで大使が歌ってくれていた
ABBA のダンシングクイーンは好青年さんが歌ってくださって、大盛り上がり、の様子を爆笑しながら見てる京都人2人笑
国民的な歌があるってすごいです。


スウェーデン料理のコースもグルッグも美味しくいただきました。

そして明日12月3日14時/23時はfm797
「山村有佳里のミュージック+プラス」年内最後の放送です!


#リスラジのアプリをダウンロードしてお楽しみ下さい

京都をアクティベートする

2024-11-29 18:43:50 | 日記

過日。
Activate Kyoto ─京都をアクティベートする 京都館「My Local Guide Kyoto」出版記念イベント

登壇者それぞれの京都のおすすめを3つ。
その中で堀裕子さん(←まさかの知り合い)が
長岡天神の純喫茶フルールを。
かつての指導校の教え子の実家で嬉しい驚き。
当時中学生の彼女のお父さんが厨房で、お母さんがお給仕って言ってたな。
「じゃあお弁当を作ってくれるのはお父さん?お母さん?」って聞くと、
「ときどきお父さん」って。
「いいなあ。シェフのお父さんが作るお弁当。
特別なことやねんで。美味しい?」
って聞いたら、
「はい…」てはにかみながら答えてた。
フルート、続けてるかな。

堀さんがお店の中で聞くそばを走る阪急電車の音も好きだと話されていて、私はいつも阪急電車の中からフルールが見えると、あの子は元気にしてるかな?と思います。



@kundokoyama 薫堂さんもその話を受けて、僕は長岡天満宮には毎年春になると行くんです、桜が綺麗なんですよね、と言ってくださって嬉しかったです。


自著にも書いたけれど自分の育った街の美しさって当たり前過ぎて気付かず、12年の欧州生活の後に地元も「京都」も新しい眼差しで見る事が出来ます。
何せ日本に帰ろう、ではなく日本に行こう、と思って帰国して来た人ですから。

兎亀屋さんの美味しい和菓子と蓬莱堂さんのほうじ茶をいただきながら、乙訓地方の竹職人さんも紹介されていて、ホームタウンづくしな、
不思議な雨に密閉された夜でした。

@kundokoyama
@yuzu_uko
@satokokamijo

#京都館
#京都芸術大学
#京都をアクティベート
#京都
#長岡京
#長岡天満宮
#フルール
#京都高島屋
#上條智子 さん
#賢く面白いことができる人に弱い
#フルート奏者
#山村有佳里

お洒落で不思議四川料理

2024-11-22 15:40:10 | 日記

過日。
とてもお洒落で美味しい四川料理のお店でした。
辛いものが苦手な私ですが、最初のパクチーのサラダ以外は
辛くなくてとても美味しくいただきました。
(全ての料理は撮影出来ず。楽しいおしゃべりと美味しさに)

なんだかBGMがほぼ吹奏楽アレンジの曲ばかりで、
あれ…?と思っていたらお店のスタッフさん達が大阪の
某強豪校吹奏楽部出身(Tp&Tb)でした。

やり切った青春の後でまた新たな人生を送っている様子をはからずも見る事が出来て、いつも部活推薦で進学を決める生徒たちの「その後の人生」を考えるので、お洒落な風貌で
美味しいものを人に提供して、最後まで見送ってくれる礼義正しさ(これは確実にあの厳しい部活動を乗り切った賜物)
に、私の教え子ではないけれど安心したちょっと不思議な夜でした。


#中華
#四川料理
#chinese
#n山総本家n山大介
#美味しいお店
#吹奏楽
#人生はこれから
#フルート
#ピッコロ
#山村有佳里

ルッツさんと美沙さんとリハーサル

2024-11-20 13:46:15 | 日記


ヴァイオリニストのルッツ・レスコビッツさん、ピアニストの長谷川美沙さんと24日のリハーサルでした。
私は長谷川さんとラヴェル、フォーレ、ヒンデミット を演奏します。そしてルッツさん、長谷川さんとトリオで
ショスタコーヴィッチも。
楽しく進んでます。一緒に演奏しながらルッツさんのフレージングに馴染んでくるとより楽しい。
ルッツさんも美沙さんもベルギー時代の我が師匠マルクとも旧知です。
マルクからもメッセージもらいました☺️
「We're genius!」(我々は天才だ!😎)と豪語しながらの
リハーサルでした😉

11月24日は能登半島地震復興支援のチャリティーコンサートです。

「案内のチャリティーコンサートは能登地方の早期復興の願いすこしでも
    協力できればと思い申し込みいたします。」
と言ってご連絡下さる方も。
皆さん是非。

#luzleskowitz
#violin
#misahasegawa
#piano
#yukariyamamura
#flute
#hibikisato
#cello
#11月24日
#京都
#遠藤剛熈美術館
#能登半島地震洪水復興支援チャリティーコンサート