昨日は、山奥までホタルを見に行って来ましたぁー
帰ってきたのは、今朝だったので・・・すぐに
してました
夜のホタルだけでは、終わらず、朝はサイクリング
を楽しむ事に♪
今回も朝早く起きてお弁当を作りましたぁー

今回は、豆腐ハンバーグ・ひじき・鰆のフライ・枝豆・茄子のひき肉挟み焼き・混ぜ炒飯などなど。。。
で、出発
してみると・・・
がポツポツ・・・
えぇー
天気予報では
じゃなかったっけぇー??
と言いながらも、引き返す事もなく突っ切って行きました
(笑)
兵庫県の波賀町へ☆

ここは、川沿いを走り、滝もいくつかあるようです
雨がいっこうに止まないので、仕方なくお昼で自転車をたたむ事にしました☆
でも、なおし終わると・・・
になるでは、ありませんかぁー
嬉しいけど、悔しい、、、複雑な気持ちでしたよ(笑)まぁ、気を取り直して、お昼ご飯を頂きました
その後、おやつを購入しに、道の駅「みなみ波賀」にて。。。
りんごのクッキーシュー(100円)

手作りの味がします♪りんごも小さくカットされたものが入っていて、甘酸っぱくて美味しかったです
その後、行きしなに目をつけていた
(笑)お店へ・・・。
森のお菓子工房「木いちご」へ

次から次へと入って来るお客さんに期待大
の私達
店内は、可愛らしい感じです♪

釜出しパイ(380円)

大きなパイになっています☆この値段で、このボリュームなら
フルーツもたっぷりのっていました。ただ、パイ生地が少し、しんなりしていたのが残念でした
フランボワーズ(336円)

こちらは、一番下は、スポンジその上は、チーズクリームくランブルがのせられていました。
すっごく、美味しい!というわけでは、ありませんが、この場所あたりでは(山の中なので)素敵な一軒では、ないでしょうか~。
お手頃価格のケーキがたくさん☆ちょっとしたおやつに良い感じでした♪
木いちご
そして、ゆっくりとほたるの里 花温泉(天然 硫黄療養泉)につかり
メインのホタル
さすが、ホタルの里と名づけられているだけあって、本当に、素敵な景色が一面に広がっていました。ホタルをこんなにたくさん、見たのは初めてです
私達は、上流の方にも行って見ました。幻想的なホタルにうっとりするばかり。。。
あっという間に時間がたっていましたよー
豆知識ですが・・・
生暖かく感じ(20度以上)曇っていて、風が無く、湿気があるときに多く見られます。雨上がりの風の無い夜が絶好のチャンスです
なので、私達は、一番良い時に行ったみたいです~

写真におさめられなくて残念でしたぁー。。。
皆様も、今の時期に是非♪

↑
気になった方は、是非
ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す


↑
よければ、ポチッ!!と押してやってください

帰ってきたのは、今朝だったので・・・すぐに


夜のホタルだけでは、終わらず、朝はサイクリング

今回も朝早く起きてお弁当を作りましたぁー


今回は、豆腐ハンバーグ・ひじき・鰆のフライ・枝豆・茄子のひき肉挟み焼き・混ぜ炒飯などなど。。。
で、出発


えぇー



と言いながらも、引き返す事もなく突っ切って行きました

兵庫県の波賀町へ☆

ここは、川沿いを走り、滝もいくつかあるようです

雨がいっこうに止まないので、仕方なくお昼で自転車をたたむ事にしました☆
でも、なおし終わると・・・


嬉しいけど、悔しい、、、複雑な気持ちでしたよ(笑)まぁ、気を取り直して、お昼ご飯を頂きました

その後、おやつを購入しに、道の駅「みなみ波賀」にて。。。
りんごのクッキーシュー(100円)


手作りの味がします♪りんごも小さくカットされたものが入っていて、甘酸っぱくて美味しかったです

その後、行きしなに目をつけていた

森のお菓子工房「木いちご」へ


次から次へと入って来るお客さんに期待大


店内は、可愛らしい感じです♪

釜出しパイ(380円)

大きなパイになっています☆この値段で、このボリュームなら

フルーツもたっぷりのっていました。ただ、パイ生地が少し、しんなりしていたのが残念でした

フランボワーズ(336円)

こちらは、一番下は、スポンジその上は、チーズクリームくランブルがのせられていました。
すっごく、美味しい!というわけでは、ありませんが、この場所あたりでは(山の中なので)素敵な一軒では、ないでしょうか~。
お手頃価格のケーキがたくさん☆ちょっとしたおやつに良い感じでした♪
木いちご
そして、ゆっくりとほたるの里 花温泉(天然 硫黄療養泉)につかり

メインのホタル

さすが、ホタルの里と名づけられているだけあって、本当に、素敵な景色が一面に広がっていました。ホタルをこんなにたくさん、見たのは初めてです

私達は、上流の方にも行って見ました。幻想的なホタルにうっとりするばかり。。。


豆知識ですが・・・
生暖かく感じ(20度以上)曇っていて、風が無く、湿気があるときに多く見られます。雨上がりの風の無い夜が絶好のチャンスです

なので、私達は、一番良い時に行ったみたいです~


写真におさめられなくて残念でしたぁー。。。
皆様も、今の時期に是非♪

↑
気になった方は、是非

ここのカフェ部門にも詳しく載せてま~す



↑
よければ、ポチッ!!と押してやってください
