goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweets♪yukarin

食いしん坊なバリバリ関西人♪スイーツに目がありません☆いろんな所へ行って、見て・食べて・遊んで・・・。毎日を楽しみます♪

名古屋食い倒れツアー☆パート3

2007年04月25日 22時59分02秒 | 旅行
さて、次の日。。。


名古屋と言えば。。。。の中にある一つ
『えび』
朝ご飯に、えびカツサンドを食べに行きました

名古屋駅地下にある「コンパル」


サンドイッチとコーヒーで名の知れた、名古屋でも老舗の喫茶店の様です


ここのえびカツサンドは、前回食べて、お気に入りになりました☆

えびフライが3本も入っています!
ボリューム満点で、大満足のサンドイッチでした☆海老好きな私。。。次、来た時も食べたいなぁー(笑)

もう一つ、モーニングサンドも注文☆

ケッチャプソースの味がよく利いています☆どちらもキャベツが良い食感です


コンパル



お腹も一杯になり、食べてばかりなので、観光にもちゃんと、行きましたよ!(笑)
調度良い季節だったので、を見に、名古屋城へ行きました♪

少し、散り始めでしたが、それでもはちきれんばかりの桜がまだ残っていました








この日は、お天気も良く、たくさんのお花見客が居ました。

もう一箇所、行きたかった徳川園


徳川園は、徳川御三家筆頭である、尾張藩二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの造営による隠居所である大曽根屋敷に移り住んだことを起源としています。

当時の敷地は約13万坪(約44ha)の広大さで、庭園内の泉水には16挺立の舟を浮かべたと言われています。光友の没後、この地は尾張藩家老職の成瀬、石河、渡邊三家に譲られましたが、明治22年(1889年)からは尾張徳川家の邸宅となりました。

昭和6年(1931年)、十九代当主義親から邸宅と庭園の寄付を受けた名古屋市は整備改修を行い、翌年「徳川園」が公開されました。昭和20年(1945年)に大空襲により園内の大部分を焼失した後は一般的な公園として利用されてきましたが、平成16年秋に日本庭園としてリニューアルした場所です。












徳川園には約55品種1000株の牡丹が植栽されていて、とても有名です☆私達が行った時は、残念ながら、まだ少ししか咲いていませんでした


きっと、満開の時は、素晴らしい眺めなんでしょうねぇー


さて、、まだグルメ記は、続くのでした(笑)


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




名古屋食い倒れツアー☆パート2

2007年04月21日 01時40分23秒 | 旅行
さてさて、名古屋食い倒れツアーの続きです☆

味噌煮込みで、こってりした後は。。。

やはり。。。

Sweets

ガトー・デュラ・メール・スリアン

へ行ってみました

洋菓子の世界大会に日本代表として出場され、4位に入賞という腕前

色とりどりのケーキが並び、かなり迷ってしまいました(笑)

そんな中、、、まずは人気№1のクッキーシュー

とっても小ぶりで可愛らしい大きさです☆

トロトロのカスタードクリームは、程よい甘さでバニラの香りが広がります!シュー皮も、本当にサクサクでした

好きなケーキを選んでドリンクとセットメニューにしてもらうと、グラスデザートも付いてきました!!
「コロンヌ・ジョーヌ」(430円)

フレッシュマンゴー、フレッシュオレンジ、ゼリー。一番したには、マンゴーのソースとフロマージュ・ブランのムースが隠れています!かなり、甘さ控え目でした☆

「ルージュ」(450円)
     
フランボワーズのムースの下には、カスタードクリーム・いちごがサンドされていました!そして、タルト生地の4つの味わいが楽しめる様になっています。

「ガトー・デュラ・メール・スリアン」


その後、、、夜ご飯の為にお腹を空かせるべく。。ずっと歩き続けました(笑)

そして、夜ご飯には、食べてみたかったひつまぶし(吸い物付き一人2300円)



これ、2人分で御櫃に入っているんですが、思ったよりも量が多かったです特に、ご飯の量が多い!すごいボリューム。。。
ひつまぶしの食べ方があったので、それを参考にしました(笑)

まず1杯目は、、、そのままで。。。

香ばしい味わいが広がります。焼き加減のせいか??ちょっと、ほろ苦い感じもありました。


2杯目は。。。薬味を加えて。。。

ネギのさっぱりとした食感がプラスされて、そのままで頂くよりは、後味スッキリ☆といった感じです。


3杯目は。。。お茶漬けで。。。


その後は、好みで頂きました!軽く一人、5~6杯分くらいあったような。。。
こんなにご飯を食べる事がない私本と、お腹がいっぱいになりました。

感想としては、、、美味しかったんですが、うなぎがもっとたくさん入っていたら良かったなぁー。。。なぁーんて、贅沢でしょうか(笑)



いば昇
住所 名古屋市中区錦3-13-22
電話 052-951-1166
営業時間 11:00~14:30 16:00~20:00
定休日 日曜、第2・第3月曜
最寄り駅 地下鉄東山線「栄」駅より徒歩5分
駐車場 なし


そして、食い倒れは、まだまだ続きます


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



名古屋名物食い倒れツアー☆パート1

2007年04月19日 00時45分09秒 | 旅行
皆様の温かいお言葉、ありがとうございました
色んなところで、心配して頂いた様で、、、ブログのコメントや、メールをもらったり、会った時に声をかけて下さったり。。。
とっても嬉しかったです

有難うございます☆
元気になりました

さて、、、
たまっている記事がたぁーくさんあります

その一つ。。。
青春18切符で、滋賀に引き続き名古屋にも行きました

前回名古屋に行った時は、、、味噌カツを頂きました

今回は、せっかくなので名古屋名物食い倒れにしようと言う事で出発しました(笑)

朝早くに出発した私達
まずは、、、。

1日80個限定の「シャチボン」(340円)を購入しに。。。

黐木(もちのき)



そう。。。その名の通り、、、


鯱の形!!
とっても可愛くて、食べるのがもったいないくらいでした
カスタードと生クリームのツイン☆美味しいシュークリームでした
最近は、口コミで広がって、夕方には売り切れてしまうらしいです☆


黐木(もちのき)


その後。。。荷物を置いた私達は、朝が早かったので、早目のお昼を。。。

「角丸うどん」



大正15年創業の老舗が誇る味噌煮込みうどん。


愛知県のきし麺コンテストにも優勝されたそうです☆


アツアツの土鍋。。。テーブルの上に置かれてもしばらくは、グツグツ



赤ベースの味噌は八丁味噌や、香りづけの白みそがブレンドされ、太さもかたさもほどよい手打ち麺に味がしみ込んでいます☆
まぁ。。。美味しかったんですが、お味噌に慣れない私達は、お汁を全部、飲み干す事は、出来ませんでした


角丸うどん

さて、、、まだまだグルメツアーは、続きます

後から思えば、一体、どれだけ食べたんでしょう。。。(笑)



グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




グアム旅行~その4~

2007年04月03日 23時27分53秒 | 旅行
よく食べたので、次の日は朝から散歩

朝は、人通りが少なく、とっても静かでした

ここに来て、初めて知ったのは。。。全部押しボタン




知らない私達は、この地に着いてすぐは、信号の前でずっと、待ちぼうけいつまでたっても変わらない信号を眺めていたのでした



ホテルの裏はすぐ
せっかくなので、海沿いも散歩しました



海が本と、透き通っていました♪



散歩の帰り道。。何だか必死になっている親子がいたので、何だろう??と思っていると。。。

ヤシの実を必死でこじ開けようとしていたようです


フリーの日があったので、観光に出かけてみました
トロッコバスに乗り、TWO LOVERS POINT(恋人岬)に行ってみました






グアムにある恋人岬は、フィリピン海と、タモン湾を臨む絶好の場所にあります。結婚を許されなかった恋人同士が、永遠にはなれる事がない様に、お互いの髪を結び、この崖から身を投げたという伝説があります☆




展望台があり、そこからは。。。


こんな景色や。。。



下を見下ろすと。。。

こんなところから、飛び込んだのかぁー・・・と思わずじーっと見つめてしまいました。。。

楽しい旅でした

全てに感謝!!




グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください






グアム旅行~その3~

2007年04月01日 23時52分18秒 | 旅行
さて。。。グアム旅行の続きですが。。。

ダイビングをした後は、とりあえずお腹が空きます
夜、ダイバーの皆でご飯会がありました

現地のダイバーさんお薦めのお店
実は、旅行中にもう一回、行ってしまいました(笑)


汁そば


キャベツと生もやしをたっぷりとのせて頂きます。


海老の炒め物



春巻き

春巻き一つって、注文したらこれが、5本もやってきたんです(笑)

でも、この春巻き、本と美味しかったぁー☆パリパリの皮に、たっぷりの具。春サメと生もやしを添えて、レタスで包んで食べるんです

何もかもがてんこ盛り
ご飯だって。。。


ベトナム風焼きそば

具もたっぷりでも、ちょっと、私達には、油っぽかったかなぁー。。。


タップリ食べてお手頃価格

でも、甘い物は、別バラ。。。。と、、、隣のホテルにある
ハーゲンダッツに立ち寄ってしまいました




何と、ここのお店では、ワッフルコーンの種類がイロイロ



一緒に行った人は。。。

カップを注文☆


私は、せっかくなので、スペシャルコーンのアーモンドにしました(笑)

やっぱり、アメリカは、全体的に甘め??アイスもコーンもかなり甘かった様に思います


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください




グアム旅行~二日目~

2007年03月29日 23時19分37秒 | 旅行
さて、2日目からは、朝一からダイビング

せっかくですから。。。。海の中の写真も



久しぶりのダイビングにドキドキしながら。。。

とっても綺麗なブルー

エメラルドグリーンの海も好きだけど、澄んだブルーも最高


海の中で色んな物に出会いました

フワイトチップシャークの幼魚

幼魚と言えど。。。サメ


ロウニンアジ

後ろには、潜水艦。。。中に乗っている人に手をふってあげました(笑)









グアムでも有名なポイント「ブルーホール」

下からみると、ハート型の穴がポッカリとあき、、、ハートの穴の洞窟に入った感じ

水深は、下まで行くと40mほど。。。



2日目には、、、、船でダイビングポイントに行く途中
ラッキーな事に、イルカが見られました


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



グアム旅行~1日目~

2007年03月29日 00時05分18秒 | 旅行
さて。。。。皆様のご想像通り。。。

このたびは、南国の島グアムに行って参りました

今回の目的は、、、ダイビング

どんなお魚に会えるかドキドキワクワク☆☆

昼便で行った私達は。。。機内でお昼を食べました

実は、ビジネスクラスだったんですわぁぁい☆(笑)

日本からグアムまでは、、、3時間30分


グアムと日本の時差は約1時間


ホテルに着いたら、16時くらいでした

夏の香りがいっぱいに漂っています!!


部屋からの景色も良いものでしたぁー


次の日からダイビング予定もあり、この日はのんびり。。。
ちょっと、外にお散歩に出かけ、、、通りかかったお店に入ってみる事にしました

日本料理 わたべ(海外に来たけど、とりあえず和食からぁ




どんな量で出てくるか分からなかった私達は。。。。
ちょっと頼み過ぎてしまいました(笑)



他にも、たこ酢・からあげ・野菜天ぷら・なども頼みましたが。。。味は、やはり観光客向け。。。と言った感じだったでしょうか

一番美味しかったのが、シーフードのお好み焼き
具がたっぷりで色々、楽しめました☆

と言う感じで旅が始まっていきましたぁー

グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください








ただいまでぇーす♪

2007年03月27日 22時37分40秒 | 旅行
今日、無事に、帰って来ましたぁー

今回は、ゆっくりと5泊6日の旅でした☆

どこに行ったかと言うと。。。。




さて、何処でしょう??(笑)


何処に行ったかは、お楽しみに


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す





ここのブログにも書いています☆









よければ、ポチッ!!と押してやってください



城崎温泉part3

2007年02月23日 23時56分14秒 | 旅行
さて、城崎旅行の続きですが、、、
お腹が一杯になって、
運動がてら??(笑)私と、父と叔父は、外湯に行く事にしました

さて、、、次の日の朝、私は、散歩へ

朝、早かったので、人通りも少なく、とっても静かでした







カモさんも朝からお散歩かなぁー

さて、お宿に戻って朝ご飯
朝から、たくさんの種類のバイキングで食べすぎてしまいました





お腹が一杯になり、ぶらぶら散歩がてら、帰りの電車まで散策する事になりました☆

そんな中。。。

ソフトクリーム大好きな叔母が、、、
そふと工房にて、、、、食べようと言ったので、皆で食べました☆

ここのお店には、たくさんの種類のソフトクリームがあります
どうやら、期間限定でカニミソソフトもあったようです注文したら、もう期間が終わっていたようです(食べてみたかったなぁー。。。)

桜のソフト

桜餅の味がしますぅー!!本と、味も香りも桜でした

しかも、、、叔母は、、、ソフトクリームを食べた後、2軒??(たしか。。。)隣にあるお店で、気が付けば、おはぎを購入

さすがの私もビックリしましたが(笑)
電車の中で、皆で食べようとたくさん購入してくれました




電車の中で食べたのですが、このおはぎ!!本とに美味しかったですよぉー。餡もたっぷりでなんともいえません☆もっと買っておけば良かったぁーと皆で言っていました


そして、少し歩いて行くと、、お次は、お母さんが、「昨日のイタリア料理屋さんでピザ食べたいねーえぇー☆食べられるの~??なんて思いながら、テイクアウトしたピザを電車の中でパクパク。。



生地は、薄めでパリパリ☆☆☆本と、美味しかったぁー


っと、、、こうやって振り返ってみると、、、本と、よく食べるなぁ。と
どうやら、私の食いしん坊の理由の一つに、そういう家系な事があるのでしょう(笑)


グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください





城崎温泉~パート2~

2007年02月20日 23時18分17秒 | 旅行
さて、寄り道寄り道で、ようやく宿に辿り着いた私達。。。

今回は、、、
西村屋 招月庭さんに宿泊

実は、私のお父さんと叔父さんが2月のお誕生日だったのもあり、おじいちゃんが連れて行ってくれました


   


お部屋に光が射し込み、とても良い感じです


さて、宿に着いたら、やっぱり温泉と言う事で、皆で入りに行きましたぁー。。。


お風呂でお腹を空かせ??(笑)

そして・・・待ちに待った。。。カニづくし


個室では、ありましたが。。。やはり、大人数だったので、ミニ宴会状態??(笑)


さていきますよぉぉぉぉ

前菜

開けてみると。。。

升大根 菜の花芥子和え・梅人参・チーズ西京付けと合鴨ロース煮・鯛のお寿司・・・などなど。。。
上品ですねぇー。

食前酒

なんとカニカニの甲羅が中に入っています。
けっこう、辛口でしたよー。

そして、、、お誕生日のお祝いに、お宿からワイン赤飯を頂きました!
    

素適なお心遣い、ありがとうございました


浜茹でカニ姿盛り

どどぉーんと一匹丸ごとです♪


上の甲羅を取ると。。。しっかりと身が詰まっています


もちろん。。。ミソも


カニ真丈 清汁仕立て

すっきりとしたお出汁に、カニの甘みが出ています。

カニ刺しと磯魚の盛り合わせ

とっても甘いカニ刺し~。。。お魚も新鮮でした!

バイ貝 海老芋の湯葉蒸し 蟹甲羅亜餡掛け

たっぷりの餡かけ。中には、海老芋がこの辺りで、けっこうお腹が一杯になってきたんですが。。。
まだまだ、続きます

焼き蟹 


カニ鍋




身がコロコロしているので、すーっと取れるのが、嬉しかったです

本と、、、

食べ過ぎました(笑)

でもでも、やっぱり最後のおじやは、外せなくて☆食べたんですけど(笑)
    

文旦のゼリー寄せと出石の一番生りいちご

デザートは、あっさりと頂けてよかったです☆

本と、カニ三昧を楽しませて頂きましたぁー♪

グルメリア神戸

気になった方は、是非
ここのカフェ部門にもイロイロ載せてま~す








よければ、ポチッ!!と押してやってください