goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweets♪yukarin

食いしん坊なバリバリ関西人♪スイーツに目がありません☆いろんな所へ行って、見て・食べて・遊んで・・・。毎日を楽しみます♪

丹波へ☆PART2☆

2007年10月03日 23時34分58秒 | 神戸 ケーキ
前回の記事でアップしたモリナカへ立ち寄った後、近くにあったケーキ屋さんにも寄りました
「ル・パティシエ・プチ・ムッシュ」

ここのオーナーの松浦 孝一さんは、フランスに渡り、パリ16区ローランボノーにて日本人初の修行を許された方だそうです

と言うわけで、、、購入した物は、、、
チーズケーキ


シュークリーム



フランス産発酵バター使用生地を1時間かけてじっくり焼いたシュー生地。
分厚めで、サクッとした食感があり、クッキーの様な食感です。

と。。。行くまでに寄り道をし過ぎた私達
急いで窯元の方へ向かいました


ちょっと、ドキドキしながら到着


着くと直ぐに、笑顔で奥様が迎えて下さりました!
何を作りたいか、売られている商品を参考に考えます
そして、、、、私は、茶碗を作る事に決定!!
楽しくて、あっという間の時間でした。

作っている間、かなぁーり真剣になりましたけど(笑)
この写真を撮られていたのも知りませんでした

皆、素敵な作品が出来上がりましたぁー☆



1ヶ月後に焼きあがると言う事で。。。そろそろ出来ているので、取りに行かなくちゃ

その後、、、せっかくなので
篠山名物牛とろ丼(900円)を頂く事にしました!!

実は、このお店。。。
名前(大手食堂)が知られているのは、あの歌手の「さだまさし」が訪れたことのある店で、篠山でコンサートを開くきっかけになったのも、この店に寄ったことからだそうです



たっぷりのとろろの下は。。。。

肉厚たっぷりのお肉が隠れています♪

ご飯にお出汁がかけられて、薄味の麦とろが程よいバランスでした

そして、、、この帰り道うどん屋さんにも立ち寄って帰りましたいやぁー。。。よく食べた食い倒れツアーでした。
あれ??趣旨が、、、、(焼き物メイン??)変わってしまいましたまぁ、いっかぁー笑!!

「大手食堂」
住所:兵庫県篠山市二階町55-1
電話:0795-52-0660
営業時間:am9:00~pm9:00
定休日:無休



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





丹波へ☆

2007年09月29日 00時20分10秒 | 神戸 ケーキ
何だか、夜が涼しくなったなぁー。。。と思いきやもうすぐ、9月が終わるやんみたいな。。。。
暑い夏が嵐の様に去っていきました。


平日のお休みに、友人達と何処に行こう。。。と相談

丹波へ焼物を体験しに行く事にしました

朝早く集合した私達は、まず朝ご飯を購入



エスケールと言うパン屋さんへ行きました☆
ここのパンは、全て手作りと言うこだわりです。





ハード系のパンの種類も多く、朝ご飯にもってこいのを選びました♪

バーコンとトマト

パンの香りも良かったですが、噛む程に甘みがあって、ベーコンの塩味と程良く溶け込みます。

ミルククリーム

柔らかいパン生地に、甘いミルククリーム☆優しい味でした。

パンの他にもとかも、販売されています♪お腹が空いている私達には、誘惑が多すぎました(笑)

ベイクドチーズケーキ

しっかりとした生地です。
私的には、もう少しチーズの食感や、風味が強い方が好きかなぁー。。。

白桃のブラマンジェ

これ、さっぱりしていて、あっという間になくなってしまいました☆白桃の甘みがちょうど良くて、なめらかな食感が、さらに食欲をそそってくれます。

さらに。。。
プリン

ちょっと、固めなプリンでした☆卵の味がしっかりと残され、カラメルは甘めでした。

エスケール


と、、、こんな感じで朝ご飯を食べ終え。。。

いざ焼物へと言いたいところですが。
SWEETS大好きな三人乙女?の集まりでしたので、、、、真っ直ぐに辿り着くはずもなく、ケーキ屋2軒寄り道してしまいました(笑)


一軒目は、 モリナカ

さっき朝ご飯を食べたところなのにケーキにそそられる私達。。。

少しだけ購入して、食べ比べ


真っ黒シュー(300円)


ココアを練りこまれたシュー皮は、さくっとしています。パサッとしている皮との瀬戸際って感じでしたが、バニラビーンズたっぷりのカスタードで、全体的に、よくまとめられていました。

モリナカシュー(250円)


しっかりとしたシュー生地でした。私としては、サクサク系が好きなので、ちょっと中途半端な気もしましたが、カスタードの甘さが程よく、シュー生地と馴染んでいました。

蒸し焼きスフレ~チーズ~(110円)

フランス産クリームチーズをたっぷり使用したケーキ。口の中で、スーッと溶けていく感じがとてもよかったです。

他にも、黒豆おうじを購入したのですが、写真に取り忘れました
MONDE SELECTION 2004で、黒豆おうじが“最高金賞”を受賞したそうです


モリナカ


と、、購入しては、車の中で食べ。。の繰り返しでした(笑)
なので、もう1軒、続きます


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



パティシエロック♪な意図

2007年09月10日 00時18分36秒 | 神戸 ケーキ
先月の事ですが。。。
パティシエロック♪な意図へ行ってきました



TVチャンピョンでも有名になったコヤマさんや、リッチフィールドの福原さん。。。それに東京九州からもパティシエさん達が集まって、ロックSHOW

今回で3回目の開催だそうですが、私は今年初めて参加しました
その為か??私、少々、勘違いをしてしまっていたようで
私の頭の中は、、、SWEETSをメインに考えていました
色んなパティエさんのSweetsを目一杯楽しめる。。。そう思ってしまっていました。







そうではなく、本当に、パティシエさん達が歌うロックを楽しむと言う感じでした。


主催のコヤマさんも。。。



しかも、コヤマさん。。。意外にも??お上手でビックリしました(笑)


期待していたSWEETS

せっかく、パティシエさん達が集まっているのだから、、、、と、かなぁーり期待した私。。

少々、期待し過ぎたのでしょうか??




プログラムの横にコース仕立てで書かれていたので、ワクワクしていたんですが、、、

紙トレーにポンポンと置かれていき、何だか美味しそうなデザートも味気ないような気がしてしまいました
それに、スイーツ達も、やはり大量に作るからか??いつもより、味がっ。それでも、スイーツを、ゆっくり楽しめるだろうと思っていたのですが。。。座って食べられる所もなく、会場の外のベンチで食べました。。。

目でも、雰囲気でも楽しみたい私には、残念な結果でした

まぁ、、、、パティシエさん達も、この日のメインはロックなのでしょうね。。。


ただ、嬉しかったのは、コヤマさん達の神戸を愛する気持ちが表れていました

そして、お土産の焼き菓子


こちらは、かなり価値があった様に思います


それぞれのパティシエの味が楽しめました



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





☆☆☆Sweets 交流会☆☆☆

2007年07月25日 00時57分09秒 | 神戸 ケーキ
さて・・・3連休の最終日。。。

私にとって、大イベントがありました

それは・・・


グルメリア神戸さんで開催されたSweets 交流会



今回は、一応、企画させてもらい・・・
(私は、前に立って居たので、ほとんど写真が撮れませんでしたが・・・)

Sweets yukarin♪お薦めの11種類を用意させて頂きましたぁー☆

今回は、ロールケーキを中心に・・・

当日の買出しなど、大変でしたが色んなご協力があり、無事に出来ました

ラインナップは。。。



1. コヤマロールPatissier es KOYAMA
TVチャンピオンで優勝したことで有名な,小山シェフのお店です。

2. 北ロール(純生)ランプリール・オクシジェーヌ
神戸市北区の住宅街にあるお店です。あっさりとした味わいの優しいケーキが特徴です。




3. メープル・ロールPatissier RICH FIELD
4番のボックサンとご兄弟(弟さん)のお店。リーズナブルですが、素材本来の味が楽しめるお店です。




4. お米のこだわりロールケーキボックサン
3番のリッチさんとご兄弟(兄さん)のお店。神戸マイスターにも選ばれている神戸でも名の知れたお店です。

5. メープルロール菓子工房パオ・デ・ロ
神戸西元町にあるお店。アンリ・シャルパンティエで働かれた後、独立されたシェフです。先月出された「10人のパティシエ」と言う本にも取り上げられていました。

6. ジャンドゥーヤ・ロールケーキカファエル
チョコレートで有名なイタリアの老舗。日本でもここだけでしか味わえないケーキです。このロールケーキは、本数限定品です。



7. タルト・オ・キウィア・ラ・カンパーニュ
タルトを中心としたお店で、季節のフルーツをたっぷりと味わえます。南プロバンス風なお店も可愛らしいです。今回のタルトは、季節限定商品。



8. タルト・スリーズPatissier TOOTH TOOTH
ポトマック系列のお店で、タルトが中心なお店です。本店では、ガレットなども楽しめます。今回のタルトは、期間限定商品。



9. 長すぎるエクレア菓子's パトリー
長さ30cmもあるエクレア。こちらは、一日30本限定品。必ず、予約をして行った方がいいかと思います。



10. プリンイグレック・プリュス三宮店
北野ホテルのパティスリー。素材が良い物を選ばれ、一つ一つ、丁寧な作りが分かります。

11. チョコレートケーキパティスリー グレコリー・コレ
フランス製菓コンクールなどで、優勝されたコレさんのお店。濃厚なチョコレートケーキが堪能できます。



以上11種類(笑)
私。。。
自分の感覚で。。いつもの半分の大きさだし

11種類だったら、食べれるだろうーって、思って用意したんですが。皆から、「すごっ食べられるかなぁー」なぁんて、声を聞き、、、「あっそうなんだぁー」って、、、、。
ちょっと、自分の感覚がおかしかった??ようです



20名ほどの方が参加して下さり、Sweets好きな皆様と、交流がもてたのを嬉しく思います♪男性も多かったのが、意外でしたが良かったです☆


ご参加頂いた皆様、ありがとうございましたぁー♪
大好評で、何よりでしたまた、企画したいと思いますので、宜しくお願い致します~


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




プチオフ会~二次会~

2007年07月22日 08時52分46秒 | 神戸 ケーキ
さて・・・またまた話が戻りますが


プチ二次会は・・・
食事を終え・・・・


グレゴリー・コレ
に行きたいとの声があり、皆で向かう事になりました



さすがに8人一緒の席にはなれませんでしたが、2席空き、どちらの席も話にはなが咲いたようです


そこで、注文した物は。。。
前回の時は、パルフェショコラ フランボワーズを注文したので、今回は、パルフェ・オ・フロマージュ(893円)


を注文しました
背の高さに驚きましたが。。。生クリームがすごい量!!その上、下はクリームチーズをたっぷり使ったレアチーズケーキ・・・そして、その下にさらに生クリーム。。。確かにクリーミーなんだけど、、、私には、濃厚すぎでした
やっぱり前回も注文した、お気に入りのフランボワーズにしておけば良かったなぁー。なぁーんて☆

グレゴリー・コレ

あっという間に時間も過ぎていきました!
どうも、皆様、楽しい時間を、ありがとうございました


っと。。ここで、だいぶん前に食べたけど、同じくパフェの記事を。。
(記事がたまっています笑)しかも、私、何を隠そう、パフェ大好きなのです


垂水にあるマリンピア内のTOOTH TOOTHパラダイスキッチン
パフェ・ド・フリュイ(903円)


こちらもすごい高さ!でも、ソフトクリームたっぷり、しかも下は、ベリーの甘酸っぱさがで包まれているので、なんなくいけてしまいます!

抹茶パフェ(903円)

チョコレートケーキが上にのせられ、下には、プリンが入っています!とってもボリューム満点なパフェでした

TOOTHTOOTH パラダイスキッチン





グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





ケーキ巡り~その2~

2007年06月25日 22時23分04秒 | 神戸 ケーキ
スイーツ巡りの続きです☆

『ラ・ヴィエルジュ・マリー』を後にし。。
お次は、カフェに向かいました☆


お気に入りの一つ。。。
モダナークカフェ
ここでも、スイーツを頂く予定だったんですが時間帯も晩御飯の時間になり、私は、カレーを頂きました☆

豆の玄米カレー(サラダ付)(800円)


まりもちゃんもスタバさんも、同じくしっかりと頂いていました
(笑)





そして・・・恒例の占いグッズで、皆、真剣にやっていました(笑)


モダナークカフェ



さて。。。スイーツの記事がたぁーくさんあるので、ここのまま続けていっちゃいましょう


だいぶん前の事になりますが、、、
仁川沿いにある「パティスリー ノブ」に行きました

仁川沿いにあるこじんまりとしたお店
リーズナブルな値段ですが、一つ一つ、素材にこだわり、丁寧に手作りされているのが伝わってきます。




スペシャルロール(294円)

栗とモンブランクリームがたっぷりと包まれたフワフワのロールケーキ。
甘い物が苦手な人や、男の人でも楽しめるくらいの甘さに抑えられていました


モンプリン(368円)

プリンは、「白雪プリン」で、卵白だけを使われた甘さ控え目で軽い食感です味が、とても良かったので、見た目も華やかになれば、更に良くなる様に思いました

それと・・・
お店のオーナーが、とっても良い方で、細かい心遣いが感じられ、とても気分が良かったですこれって、大事な事ですね!


まだ、ケーキの記事は、続きます。。。皆様、胸焼けなさらないよう(笑)



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




ケーキ特集☆

2007年06月23日 00時46分34秒 | 神戸 ケーキ
さて、お次は「Sweets特集」

まずは。。。
ブログでも仲良くしてもらってるsweets&healthyのまりもちゃんを食べに行きました☆
一軒目は。。。

『Chocolatier La Pierre Blanche(ラ ピエールブランシェ)』さん


前の記事にもありましたが・・・
お店のロゴとなっている「アリ」を表すかのように、一つづつにコツコツと丁寧に仕上げられているのが分かります


ケーキセット1200円
ケーキは、好きな物を選べます私は、ジャルー(単品370円)をチョイス
プラリネクリームにレモンクリーム。。。上には、チョコレートをまぶされているのに、レモンの酸味が利いていて、さっぱりとした後味です。
ただ、私としてはもう少し甘さが強くても良かったような


そして、二軒目・・・。
ここからは、イチゴさんも参加して三人になりました☆

今年になって、OPENしたばかりのお店。 『ラ・ヴィエルジュ・マリー』

前までは、美侑があったのですが、どうやら閉店されたようで、こちらのお店が新しく開店されました
ここのお店の方は、「ホテル阪急インターナショナル」や、京都の「オ グルニエドール」などの経験経験を経て、開店されています☆

お店のコンセプトでもある、「幸せな時間・・・天使の声が届く空間」
店内には、至るところに天使が飾られてありました。



ティースプーンも。。。

私は、シンプルに「チーズケーキ」(550円)を頂きました!

フランス産のクリームチーズを使用され、とっても濃厚でした!
どちらかと言うと、甘みは少なく、塩味の方が利いていたかもしれません
どっしりとした重みがあり、サクサクのタルト生地とも相性がよかったです。

いちごさんは・・・
「ミルフィーユ」(550円)

一口頂きましたが、見た目は、とてもぶ厚く見えた、パイ生地も層が軽く仕上がっているので、香ばしいく、バターの風味も良いものでした。


まりもちゃんは・・・
「フルーツタルト」(580円)


フルーツがふんだんにのっています。このフルーツのボリュームに負けないように、タルト生地もしっかりめです

さて、まだまだ続きがありますが、とりあえず、ここまでに


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





映画三昧とケーキ☆

2007年05月14日 00時34分11秒 | 神戸 ケーキ
先日、友人と映画を見に行ってきました☆

まずは、「ブラッド・ダイアモンド」


1990年代後半のアフリカ、シエラレオネでの激しい内戦を描いた映画。
地域紛争が激化する“ブラッド・ダイヤモンド”の現実問題に言及した内容について、米国務省が批判したことでも話題となった問題作でもあったようですが、とても考えさせられる映画だったように思います。
映画の中で出てくる美しい景色とは、うらはらに、人間の欲望、争いが赤裸々に描かれてありました。


お次は、「ラブソングができるまで」



80年代に人気絶頂だった元ポップスターと失恋で書くことをやめてしまった作家志望の女性が、ラブソングを作ることになるラブコメディ。
あの最初のヒュー様が、元スター時代だったPVとコーラの歌かなり笑えます!
恋愛に対して誰もが持つ、不安や、せつなさ、臆病さ・・・そしてそれを乗り越えていく強さ。男性から見てどうかは分かりませんが。。。女性から見て、誰しもが憧れる、そして目標となる恋愛に対しての真っ直ぐな心だったように思います。最後は、小さな幸せ感がありほのぼのとした映画でした☆

最後は、「バベル」


ばー
さて、次は何を見ようかなぁー。。。


映画の帰り、「TOOTH TOOTH」さんでお茶しました

タルト・フレーズ(473円)

サクっとしたタルト生地に大ぶりのイチゴをたっぷりとのせられてあります。ジューシーさと甘みが調和しています!


いちごたっぷりのタルレット(680円)

上のタルト生地とは、また違った食感。ダマンド生地が混ぜ込まれ、サクサクとした食感の中にもしっとり甘みが広がっていきます。
カスタードに甘みの強いイチゴ。贅沢なタルレットでした


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください





洋菓子フェスタ☆2

2007年05月10日 00時42分36秒 | 神戸 ケーキ
さて、「洋菓子フェスタ」の続き

持ち買ったものは。。。
『むぎっこ&ティザーヌ』さんのケーキ☆

普段は、ケーキ教室をされていて、お店を開いているわけではないようです。この「洋菓子フェスタ」の時だけ出店されるようです。


この手のケーキ、大好きなんですふわふわの卵スポンジにふんわりやわらかいクリーム


口の中でスーッととけていく感じ

もう一つ。。。

ロールケーキ。中には、マロンが細かく刻まれて一緒に、巻き込まれてありました
やわらかいスポンジは、弾力感のあるものです。クリームよりは、スポンジを楽しむといったロールケーキの様な気がします。


そして。。。
「菓子'sパトリー」長すぎるエクレア

こちらは、私のずーっと前からお気に入りの一つになります



長さ30cmにもなるエクレア☆
このエクレアは、下がパイ生地で上は、シュー皮両方が程よい食感になるんです!

甘さ控え目なカスタードクリームで、あっという間にペロっと食べてしまいますよ


他にも、 ビゴのお店で、パンも購入しました☆


来年の洋菓子フェスタも楽しみにしていますぅー。皆様も、是非、一度、行ってみて下さいね~☆



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




神戸洋菓子フェスタ☆

2007年05月08日 00時11分17秒 | 神戸 ケーキ
今日は、 「洋菓子フェスタ」最終日なので、母と行って来ました☆

GWにも、立ち寄ったのですがすごい人で断念
今日は、平日で空いていて良かったです

そして、機嫌よくカメラで写真を撮ろうとした私・・・


ん・・・??電源がつかない??


・・・・・


バッテリーを入れ忘れていたのでした


なので、携帯からの写真になります。。。画像、あまり良くないですが、気にしないで下さい(やっぱりカメラ機能が良い携帯にしておけば良かったぁー。。。とちょっと後悔(苦笑))


9階特設会場では、神戸・阪神間のパティシエさんたちが技術を存分に発揮した工芸菓子が、広いスペースにずらり。




若手の職人さんたちが「神戸港開港140年」をテーマに作った「デコレーションケーキコンテスト」も展示されてありました☆






素適な作品に見とれるばかりです
本と、夢いっぱいの工芸品達で、見ているだけでワクワクドキドキ



8階のイートインコーナーでも☆しっかり頂きました

今年から、ショーケースの中にあるケーキを選ぶ方式になっていました☆
何処のお店のケーキか一目で分かるのが良かったです!ただ、去年よりも、かなり種類が少なかったような??気がしました




パティスリー サイハラ の プロヴァンス 

ピスタチオやフルーツで宝石箱みたいに綺麗な色合いでした♪ただ、ハチミツのムースもスポンジも、しっかりと甘めだったので、もうちょっとアッサリしてても良かったかも。


菓子'sパトリータルト・モンブラン

しっとりとしたタルト生地に、クリームがたっぷり。生クリームが好きな人には、たまらない感じですね☆


Peri亭チョコレート・ショート

全体的にしっとりとした食感☆可愛らしい見た目とは裏腹に、かなりどっしりとした味です


Peri亭いちごのロールケーキ

しっとりとしたスポンジは、甘さ控え目。いちご・カスタードクリーム・生クリームと三重奏で楽しめました


さて・・・他にもイロイロ買って帰りましたぁー
それは、後日、、、



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください