goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweets♪yukarin

食いしん坊なバリバリ関西人♪スイーツに目がありません☆いろんな所へ行って、見て・食べて・遊んで・・・。毎日を楽しみます♪

宮島→広島☆

2007年09月17日 23時29分52秒 | 旅行
さて、遅くなりましたが。。。
宮島の続き

広島へ移動した、次の日のお昼につけ麺を食べに行きました

つけ麺専門の「冷菜麺家・蓮」

ここのお店は、けっこう有名店な様で、次から次へとお客さんがやって来ていまいした


朝ご飯が遅かった私達は、、、この日は半盛り


それでも、野菜がたっぷりで、麺がかくれるほどのっていました


つけダレは、少しピリッと辛めになっていました
それに、ゴマも自分の好きなだけ足せます♪ゴマ好きな私には、嬉しい限りです


「蓮」
住所:東広島市西条中央7-18-4
電話:082-431-0303

その後、市内に出てSWEETS


MARIO DESSERT
タルトを中心に、種類も豊富に並べられてありました☆


皆、それぞれに注文したので、色んな味を楽しめました

桃のカスタードタルト(609円)


無花果のタルト(525円)


メープルプリン(315円)


季節のフルーツタルト(525円)


キャラメルシフォン(368円)


抹茶プリン(315円)


この中でお気に入りは、フルーツタルトとキャラメルシフォンです

MARIO DESSERT


と、こんな感じでよく食べましたぁー


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



宮島花火☆

2007年09月12日 01時03分29秒 | 旅行
だいぶん涼しくなりました
秋になりかけて、ようやく夏の記事をボチボチしております(笑)

さて、今日も、8月に行った広島宮島花火の記事になります遅いアップで申し訳ないです



一度訪れて、再び行きたいと思った場所。宮島

っと、その前に、せっかく広島に行ったのだから名物広島焼きを食べようと。。。 「へんくつや」へ☆



流石に有名店だけあって、たくさんの人が並んでいました。。。


カウンター席だった私達は、焼かれていく生地に釘付けでした


そば入りスペシャル(1000円)

薄めのしっとりとした生地とソースがよく合い、そばも一緒に絡み合っています♪ボリュームもあって、大満足でした!

ここのお店、面白い事に。。。広島にあるのに、店内は、阪神タイガースの選手サインがたぁーくさんありますどうやら、阪神の選手達が、ここのお店を気にいっている様です

へんくつや

その後、ちょっと休憩がてらに「アフターヌーンティー」に入り、お気に入りのミックスジュースを☆


そして、いざ宮島へ出陣です



夕方頃に行きましたが、すでにすごい人でした☆
でも、私達は・・・有難い事に広島の友人が、朝から席取りをして下さっていたのです



とても綺麗でしたぁ。来年もやっぱり来たいなと思う瞬間です

帰りは、人ゴミの中で戦争ですがね

満員電車にゆられながら、ようやく辿り着いた広島友人の
ちょうど、グループの中に2人、8月お誕生日が居たので、友人が用意してくれていたようです

夜中の1時半頃で、とても危険な時間でしたが美味しかったぁー(笑)

さて、次の日は、再びグルメツアーIN広島となるのでした笑!
まだ続きます~


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




石垣島~パート4~

2007年08月20日 10時36分35秒 | 旅行
あっという間にまた一週間以上が過ぎてしまいましたぁー

沖縄の記事をしようと思いながらも。。。
仕事の合い間の休日で、色んな所へ出かけておりPCも全然、手付かずになってしまいました

8月に入ってから、友人の結婚式や、祖父母の居る奈良へ行ったり。。。宮島花火を見に行ったり。。。あっという間の毎日です
また、少しずつ更新していけたら良いなぁーと思って居ます。


さて、かなぁーり間があきましたが・・・沖縄の続きです。。。お付き合い下さいませ

最終日は、西表島に行きました

石垣島から船で30分くらいで移動できます

あっという間に到着
そこから、仲間川へ行き、またまた遊覧船に乗り継ぎました

壮大な景色と共に、ガイドのおじさんが面白くて、あっという間の時間だったように思います


仲間川の流域には日本最大規模のマングローブ林があります。



自然の力の偉大さを感じました。その場所、その場所に行きていく方法を自然と見つけ、力強く行き抜いていく。。。凄い事ですね

そして。。。
サキシマスオウノキへ向かいました







国の天然記念物に指定された、日本最大と言われる樹齢約400年のサキシマスオウノキがあります。


サキシマスオウノキ<アオギリ科>は、川などの湿地帯を好み、葉は、革質で光沢があります。根元が板状で昔は舟の舵や農機具に利用されたこともあるそうです。




そして・・・遊覧船を降りたところに。。。

アイスクリームが売られていました。。。気になって買ってみる事に




シャーベットになっていて、パッションフルーツのプチプチとした食感もありました☆爽やかな後味で良かったです


その後、牛車に乗り、ゆっくりとした時間を楽しみました








私達を引っ張ってくれたのは、海クンです
ここに居る水牛の中で、一番の力持ちだったようです☆


鮮やかなお花が多くて見とれてしまいました♪



ミニパイン何だかとっても可愛いらしいものでした





グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください






石垣島~PART3~

2007年08月09日 23時59分40秒 | 旅行
さて、海の中は。。。



たくさんのお魚さんが迎えてくれました☆


南国は、やはりカラフルなお魚が多くて、光が射すと、とっても綺麗です☆


沖縄の珊瑚

本当に立派な物です。
でも。。。今、地球温暖化によって、白化現象(サンゴが色あせて白っぽくなる現象)がおこっているのも度々、見かけました
年々、水温の上昇が上昇し、白化現象が進んでいるようです
環境が、様々なところで影響している事に改めて、気づかされます。


さて、ダイビングを終えた後は、本当にお腹が空きます

この日の夜は、、、、
こっか~らと言うお店で頂きました



ここのお店では、石垣島の旧家に伝わる時間をかけてもてなす八重山膳符を再現し、コース料理として提供されています




奥まったところにあり、ちょっとした隠れ家です
また、5組16名までの完全予約制で、座敷でゆったりと食事が楽しめるようになっています。





食材は全て地の物を使われています。

豆腐よう

手作りの優しさが伝わってきます。
細かくすり潰された、ピーナッツの香りも良かったです。


島らっきょ・ローゼル・ゴーヤの甘酢煮。。。




ゴーヤとパッションフルーツの冷たいスープ
これには、驚きましたぁー

ゴーヤにパッションフルーツ??合うのかな?って。でも、ゴーヤの苦味にパッションフルーツの甘みが加わって、程よくなります。まぁ、それでもゴーヤの苦味が勝ってるかなぁー



モズク・島よもぎ・ウイキョウの天ぷら
衣は厚めで、モチっとした食感を楽しめます。



イラブチャーの刺身。
青い魚で、南国では有名ですね。





三枚肉の味噌煮。本当に柔らかくなっています。

他にもイロイロでましたが。。。最後は、、、
緑豆ぜんざい
こちらは、Tora cafeで頂いた物と少し違う感じです。
さっぱりとした甘みで、何よりも、お豆の歯ごたえ、甘みを感じます。

しっかりとスミからスミまで頂き、沖縄料理の奥の深さを初めてしりました
何だか、身体にもとっても良い気がして、元気になった感じです



八重山膳符 こっかーら
住所:沖縄県石垣市大川839-1
営業時間:12:00~14:00、18:00~21:00(予約制)
定休日: 日曜





グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




IN石垣島~PART2~

2007年08月04日 01時03分44秒 | 旅行
さて、石垣旅行の続きです


1日目の夜、「たけさん亭」で炭火の焼き肉を頂きました

去年、訪れて感動した焼き肉屋さん
ここのお肉、本当にやわらかくて美味しいのです


炭火でじっくりと焼き上げ、余分な脂は、落ちていきます


しっかりお肉を食べた後、、、、
石焼きビビンバ

ビビンバは、肉そぼろ・明太子・チーズ・キムチ・・・などの中から選べます。

冷麺

あっさりとした味わいで、とてもシンプルです。

お腹いっぱいになって、次の日のダイビングに備えました~


さて、2日目・・・

去年もお世話になったダイビングショップ 大城さん

去年のボートもすごかったですが。。。。
今年は、さらにレベルアップされていました



沖縄でも、トップクラスの速さ

しかも、すっごく広くて広々快適な船内でした




移動途中。。。不思議な体験をしました


カメさんが、、、泳いでる??いやいやもがいています

どうやら、放置された網に引っかかってしまい、身動きが取れなくなっていたようです。。。


何日ももがき続けていたようで。。。ちょっと、痩せていました。
ショップのオーナーが救出してくれ、、、、

海に返しました。カメさん。
とっても嬉しそうに、不思議にも、しばらくオーナーの後を追いかけて泳いでいました
お礼でも言っていたのでしょうか??
何はともあれ、無事に海に帰られてよかったです
元気になりますように。。。

グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください






IN 石垣~PART1~

2007年08月01日 23時59分47秒 | 旅行
さて・・・
石垣旅行。。。

今年は、台風にも梅雨にも当たらず、良いお天気の5日間が過ごせましたぁー





今年は、街中にあるホテル。11階だったので、良い景色☆低層な建物が多く、何となく海外に来た様な雰囲気。。。






ホテルの廊下の壁。白い枠が出来て、切り取った写真立てみたいな感じ。。。




荷物を置き、街中を少し歩く事にしました。

特産品も・・・

そう。ドラゴンフルーツ
私、今までドラゴンフルーツにがあるのを知りませんでした☆
中を割ってみたら、白い物を赤い物があるそうです。

外観で、楕円型の物が
まん丸の物がだそうです


その後。。。やはり暑い所に来たので、冷たい物と言う事で。。。

Tora cafeに行きました!



ここでは。。。

沖縄名物沖縄ぜんざい(350円+練乳かけ100円)を頂きました


厳選された金時豆と押し麦をたっぷりと使われ、黒糖仕込みでふわぁっと甘い味わいが口の中で広がります
火照った体も、一気にひんやり


これがまた飽きない味でこの日を含め、3日連続で、このお店に行き、このぜんざいを食べた私達であります(笑)


「Tora cafe」
住所:沖縄県石垣市大川213-1
TEL:0980-82-0930 
定休日:不定休


と言う事で、まだまだ続きます~

グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



帰ってきました☆

2007年07月30日 23時09分48秒 | 旅行
石垣島より無事に帰ってきましたぁー

盛りだくさんの内容で、大満足でした



良いお天気で、私も良い色に日焼けしてしまいました

また、ボチボチと記事をアップしていきたいと思います~




グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





櫃石島☆キャンプ☆

2007年05月28日 22時52分31秒 | 旅行
土曜日から1泊2日で、毎年恒例の『櫃石島』へキャンプをしに行ってきましたぁー
前回も良いお天気でしたが、今回もお天気に恵まれましたぁー


今回も総勢12名

皆でわいわいがやがや、バーベキューしたり。。。海の近くを散歩したり。。。


とっても楽しい2日間でした☆

そして。。。もうすぐ結婚する二人の為に。。。

もうすぐ旅立つ友達の為に。。。(後、2ヶ月ほどで海外に行ってしまうのです

頑張って、早起きしてケーキを作って行きました!


サプライズだったから、感激してくれたようです

メッセージクッキーも
これが、意外にうけて、皆で言葉遊びが始まって、あれやこれやと考えました(笑)



笑いが絶えないキャンプ。。友達って、、すごいなぁーとしみじみ感じました☆



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





名古屋食い倒れツアー☆パート4

2007年04月28日 00時31分00秒 | 旅行
まだ続く食い倒れ記。。。

徳川園を後にし、今度は名古屋名物『きしめん』を食べにいきました♪

三芳屋へ☆

どっしりと構えられたお店は、歴史を感じます。

天ぷらきしめん(850円)

本当に、見た目もシンプルなきしめん。




太くてもちっとしたうどん。とっても薄味で、食べやすかったです☆
でも、もっとかたいうどんを想像していたから、意外にやわらかい事に驚きました
私的には、かたい方がすきかなぁ。。。


五目きしめん(850円)



大きな器に溢れんばかりに入ってきました!!こちらの方が、ちょっと味が濃い目になっていました。




お餅まで入っているんです!すごいボリューム。。。。

「三芳屋」
住所:名古屋市東区徳川町2216 
TEL:052-936-3444

アクセス:JR大曽根駅南口から歩10分 [地図]

[昼]11:00-15:00
[夜]17:00-20:30/ラストオーダー
[日/祝日]11:00-20:00/ラストオーダー
[休]月曜
[駐車場]17台
[設備]座敷





きしめんを堪能した後。。。
食後の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デザート(笑)

やっぱり外せないですよね☆

今度は、名古屋駅にも直結しているマリオットホテルの中にあるケーキショップ

ここには、スイーツ界のワールドカップ「クープ・ド・モンド」で個人1位、団体2位の経験を持つトップパティシエの松島さんが製菓長をされています


プレミアム 苺(1200円)

1200円にかなり驚きましたが、せっかくなので、食べる事にしました

厳選されたイチゴをたっぷりと使われています。本当に、甘い苺でした☆
スポンジも、生クリームも、さすが、一流のケーキ。ただ、1200円なら、もちろんこれくらい美味しくないと、納得できない気もします(笑)

もう一つ。。。

タルレット・フリュイ(480円)

これ、すっごく美味しかったです


アーモンドタルトのサクサク感が、なんとも言えず、バターの香りも広がります。
フルーツは、大ぶりでのせられてあるのにも関わらず、上品さが保たれているのに、驚きです

ここのケーキショップには、また必ず、行きたいです~


そして、、、お土産に。。。

天ムスを買って帰りました☆

あっという間に電車の中でなくなってしまいましたけど(笑)

そうそう!!
名古屋記で、載せきれませんでしたが・・
海老ふりゃあ~も食べました


なんと、30cmもあるジャンボ海老フライ
しかも、、、2本も
さすがに海老好き&大食いの私でも厳しかったです(笑)


キッチン欧味

いやぁ・・・長い名古屋記になってしまいました
皆様、お付き合いありがとうございました(笑)



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください