goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweets♪yukarin

食いしん坊なバリバリ関西人♪スイーツに目がありません☆いろんな所へ行って、見て・食べて・遊んで・・・。毎日を楽しみます♪

ホタル鑑賞☆

2006年06月18日 19時15分05秒 | サイクリング
昨日は、山奥までホタルを見に行って来ましたぁー
帰ってきたのは、今朝だったので・・・すぐにしてました



夜のホタルだけでは、終わらず、朝はサイクリングを楽しむ事に♪
今回も朝早く起きてお弁当を作りましたぁー


今回は、豆腐ハンバーグ・ひじき・鰆のフライ・枝豆・茄子のひき肉挟み焼き・混ぜ炒飯などなど。。。


で、出発してみると・・・ポツポツ・・・
えぇー天気予報ではじゃなかったっけぇー??


と言いながらも、引き返す事もなく突っ切って行きました(笑)

兵庫県の波賀町へ☆


ここは、川沿いを走り、滝もいくつかあるようです

雨がいっこうに止まないので、仕方なくお昼で自転車をたたむ事にしました☆
でも、なおし終わると・・・になるでは、ありませんかぁー

嬉しいけど、悔しい、、、複雑な気持ちでしたよ(笑)まぁ、気を取り直して、お昼ご飯を頂きました

その後、おやつを購入しに、道の駅「みなみ波賀」にて。。。
りんごのクッキーシュー(100円)
   
手作りの味がします♪りんごも小さくカットされたものが入っていて、甘酸っぱくて美味しかったです

その後、行きしなに目をつけていた(笑)お店へ・・・。

森のお菓子工房「木いちご」

次から次へと入って来るお客さんに期待の私達

店内は、可愛らしい感じです♪




釜出しパイ(380円)

大きなパイになっています☆この値段で、このボリュームなら
フルーツもたっぷりのっていました。ただ、パイ生地が少し、しんなりしていたのが残念でした


フランボワーズ(336円)

こちらは、一番下は、スポンジその上は、チーズクリームくランブルがのせられていました。

すっごく、美味しい!というわけでは、ありませんが、この場所あたりでは(山の中なので)素敵な一軒では、ないでしょうか~。
お手頃価格のケーキがたくさん☆ちょっとしたおやつに良い感じでした♪


木いちご

そして、ゆっくりとほたるの里 花温泉(天然 硫黄療養泉)につかり


メインホタル
さすが、ホタルの里と名づけられているだけあって、本当に、素敵な景色が一面に広がっていました。ホタルをこんなにたくさん、見たのは初めてです

私達は、上流の方にも行って見ました。幻想的なホタルにうっとりするばかり。。。あっという間に時間がたっていましたよー


豆知識ですが・・・

生暖かく感じ(20度以上)曇っていて、風が無く、湿気があるときに多く見られます。雨上がりの風の無い夜が絶好のチャンスです
なので、私達は、一番良い時に行ったみたいです~


写真におさめられなくて残念でしたぁー。。。
皆様も、今の時期に是非♪






グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください






岡山~パート3~

2006年06月13日 23時52分35秒 | サイクリング
さてさて。。。お腹が一杯になった私達は、を走らせ、川沿いを進んで行きました♪


そして。。。もう一つの目的地、、、
キリンビアパーク岡山へ着きました(笑)

私は、ビアパークには行った事が無かったので、何だかドキドキ
思ったよりもとっても広くて綺麗な所でした



で!!を飲む気満々で行ったのですが~

案内係りの人に、「お車ですか??」と聞かれ、「いえ、自転車です!」と自信満々に答える相棒。。。

そうですか、では、飲酒運転になってしまいますのでソフトドリンク券をどうぞ」と言って手渡されました
しまったぁーと言っても時すでに遅し。。。

ビアパークに来たのに、ソフトドリンクで乾杯です(笑)




中の工場も見学させてもらいました♪
大きな仕込み釜


ビールの原料となるホップ

ホップは、ハーブの一種。こんなものだったとは、驚きです



キリンビアパーク 岡山


その後、ビールを飲めなかった私達は、代わりに醤油ソフトポン酢ソフトを食べに行きました(ビールを飲んでても行きましたが(笑))


「鷹取醤油」


備前の蔵は、雰囲気もあり何だか素敵です
町の子ども達もソフトクリームを買いに来ていました♪何だか、そんなホノボノとした感じがとてもよかったです。

さて・・・
醤油ソフト(250円)

見た目は、そんなに変りません。でも、一口食べると、不思議にうっすら、お醤油の味が後に残りますでも、食べていくうちに、キャラメル??の様な味??笑


ポン酢ソフト(250円)

こちらも、見た目は、普通なのですが。。。少し酸味があるかなぁ??こちらの方がさっぱりした感じです。こっちも不思議で、食べているとチーズケーキ??のような味がします!笑

ここのご主人、笑顔が素敵でとってもいい感じでしたこういうお店ってまた行きたくなりますよね


鷹取醤油蔵



さて、おやつも食べ終わったので、戻る事にしました。

どうやら8時過ぎには、出発したのに、戻ってきたら18時でしたよ(笑)よく運動しましたぁ。その分、食べましたが(笑)

その後、和気にある温泉にゆっくりと浸かり

「カキオコ」を食べに。。。と言っても冬季のみ。。
岡山新名物として売り出し中の「カキオコ」とは、カキ(牡蠣)のたっぷり入ったお好み焼きのこと。岡山は実は全国第3位の牡蠣の生産地で日生はその中心地。
そこで、カキオコ研究会(生カキお好み研究会は、岡山に通勤する日生や赤穂の仲間がJR赤穂線の中で、飲んだり語り合ったりするうちに、「日生」を特産のカキをふんだんに使ったお好み焼きと漁村の町並みと人情を楽しめるまちとして、全国さらには全世界に発信しようという冗談から始まった自主的な研究会です。)が出来たようです♪


さすがに牡蠣は、ないので、モダン焼き(550円)



ミックス(600円)


今度は、冬にカキオコを食べに行きます!



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください

岡山~パート2~

2006年06月12日 22時53分38秒 | サイクリング
私達が寄りたかった場所。。。それは。。。

熊山英国庭園

ここには、オールドローズ、イングリッシュローズといったバラ百種700本が咲いている様です。見ごろになると言われていたので、行ってみました♪
しかも、無料で入れるんですよ~



私達が行った時、丁度、結婚式をされていました。写真の真ん中に二人、小さくて見にくいと思いますが、新郎と新婦が立っています

        
素敵なお花に囲まれて、幸せそうなお二人

見ている私達までほのぼのしました♪いつかは、こんな二人の様に幸せになりたいなぁ~と。。。


せっかくなので、休憩がてら、カフェでお茶をしていく事にしました♪
で、英国式と言えば、スコーン!!を食べる気満々だったのですが

結婚式が入っているため、売り切れだったようです。。。

しかたなく、他のケーキにしました(食べるのを諦めない私。笑!!)


リキュールとシロップがしみ込んでいるスポンジに、チョコレートと生クリームの二層。しっとりとした食感が良かったです


紅茶と共に。。。お庭をでしている結婚式を眺めながらのんびりした時間を過ごせました



熊山英国式庭園



その後。。。
もう少し、川沿いに進んで行きながら、お昼ご飯を頂きました!

今回は、巻き寿司にしてみました♪巻き寿司に、鶏肉の漬け焼き、ほうれん草の海苔巻き、ちくわのチーズ巻き、海老とアスパラの卵焼き、ツナとほうれん草入り揚げ袋焼きなどなど。。。


お腹が一杯になった私たちは、再び消化すべく爆走。。笑。。。


お次は、どこに向かったでしょうかぁ??明日のお楽しみに~

あっ。スイーツ、また出てきますから



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください




岡山~パート1~

2006年06月11日 23時39分06秒 | サイクリング
さて、昨日は朝8時前には、到着した私達


岡山の備前から柵原までの34.23km。昔走っていた片山鉄道の廃線跡に出来たサイクリングロードがあります

その名も片鉄ロマン街道




とは、言っても私達は、寄りたい所が色々あったので、途中でそれましたが。。。




廃線になった鉱山電鉄、、、緑に囲まれとても気持ちが良い所です

清水トンネル

トンネルが出てきたり・・・



昔の趣きをそのままにされていたり・・・何だか、雰囲気のある道でした♪

さて、朝ご飯を食べて居なかった私達は、、、広がる風景を見ながら、頂く事にしました。相方が、「朝ご飯はあるからね!」と昨日から言っていたので食べずに行っていました。お腹はペコペコ


でも、あるって、どこで買ってきたのか??と不思議に思っていた私。。。

なんと朝、5時過ぎ出発にも関わらず、朝ご飯を作って来てくれていたのです(私は、いつもお弁当を作って行きますが、相方が作った事は、これまで1度もありません


しかも・・・几帳面にも、トマトとレタスは、挟んでるとパンがしなるから・・・と、別で持ってきていました(笑)それに、ナイフと薄いまな板まで



生まれて初めて作ったというサンドイッチ。。。貴重な物を有難うございましたおかげで、美味しい朝ご飯が頂けました感謝です♪

栄養をたっぷりつけた私達は、再び出発


道端に咲く、お花にも癒されました

続きは、また明日にします~



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください



流れ橋~嵐山☆

2006年05月01日 23時53分37秒 | サイクリング
昨日は、流れ橋~嵐山までのサイクリングコースへ
ずーっと前に行った木津~流れ橋までのコースの続きにいつも行こう行こうと思いつつ1年ぐらいたっていました~

この木津川~嵐山のサイクリングコースは、片道45kmあるのです
なので、今回は、その半分とは、言っても往復50kmも走ってきましたよ~


    
久しぶりに見た流れ橋。。。のどかで良い感じです♪

この日は、何故か??お馬さんもいました(笑)

季節が丁度、良かった様で・・・
    
菜の花も綺麗に咲いていましたぁ

何処までも続く、菜の花に癒された1日でもあります

そして・・・

背割り公園
ここは、桜の季節は、3kmほど桜のトンネルが続くのです2年前に行って、素敵だった場所・・・。桜は、ありませんがここの木のトンネルは、絵本の世界のようにとっても綺麗です


2年前の桜の季節・・・

内緒にしておきたいほど、素敵です


そして、ここは、3川合流地点。3つの桂川・宇治川・木津川の3つの川が合流するのです。。。
なんだか不思議な感じ・・・


さて、嵐山まで頑張った私達は、やっぱりスイーツ食べちゃいましたそれは、また明日にでも~

お楽しみに

グルメリア神戸









よければ、ポチッ!!と押してやってください

千種川サイクリングロード♪

2005年07月11日 21時55分35秒 | サイクリング
先週の土曜日、久しぶりにサイクリングへ行って参りました・・・

天気予報では、お昼過ぎから雨と言うことだったので、朝一から行こうという事になり、を出発しました
今回は、千種川サイクリングロード

なんとか、で出発はしましたが・・・怪しい天気・・・

ここのサイクリングロードは川沿いにあってイイ感じです。
桜並木がずーっと続いていたので、の季節にもいいかも知れませんね



半分くらい行った所で・・・・ポツポツポツ・・・雨が降ってきましたひぃ~

まあ、でも降ったり止んだりだっただし、ここまで来て引き返すのも・・・という事でそのまま続行。(笑)
いたる所にあった、意味不明なもの・・・。

10メートル間隔くらいに色んな動物が置かれてありましたよ(笑)

最後の方は、大雨になってダッシュで帰りました~ヒヤァ~


お腹もすいたけど、びしょ濡れになったので、先にお風呂!!
という事で、近くにあるウェルサンピア姫路ゆめさき内にある天然温泉へ
ここは、プール(今回は入っていませんが・・・)もあるようです。
プールと温泉の両方、入っても700円安いですよねー

天然温泉は、広々としていてサウナも2種類。ミストサウナと低温サウナがあったので、ゆっくりできました~
よかったです

この後、ペッコペッコの私たちは、すぐにお昼ごはんを食べに行きました。




明日香村へ・・・♪

2005年05月22日 20時44分39秒 | サイクリング
明日香村に行って参りました~

その前に・・・昨日、行った奈良の吉野にある津風呂湖の紹介を。
サイクリング&ボート乗りに行きました~
   
津風呂湖のサイクリングは大変でした~!!今までで、一番大変だったかも??

と言うのも、私たちはボートに乗りたい為に、サイクリングロードではない道を、進んで行ったのですが・・・ここからが、大変!!
本との山道??木がなだれ落ちてきていたり・・・急な坂道があったり・・・でも、私たちは、進んだ以上後にはひけません
 

と言いつつ、何度ひき帰そうかと思いましたが・・・(笑)
やっとの思いで着いたボート乗り場は、素敵でしたよー(笑)
ここへは、車でも行けますから、どうぞご安心を・・・。
二人用ボート:1時間 ¥1100でした。


湖は、すごく広くて水も綺麗でした。釣りの人もたくさんいらっしゃって、小魚や・魚が跳ねているのも見ることが出来ました
実は、昭和36年に作られた人工の湖らしいです。凄いですね~(★★)

へとへとになった私たちは、津風呂湖温泉にゆっくりとつかりに。
ここの温泉は、900円と高めでしたが露天風呂もあり、イイお湯でした。人も少なく、私達が行ったときはほとんど貸しきり状態でした


その後、無事に奈良・明日香村に向かいました~
明日香については、また明日のお楽しみという事で・・・♪


木津川サイクリング♪

2005年05月15日 19時28分51秒 | サイクリング
昨日は、京都の木津川サイクリングロードまで行きました(^^)ここは、木津川から嵐山まで片道45Kmで行けます。


私たちは、奈良で寄り道をしたので・・・木津川に着いたら12時でした。と言うことで、途中、半分くらいの23km付近にある、ながれ橋まで行くことにしました
すごく静かで気持ちよかったです。ただ、一つ残念なのは・・・サイクリングロードと川までの距離が離れている・・・と言う事です。
 

ずーっと・・・のどかな景色が続くのですが、単調と言えば単調かも??
アップダウンも少なく、楽は楽ですが・・・。楽なだけに景色がもっと、楽しめればナーと言った感じでした。どちらかと言うと、この間行った加古川サイクリングの方が、景色は、楽しめたかも~!?

ただ、ながれ橋は良かったです
想像以上に長かったですが・・・。この橋と川を見ながらのお弁当は、最高でしたー
大きい木もあって、影が上手い具合にありましたー(^^)





今回は、往復で46km程、行きました~疲れましたが、イイお天気で気持ちよかったです!!
今度は、嵐山まで頑張ります(笑)

イチゴ→サイクリング★

2005年05月04日 23時55分18秒 | サイクリング
今日も、お天気ー!!という事で、さっそく、お弁当を作ってお出かけ★
今日は、二郎にイチゴ狩りに行く予定でしたー。が!!行ってみると、ゴールデンウイーク中で、イチゴが無くなってしまった様で、イチゴ狩りが出来ませんでしたー(><)
と言うことで、せっかく来たし、だけでも、買っていこうと・・・。
おやつに買って行きました
500円で、1パックだったのですが、山盛り入っていて、普通の売っているイチゴの3倍位は、入っていましたよ


小粒でしたが、甘くて美味しかったです~!!お腹一杯でも、食べられました~。
さすがに、この量をご飯の後に、二人で食べるのはキツカッタですが・・・(笑)


イチゴ狩りが、出来なっかった私達は、再び、西区~北区に通る神出山田自転車道へ・・・


2日、続けてサイクリングになりましたー
今日の、サイクリングロードは結構、メジャーな様で、たくさんの人が居ました。
とは、言っても・・・連休にしたら、まだ、すいてる方ですかね??

本日は、片道15km往復で30Kmほど、サイクリングしましたー!!
今日のほうが、アップ・ダウンがあって、イイ運動かも??
ちなみに・・・案内には、フィットネスロードと書かれてありましたーアハハッ・・・(@@)

今日も、美味しい物、食べて・イイ運動をしました
 


サイクリング♪

2005年05月04日 00時02分08秒 | サイクリング
今日は、ゴールデンウイーク真っただ中・・・。
そんな事もあり、朝の6時半から大渋滞が始まっていた・・・。私たちは、京都の流鏑馬を見る予定だったのですが、急遽変更。先日、折りたたみ自転車を購入したこともあり、お天気もイイのでサイクリングへ


折りたたみ自転車を2台乗せて、雑誌に載っていた『加古川サイクリングロード』



片道20Km以上をサイクリングしてきましたよー!!
疲れました~でも!!それ以上に、楽しかったー
何か、いい疲れ方でしたねー。のどかで、気持ちよかったです♪


湖によったり・・・。公園に寄ったり・・・。丘の上にあるダムに寄ったり・・・。(途中、上り坂は厳しかったですが・・・

その分、お腹がすいたので、加古川付近にあるパスタ屋さん『SICILIAN』へここは、去年できた様で、まだ新しかったです。
トマトソースのシチリア風と、トマトソースのミックスを注文しました。

が!!ん??
ここのお店の、トマトソースはチョット変わっている様です。
トマト味と言うよりは、ハラシライスとカレールの間かな??
かなり、スパイスが効いていました★

ボリュームは、凄かったですねー(**)シングルでも、凄いのに・・・友達が、ダブルサイズを注文したら、えらい事になってましたよー


200円でパンとサラダのセットになるのでつけてもらいました。
パンは、本との焼きたてで
熱すぎて、もてませんでした~!!
これには、感動★
でも、シチリア風な味付けなので、パスタは全体的に、チョット変わった味付けかも??