昨日の続きです・・・。
さて、いよいよ手術日当日。
検査は、
大阪でしたのですが、手術は
東京。
*私自身は、大阪でも手術できたのですが、一緒に受ける人が東京でしか出来ないと前の軽い検査の時に診断されていましたので・・・。どちらで手術されるかは、その人の目の診断により違うようです。大阪でしか手術出来ない人、東京でしか手術出来ない人、どちらでも受けられる人がいるようです。
*ここで安心なのは、交通費・宿泊費ともに病院が負担してくれるという事です。
したがって、私達の
神戸=東京の新幹線代、1泊分の宿泊代は、病院から後日支払われます。同時に
遠方負担もあるようです。
手術の予約は、15時。。。
その時間に、病院に行くとたくさんの人・・・
え~☆こんなに、受けようと思ってる人がたくさん居るの??
と驚いてしまいました。
病院に15時に入って、すぐに手術かと思いきや、そうでは無いようです・・・。
*もう1度最後の視力検査→承諾書記入→支払い→診察(約1時間)
その後、順番に奥の
クリーンルームへ

そこで、ガウンを着て、点眼麻酔をして5分くらい待ちます。
それまで、あんまり
ドキドキしなかった私も、さすがに緊張してきました・・・
その間に、いろいろと説明がありました。
「暗い中に緑の点の光があるのでそこをジーッと見ていてください。途中で、消えるときがありますが焦らないでまっすぐ見ていてくださいね。それと、頭を固定しているわけではないので、動かさないようにお願いします。」
などなど・・・
え??固定しないの?動かしたらどうなるのー??と不安でした・・・
そして、順番がきてオペ室へ・・・。
オペ室は、先生が1人と助手の人2人がいました。
ベットではなくて、歯医者さんの椅子の様な感じです。頭の所に窪みがあり、そこに合わせます。後の位置は、先生が合わせてくれました。
手術が始まってしまえば、体が固まって、動かすことも無かったようです・・・。
顔には、目の部分だけがあいた布をかぶせられます。
手術が始まり、言われた通り、緑の点を必死でみていました。でも、一つの物を意識して、ずっと見ておくって、難しいですねー

出来ていたのか、良く分かりません・・・・(笑)
途中で、光が消えて無くなってしまいました。これか~!と思いながら、とりあえず、まっすぐ??(自分的には。。。)見ていました。
手術途中も、先生がイロイロ話しかけて下さいました。
手術は、あっという間に終わる様です。自分の中では両眼で
10分位あったような気がしますが、実際には、もっと短かったでしょうね
そして、何より
ビックリ
したのが、手術台から降りるとき!!
スリッパを履いて、看護婦さんと一緒に、休憩室に行くのですが、その時には、
見える
うっすら霧がかったように、ちょっともやっていますが、ベットの下のスリッパが、部屋の隅が・・・・
この一瞬で、何が起こったのか。。。魔法にかかったようでした
そして、休憩室で20分ほど寝ていました。
全部終えて、ホテルに戻ったのは、18時くらいでした。
その後、3時間位は、私は、麻酔が切れてきたからか、シュンシュンする感じで、涙が出たり、瞬きしにくかったり・・・。
(これは、人によって違うようです。一緒に受けた人は、涙とかは出ず、普通にしていました。)
でも、だんだん良くなってきて、次の日には、涙も出ず、無事に診察を終えました~
視力は、なんと
1.5にまで回復

何と、快適なんでしょ~



受けて良かったです。
後、チョット豆知識ですが、
生命保険と医療控除も受けられるので、忘れず申請した方がいいですね

という感じでした。何か聞きたい事があれば、質問してくださいね~。分かる範囲ならお答えしますので
後、ここで受けられたい方で、紹介者割引したい方がいれば言って下さいねー。(決して、ここの病院のまわし者では、無いので悪しからず・・・

でも、私は、ここで良かったです☆)
という事で、よく見えるようになった私は、今から和歌山に、桜を見に行ってきます~(笑)
そして、帰ってきたら皆様に
BIG企画がありますからお楽しみに
↑
よければ、
ポチッ!!と押してやってください